goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

木の実を食べる・・・

2017-12-13 19:09:25 | 自然 ・ 生き物
今まで何度か姿を見たことはあるのですが、いつも素早く走り去るのでまともに撮れたことはありません。
今回も枝かぶりやピンボケでまともには撮れてませんが、実を食べるところは初めて観察できました。
いつか綺麗に撮りたい!ニホンリスです

薄暗い林で車の中からの撮影で、枝かぶりがひどいしブレてるので画像は厳しいですが・・・。


  杉の木の枝に座って何か食べているようです。




  実を手で持って食べているのがわかります。




  何度も枝を移って何か採って来てはこの枝に戻って食べていたので、杉の実を食べてたのかな?




  せっかく全身見えたのに・・・ピンボケ。




  枝越しニホンリス。尻尾がふわふわです。




  まともには撮れなかったけど、ニホンリスを見られて嬉しかったです♪



別の日、別の場所で見つけた松ぼっくりエビフライ。
恐らくニホンリスが調理した(笑)エビフライだと思います。 
以前TVで、リスが松ぼっくりをかじって作ったというエビフライを見たことがあるので。
とてもかわいかったので、スマホでパチリ。






この日もエナガに会えました。
エナガは小さな虫を食べているのはよく見かけますが、この時は木の実を食べていました。

  クリックで別画像

  房状の実に留まって。


  クリックで別画像

  小さな嘴で実を突いて食べているようです。




  ぶら下がり~。


  クリックで別画像

  2羽で一緒にぶら下がり~。






  クリックで別画像

  モミジの枝で。








  フレームの端になんとか写っていた、ブレブレ紅葉飛びつきエナガ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシクイ

2017-12-12 17:14:50 | 野鳥
遠くの杉の木でチョロチョロしている小鳥がいました。
双眼鏡で見てみるとムシクイのようです。
恐らくメボソムシクイの仲間だとは思うのですが
鳴き声は聞こえなかったので、メボソムシクイなのかオオムシクイなのか識別できません。
(『コムシクイは主に日本海の離島に旅鳥として通過するが少ない』そうなので、恐らく違うと思います。)

遠かったのでトリミング大です。






  斜面の石の上に下りました。 頭央線はありません。








  何か咥えています。


  クリックで別画像

  杉の木に飛び上がりました。


  クリックで別画像

  杉の葉に埋もれるように留まるムシクイ。 クリックは飛び出し体勢。






  クリックで別画像

  ちょっとすっきりしたところに留まってくれました。


  クリックで別画像

  首傾げ~。


  クリックで別画像





  また何か捕まえて咥えています。


  クリックで別画像

  虫がたくさんいるのかな? あちこち枝を移動しては採餌していました。








  違う木にも留まっていました。


  クリックで別画像

  かわいい! 以前見たキマユムシクイを思い出しました。






12月なのにまだムシクイがいるのに驚きましたが、メボソムシクイは渡去が遅いそうです。
以前11月の終わりにも見たことがあるのですが(その時の記事はこちら)その時よりも更に遅いです。
もう少し近くで観察したかったですが、ムシクイに会えて良かったです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ

2017-12-11 16:44:44 | 野鳥
夕方、なんとかハイイロチュウヒに会えました。
空抜けが多いですが、雲の感じがお気に入りです。






  毎年来てくれている子です。


  クリックで別画像

  こちらを見てる?

































  トラック背景ですが 背中側。
















  遠くで獲物を探していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2017-12-09 23:27:43 | 野鳥
薄暗い林の中からルリビタキの声が聞こえたので目を凝らしながら待っていると
枝の先にチョコンと留まってくれました。 青いけどまだ若い♂です。

  クリックで別画像

  暗いので動くとブレます。 ゴミ箱行量産。


  クリックで別画像

  やらせの木じゃないですよ。(笑)








  喉をふくらませて鳴いていました。




  首傾げ~。






  クリックで別画像

   SSが出てないので羽がブレて見えません。(笑)




  顔もブレてますが・・・。




  別の木へ。 色が出てませんが・・・正面顔。






  クリックで別画像



  クリックで別画像

  ごちゃごちゃしたところで。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ と 交雑カモメ

2017-12-08 16:29:17 | 野鳥
今季もニュウナイスズメはたくさんいるのですが、なかなか撮れるところに出て来てくれません。
この日もイバラの茂みの奥からなかなか出てくれなかったのですが
車の中で静かにじっと待っていると、少しずつ見えるところに出て来ました。


  ごちゃごちゃの所に隠れているニュウナイスズメ♂。


  クリックで別画像

  空抜けですが見えるところに出て来てくれました。 よく鳴いていました。 クリックは頸傾げ~。








  ニュウナイスズメ♀。




  赤い実がなってるところで。


  クリックで別画像





  枝かぶりですが、正面顔。


  クリックで別画像





  ミノムシとニュウナイスズメ。(笑)




同じイバラのところに時々やってきたジョウビタキ♀。






シロカモメ × ホイグリンカモメの交雑カモメを見に行きました。


  少し飛んだけど戻って来てくれました。


  クリックで別画像

  風切羽がところどころ換羽中ですが、短い新羽が生えて来ています。(クリック画像)


  クリックで別画像





  大きなあくび。


  クリックで別画像

  しばらくして、飛び出し。




  紅葉の山背景で飛ぶ交雑カモメの後ろ姿。(無理やり気味。笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする