goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

あっちこっち ノビタキ

2019-10-17 18:09:29 | 野鳥
今季はあっちこっちでノビタキに会えました。


  枯草に留まるノビタキ。




  地面にもよく下りて餌を探していました。




  花が終わって枯れてしまったアキノノゲシ?に留まるノビタキ。








  飛び出し!











    *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


別の日、別の場所で出会ったノビタキ。


  田んぼのコンクリに留まるノビタキ。


  クリックで別画像

  畑のポールに留まって正面顔。


  クリックで別画像

  木どまりノビタン。




  逆光ですが、近くの柵に留まりました。




  更に近くに移動してくれました♪


  クリックで別画像





  畑に下りたノビタキ。


  クリックで別画像

  ちょっと遠かったけど、綺麗に草刈りされた畔で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミジロ

2019-10-16 18:10:06 | 野鳥
情報をいただき、マミジロに会うことができました。

  クリックで別画像

  まず出て来てくれたのはマミジロ第1回冬羽♀。
  胸からお腹の鱗模様が美しいです。




  コブシの木に留まって。


  クリックで別画像

  この日はガスが出たり、小雨が降ったり、日が射したり・・・と安定しない天候でした。
  ガスが立ち込めていた時にコブシの実を採ったマミジロ。(クリック画像)




  木の枝や葉っぱの隙間からなんとか撮影。



  クリックで別画像

  ずっと見たかったマミジロ♂も出て来てくれました。第1回冬羽の若い個体のようですが
  名前通りのキリリとした白い眉斑のある子を見たのは初めてです。
  幼鳥は以前2回ほど見たことがあるのですが・・・。(その記事はこちら


  クリックで別画像

  落ちているコブシの実を頭をひねって取り出しています。(クリック画像)




  赤い実を咥えて。










  クリックで別画像

  動いてブレてますが、実を食べるときに舌が見えました。クリックはパックン!




  小雨が降ったので、草に雨粒が付いています。







  クリックで別画像

  再びマミジロ♀登場。


  クリックで別画像

  しばしコンクリの上でじっとしていたのですが・・・




  口を開けて・・・




  ペリット(コブシの種)を出しました。


マミジロを待っている間も色んな小鳥が出て来てくれて、とても楽しめました。
現地でお会いした皆様、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブサメ 他 かわいい小鳥たち

2019-10-15 20:10:06 | 野鳥
久しぶりに山に出かけました。
鳥が出てくれるのを待っていると、小さな鳥が飛んで来て低木に入りました。
チョロチョロ動き回る小鳥は・・・ヤブサメでした。

私が大好きな小鳥のひとつのヤブサメ、ファインダーに入ったと思ったらサッと動いてなかなか撮れなかったのですが
何度も出て来てくれたのでなんとか撮ることができました。
久しぶりにヤブサメに出会えてとても嬉しかったです♪

  クリックで別画像

  花が終わって緑色になった紫陽花背景で。やっぱりかわいい




  藪の中を動き回りながら何度かコンクリの上に出て来てくれました。








  苔むした地面の上にも。暗かったので撮影は厳しかったです。


  クリックで別画像

  正面顔もキュート


  クリックで別画像

  クリックは足を少し開いて仁王立ち。




  再びコンクリに出て来ました。




  動くとブレます。亡霊になりかけてる(笑)飛び出し体勢。




  暗~い紫陽花の株の根元で。




木の枝の先に小鳥が留まりました。
空抜けで厳しいですが、今季初認のマヒワでした。
もう来ているんだとビックリ。渡りの途中かな。


  マヒワ♂です。


  クリックで別画像

  すぐに飛び去り、1度のみの登場でした。




こちらも今季初認のアトリ


  空抜けの上ちょうどガスが出てる時だったので更に厳しいですが・・・。




大好きなエナガも出て来てくれました。

  クリックで別画像

  これまた空抜けですが・・・クリックは首傾げ~。




  枝移りでピョ~ン!




  空抜け飛び出し。


  クリックで別画像

  ブレてるけど飛び出し。(クリック画像)





  オマケ 

下山途中、ヤマドリ♂に出会いましたが、薄暗い草の中で斜面に移動中(と言い訳)・・・。
何とか数枚撮影したものの、ひどいピンボケ。
目でははっきり綺麗な♂を見ました! ボケボケ証拠写真です。
いつか綺麗に撮りたいな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く! アリスイ

2019-10-12 20:09:29 | 野鳥
都合でしばらく更新が滞っていましたが、ぼちぼちマイペースで更新していきたいと思います。

向日葵アリスイの続きです。
向日葵畑から飛び去ったアリスイ、しばらくして水路脇の枯草にノビタキと一緒に留まっているのに気づきました。


  ノビタキとの3ショット。



枯草から飛び去った後また姿が見えなくなったのですが、道に下りていました。




  クリックで別画像

  草の中に入って餌を探しているようです。 
  クリックは草の中からひょっこり顔を出すアリスイ。かわいい


  クリックで別画像

  クリックは背中向き。


  クリックで別画像

  向こうへ飛び出し。ブレブレ・・・。


  クリックで別画像

  しばらくすると、再び道に出て来ました。


  クリックで鳥部分拡大

  よく見ると長い舌を出しています。(クリック画像)アリがいたのかな?


  クリックで別画像

  歩くアリスイ。




  小さな足がかわいいです。








  また草の中に入って餌を探しています。


  クリックで鳥部分拡大

  餌がいたようです。また長い舌を伸ばして。(クリック画像)









  オマケ 

雨水がたまった稲刈り後の田んぼにジシギがいました。
が、道路と田んぼの境目に丈の長い草がカーテンのように・・・。


  近かったのですが、草フィルターで綺麗に見えません・・・。


  クリックで別画像




草の隙間があるところへ車を少し移動したら、警戒して座り込みました。
今度はひこばえの稲がかぶってます・・・。

  クリックで別画像

  風で稲が揺れて、同じシーンですがかぶりが少し違っています。(クリック画像)


そのまま走って草の繁る畔の陰に入ってしまい、観察できませんでした。
はっきりわかりませんが、恐らくチュウジシギじゃないかな?と思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵 アリスイ

2019-10-06 22:09:29 | お気に入り♪
向日葵ノビタキを探していると、思いがけない姿を発見!
なんと、向日葵アリスイがいました!
アリスイがもう来ているのにビックリ、向日葵に留まっているのに更にビックリ。
慌ててカメラを向けて撮影しました。
しばらくヒマワリに留まって動かなかったので、同じような画像ばかりですが・・・。

  クリックで別画像

  暑かったのでよく口を開けていました。(クリック画像)




  後ろを飛ぶノビタキを見ているアリスイ。


  クリックで別画像

  ノビタキと仲良く並んで向日葵に留まって。クリックはアリスイ正面顔。




  アゲハチョウが飛んで来て3ショット。




  車でじりじり移動して少し近づきました。


  クリックで別画像

  近くに飛んできたハチ?を見ているアリスイ。かわいい


  クリックで別画像

  アリスイの正面顔。クリックはそのまま首傾げ。


  クリックで別画像

  少し向日葵の花の方へ上りました。(クリック画像)




  暑いので口を開けています。




  正面向きで口を開けて。上あごの口の内側が見えています。


  クリックで別画像

  チョウが近くに飛んできました。




  アリスイ、ノビタキ2羽、チョウのコラボ。


  クリックで別画像

  アリスイとノビタキ。クリックはノビタキにピント。


  クリックで別画像

  ノビタキの上空確認!とちょっとパタパタ。(クリック画像)






向日葵に留まるアリスイなんて見られると思ってなかったのでラッキーでした。
アリスイはこの後、枯草に留まったり道路に下りたりして採餌していたので
また後日別にアップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする