goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

向日葵 ノビタキ

2019-10-05 22:09:29 | 野鳥
少し前から田んぼで姿が見えていたノビタキ
田んぼの隣の向日葵畑の方にも移動し、向日葵ノビタンが見られるようになったよと教えていただきました。

数も増えて、向日葵の上をあちこち飛び交っていました。
たくさん撮影したのでいっぱい貼っちゃいます♪

  クリックで別画像

  下向き加減になっている花も多かったですが、まだ綺麗な花もたくさんありました。




  上空確認!




  カキカキ~。




  飛び出し!






  クリックで別画像

  留まっているノビタキの近くを別のノビタキが飛びました。










  クリックで別画像





  口を開けています。




  見返り向日葵ノビタキ。






  クリックで別画像

  近くに飛んできたハチを見ています。かわいい♪








  蕾の向日葵に虫がいたようです。


  クリックで別画像

  クリックは虫を咥えたまま足踏み。かわいい~


向日葵の花が咲いているうちにノビタキが来てくれて良かった♪
花がらみのノビタキは余計にかわいいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバ の渡り 他

2019-10-04 16:09:25 | 野鳥
サシバも多く渡って行きました。


  サシバ幼鳥。




  ガスで霞む中を飛ぶ成鳥。


  クリックで別画像

  霞んでいる幼鳥。






  クリックで別画像

  比較的近くを飛んでくれました。










  クリックで別画像

  ハシブトガラスに追われるサシバ。




  しつこく追いかけられていました。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  青空の中飛ぶサシバ。




  オーバーヘッドで飛んでいきました。




ツミも飛んでくれたのですが、高く飛んでかなり遠かったです。
その上曇天で、画像は厳しいですが・・・。


  ツミ♂成鳥だと思います。幼鳥も一緒に飛んでいたのですがブレブレでした。




ノスリも何度か飛んできました。

  クリックで別画像







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマ の渡り

2019-10-03 19:09:25 | 野鳥
タカの渡りを観察しに行きました。

晴れたり曇ったり、ガスが出たり・・・の天候でしたが、たくさんのタカが渡って行くのが見られました。
ハチクマも多く飛んで、たまに近くを飛んでくれることもありました。


  ハチクマ幼鳥。お食事後の渡りのようで、そのうがかなり膨らんでいます。




  上と同じ個体。





  低く、海背景で遠くを飛んだ幼鳥。この個体もそのうが膨らんでいます。





  比較的近くを飛んでくれたハチクマ成鳥♀。


  クリックで別画像









  クリックで別画像

  堤防背景で低く飛んで行ったハチクマ成鳥♂。




  クリックで別画像

  高く飛び、旋回してくれた幼鳥。





  スーっと真っ直ぐ飛んで行った成鳥♂。





  幼鳥。





  こちらに向かって飛んで来て、何度か旋回してくれた愛想のいい幼鳥。






  クリックで別画像



  クリックで別画像

  クリック画像は瞬膜を閉じています。




  オーバーヘッドで飛んでいきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥いろいろ・・・

2019-10-02 17:09:16 | 野鳥
先月中頃の撮影です。

山でサンショウクイの群れに出会いました。

十数羽の群れが高い木のてっぺんに鳴きながら飛んで来て、あっという間に飛んで行ってしまいました。
ゴチャゴチャした木の枝で曇天空抜け、すぐにいなくなってしまったので証拠しか撮れませんでしたが・・・
それでも今季も出会えて嬉しかったです。

画像を見ると、亜種リュウキュウサンショウクイと亜種サンショウクイの混群になっていたようで
気になって調べたところ、

『亜種リュウキュウサンショウクイは、秋の移動途中らしき個体が亜種サンショウクイと行動をともにしている例があります』
                                         バードリサーチニュースより抜粋

との記述を見つけました。


  後ろ向きでちょっとだけしか顔が見えてませんが、
  リュウキュウサンショウクイ♂だと思います。


  クリックで別画像

  枝かぶりがひどいですが・・・サンショウクイ♀。


  クリックで別画像

  上と同じ個体。胸からお腹が白く、背中側の色も濃くありません。




  リュウキュウサンショウクイの幼鳥。頭に斑点模様が残っています。


  クリックで別画像

  上と同個体。クリックは口を開けています。




サンショウクイの群れが飛び去った後も戻ってこないかしばらく待っていたのですが
同じ木にやってきたのはオオルリ♀です。






何度見てもかわいいコサメビタキ














エゾビタキもたくさんいました。

  クリックで別画像

  お腹から下が膨らんだと思ったら、落し物。(クリック画像)




  虫を追いかけています。




山から移動。
電線にムクドリが留まっていたので見てみると、一緒にコムクドリが少数いるのを見つけました。


  ムクドリと一緒にコムクドリ♂。




  コムクドリが2羽いる所に・・・




  もう1羽飛んできました。


  クリックで別画像

  少し近づいて。やっぱりコムクドリはかわいいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ の水浴び

2019-10-01 18:09:23 | 野鳥
遠くの地面近くの枯草に留まるノビタキを観察していたら・・・





そのまま前の水路に下りたので、もしかしたら・・・と思い、こそっと車から降りて草陰から見てみると・・・

  クリックで別画像

  水路の水の中に下りています。距離があるのでトリミング大です。




  警戒されないように息を殺して見ていると、やはり水浴びを始めました。




  ノビタキが水浴びしているのを観察したのは初めてかも。


  クリックで別画像





  気持ちよさそうに水を浴びています。




  バシャバシャ!












  一旦停止。(笑)尾羽を広げています。




  水浴び再開。












  もう少しゆっくり水浴びしたそうだったのに・・・ハクセキレイに追われて向こうへ飛んで行ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする