goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

逆光 アリスイ

2014-10-22 16:55:18 | 野鳥
いつも観察している場所は環境が変わってしまったので、見れないかも?と思っていたのですが
今季もなんとかアリスイを観察することができました♪

車で通りかかった時に近くの鉄の杭?に留まる小鳥がいて、よく見るとアリスイでした。
すぐ飛んでしまったのですが、近くの草や木に留まってくれました。
でも逆光での観察だったのであまりきれいに撮れませんでした。。。

  クリックで別画像





  枯れたイタドリに留まりました。




  逆光なので鳥が影になって暗くなってしまいます。












  少し離れた場所の木の中へ入りました。 暗い~!







  クリックで別画像




  クリックで別画像





  飛び出し。




  やっぱり逆光ですが、枝の先のかぶりのないところに留まってくれました。




  同じシーン。





(10/18)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのキャベツ・ノビタキ

2014-10-21 19:39:46 | 野鳥
夕方の農耕地でノビタキに出会いました。


  ススキに留まるノビタキ。




  セイタカアワダチ・ノビ。




  飛び出し。




  ブレてるけど飛翔。



キャベツ畑にはたくさんのノビタキがいました。
なぜか♂が多かったです。 6~7羽いたと思います。 ♀も1羽いました。
虫がたくさんいたのかな?


  おまんじゅうノビタン。




  夕暮れ色になっています。








  飛び出すのかと思ったら、風で葉っぱが揺れてバランスとっていただけでした。



  クリックで別画像

  ♂2羽。 クリック画像は♂♀。(ボケてるほうは♀です)



  クリックで別画像

  キャベツからの飛び出し。








  見返りノビタン。









  オマケ 


山のヒガラ
ウラジロモミの実をつついていました。

  クリックで別画像


(10/17)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のジョウビタキ

2014-10-20 19:00:13 | 野鳥
10月17日の朝、ワンコの散歩の時に今季初めてジョウビタキを見ました。
どうやら一気に渡って来たようです。
あちこちでたくさんのジョウビタキを見かけました。
今季は多いのかな?

秋らしい雰囲気のところにも留まってくれました♪

  クリックで別画像

  ジョウビタキ♀。



  クリックで別画像

  ススキの下からこんにちは。(笑)




  よく鳴いていました。




  ススキに留まって。 後ろの黄色はセイタカアワダチソウ。












  夕焼け色になりました。 イタドリの花のところで。




  おまんじゅうジョビタン。





  ジョウビタキ♂の後ろ姿。




  振り向き。




  近くには出てくれるのですが、なぜか逆光が多かったです。









  別の場所の♀。




  上の♀と同じ場所にいた♂。 ♂は2羽いて、3羽で縄張り争いをしているようでした。




  嘴擦り付け~。 瞬膜が出ています。

(10/17・10/18・10/19)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシガラス お食事&飛翔編

2014-10-18 17:00:00 | 野鳥
ホシガラスは松ぼっくりに嘴を入れて中の実を取り出し、次々と食べていました。
実りの秋、食欲の秋を満喫しているようでした。(笑)

枝から枝へ移動するときに飛びものも少し撮影することができました。
と言っても空抜けのうえブレていますが・・・。

  クリックで別画像

  枝移動でピョ~ン!



  クリックで別画像

  こちらに向かって飛び出し。








  オーバーヘッドで飛んでいきました。




  翼の下面の模様も綺麗です。


ホシガラスのお食事風景です。


  松の実を咥えています。



  クリックで別画像

  松かさの隙間に嘴を入れて、中から松の実を取り出します。



  クリックで別画像








  クリックで別画像




  クリックで別画像

  松の実取ったけど・・・落としちゃった。(クリック画像)




  飛び出し。



  クリックで別画像

  パックン!





  オマケ 

山に行くと毎回会えるカラ類。
ヒガラが近くに出て来てくれました。

  クリックで別画像

  ノートリです。



ヤマガラもやってきました。
葉っぱが黄色くなっててちょっと秋らしい感じです。






雲海から頭を出してる石鎚の美しい景色が見えました。





紅葉もすすんできています。



(10/11)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシガラス

2014-10-17 17:00:00 | 野鳥
台風が接近中の週末でしたが、土曜日はまだ雨が降っていませんでした。
山はガスがかかってるかな・・・と思いながら、
連休中は悪天候が予想されていたので「今日しかない!」と行ってみることにしました。

山に上がってみると予想外のいいお天気。
途中から雲が出たりしましたが、最初は青空も見えていました。

早速ホシガラスの捜索開始。
鳴き声が聞こえ遠くを飛ぶのは何度か目撃するものの、撮影できる距離には出てくれません。
そろそろ諦めて移動しようか・・・と思っていた頃にやっと観察できるところに出て来てくれました。

ホシガラスは松の実に夢中で、出てくれると比較的長く観察させてくれました。

  クリックで別画像

  松ぼっくりを物色しています。



  クリックで別画像








  クリックで別画像

  あっちの枝、こっちの枝と移動しながら松ぼっくりをつついていました。




  ブレてますが飛び出し。



  クリックで別画像

  クリック画像は瞬膜が出ています。




  首傾げ~。



  クリックで別画像

  帰り道途中の松の木にもタイミングよく飛んできました。







  クリックで別画像

  羽を広げてバランスを取ったり、勢いをつけて松ぼっくりをつついたり。











  クリックで別画像

  何度もカメラ目線(正面顔)をしてくれました。














たくさん撮影したので、お食事編は別にアップします。

(10/11)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする