コロの散策記

気の赴くままに、沖縄の風景などを紹介していきたいと思います。
いつも立ち寄って頂き、ありがとうございます。

すっぱいマン

2006-01-11 23:39:41 | お店・食べ物
『一粒食べたら甘ずっぱい 二粒食べたら胸いっぱい
みんなで食べたら夢いっぱい すっぱいマン』

という歌があるほど、沖縄ではお菓子の定番のすっぱいマン。
小学生の頃、「食べ過ぎはだめ」という親の言葉にもめげず、毎日、食べ続けてました。


今日は、仕事の出先で頂きました。
久しぶりに食べました。
美味しかったで~す。


サトウキビの花

2006-01-09 22:49:25 | 風景
これは、すすきのように見えますが、サトウキビの花です。
収穫の時期を控えたこの季節に、白い穂が顔を出します。
だけど、収穫前になると糖度を上げるために、先の方を切り落とします。

最近は、サトウキビ畑もめっきり少なくなりました。
小さい頃は、一面に広がるサトウキビ畑の白い穂が揺れる光景をよく見かけたんですけどね。


>今日は筋肉痛で、歩き方が変です。

新春マラソン

2006-01-08 22:51:03 | 日記
今日は、南風原町(はえばるちょう)の新春マラソンに参加しました。
距離は5kmと短め。運動不足な上に、練習なしの私には、それでも精一杯というかんじでした。
タイムは約40分、順位は後ろから3番目でした。

表彰式の準備のために並べられたメダル。
「来年は、メダルを目指すぞ!!」と意気込んでいましたが、そのためには、タイムを半分以上に縮めないといけません。


>先日、「県民性ランキング」というテレビ番組がありました。
全国1万人にアンケート調査を行い、県民性ランキングをつけるという内容でした。
時間にルーズな県の第1位は、もちろん沖縄県。
私も例にもれす、時間感覚に関する質問すべてが○という結果でした。

その中で、どれくらいルーズなのかを確かめるために、忘年会の集合時間に何人遅刻するかという実験をしていました。
結果は、全員遅刻。
普通といえば、普通な感じです。
私も幹事の場合は、早めに行きますが、「遅れて行くよ」と宣言すると、3時間後、4時間後に会場に到着する、または2次会から参加という感じです。
遅れずぎ?!

ムーチービーサ

2006-01-07 15:47:48 | 季節・年中行事
今日は、旧暦12月8日で、ムーチー(鬼餅)の日です。
月桃につつんだ餅を仏壇や火の神(ヒヌカン)などに供えて、子供の健康祈願をする日となっています。子供のいる家庭では、ムーチーを子供の年の数だけつるしています。

沖縄では、ムーチーの時期が一番寒くなるので、「ムーチービーサ」といっています。今日の気温も10℃を下回り、今季の最低気温を記録したようです。

我が家には、たいした暖房器具がないので、部屋の温度が13℃とかなり寒いです。

満願の鯛

2006-01-05 23:57:12 | 日記
今年は、誕生寺に初詣に行きました。
なんと、日蓮さまが誕生されたお寺ということです。

『当山のお祖師様は別名「蘇生願満の祖師」と呼ばれ、当地では昔から鯛はそのお使いであると言い伝えられてきたこところから、「願満の鯛」と名づけられました。色々なお祝いやお祈りにお役立て下さい。』

ということで、鯛がだるまのようになっていました。
かわいいなー。と思って買いそうになりましたが、特に鯛の目に墨を入れる予定もないので、買いませんでした。


>田舎の方では、お正月に成人式をするところも多いのですが、昨日は宮里藍さんの出身地の東村(ひがしそん)でも成人式が行われたそうです。
新成人約30人に対して、訪れた報道陣は60余人とか。新成人1人に報道陣が2人つくことができます。藍ちゃん人気すごいですね。

藍ちゃんの出身地である東村は、手付かずの自然が残る場所で、最近は、本島中南部の小中学校のセカンドスクールとして活用されています。
夜空がとってもきれいな場所で、寝転がって星空を眺めると、またたく星の明るさに圧倒されます。手を伸ばすと星が掴めるような気がします。

それにしても藍ちゃんは、まだ二十歳なんですね。

仕事始め

2006-01-04 23:58:22 | 日記
今日は、仕事始めでした。

なのに、今日はいつもより、ぼーっとしていて、ノーメークで出勤してしまい、自分でもびっくりです。午後から名刺交換会に出かけたのに、そのままで過ごしました。


デコポンは、千葉のおばさんちで食べました。
見かけは不細工なんですが、1個350円もする高価なもの。
でも、その値段だけあって、目を細めるような美味しさでした。

あられ

2006-01-03 12:49:42 | 日記
夜のうちにアラレが降ったようで、今朝、外をみたら少しだけ白化粧をしていました。

おばさんちの庭にある植物。
こっちでは、よく見かけるけど、沖縄にはないものなので、名前を知りません。
これを見ると本土にいるんだなぁ。と思うモノ一つです。