goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

山のカラ類 他

2014-05-16 16:50:37 | 野鳥
何度か山に探鳥に出かけました。

偶然お会いした大先輩のバーダーさんとご一緒させていただきました。

林道で囀っていたセンダイムシクイ






ウグイスも大きな声で囀っていました。










一瞬だけ出て来てくれたオオアカゲラ♀。空抜けですが・・・。

  クリックで別画像





コガラヒガラは営巣準備に忙しそうでした。





  クリックで別画像

    かなり近くに留まってくれたヒガラ。




    巣材を集めていました。




あちこちで声が聞かれるソウシチョウ




          -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


別の日。
ゴジュウカラが木の皮の間に種のようなものを隠しているようでした。
春も貯食行動するのでしょうか?

  クリックで別画像











          -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


また別の日。
ウグイスの空抜け飛び出し。






コガラも枝から飛び出し。

  クリックで別画像

    ピン甘ですが・・・。(クリック画像)



ゴジュウカラの枝移り。

  クリックで別画像









    ゴジュウカラの飛び出し。






珍しい鳥にはなかなか出会えないけど、カラ類もかわいいし、観察していると面白いです。

(5/3・5/6・5/10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ

2014-05-15 16:35:27 | 野鳥
夕方、川に寄り道してみると、いるかなと思っていたササゴイが餌を捕りに来ていました。

  クリックで別画像

    少し足が赤くなりかけていて婚姻色が出始めた個体かな。




    急に動きが早くなって、捕まえたのはかなり小さい縞々模様の魚。何だろう?



  クリックで別画像

    小さい魚でも食べた後は舌なめずり。



  クリックで別画像

    ブルブル!

















(5/3)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の小鳥たち

2014-05-14 17:00:00 | 野鳥
山で出会った小鳥たちです。
小雨がぱらつく天候の上、小さい鳥は動き回るので見れても撮るのが難しいです・・・。

山間の渓流のカワガラス

  クリックで別画像

   上流から飛んで来て一瞬岩の上に留まりました。




    こちらに向かって飛んでくれたけど、SS二桁でブレブレ。




車の近くにオオルリ♂が留まって囀ってくれました。

  クリックで別画像

    いい声で囀っています。(クリック画像)



  クリックで別画像





山道で出会ったニホンジカ
小さい角が生えて来ているようなので♂かな。


    暗くてブレブレ・・・。




    かなり離れていたのに、こちらに気づいてすぐに林の中に消えました。


          -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-


別の天気のいい日に出会ったコサメビタキ
大きなクリクリお目目でいつ見てもかわいいです。










    逆光で暗いけど飛び出し。



  クリックで別画像




  クリックで別画像





アカハラは警戒心が強くて遠い証拠写真しか撮れませんでした。
ギラギラ逆光で見辛いです。






センダイムシクイは高い木の上の方にいてお腹側ばかり。。。










桜の木の枝の先に留まっていたツバメ



(5/1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウジョシギ 他

2014-05-13 17:05:00 | 野鳥
波打ち際をキョウジョシギが1羽で歩いていました。

  クリックで別画像

    キョウジョシギ♀夏羽だと思います。



  クリックで別画像

    穏やかな瀬戸内海ですが、この日は少し波がありました。



  クリックで別画像

    何度も大きく口を開けていました。




    別角度から。 ペリットを出したかったのかな? 吐くのは見えなかったけど・・・。




    舌が見えます。




    口を開けたままカキカキ~。




    エンジェルポーズ。




    ブルブル。 クリックは別角度で正面ブルブル。



  クリックで別画像

    海藻の丸い部分を食べているようです。マメタワラという海藻かな?




近くにはシロチドリのペアやコチドリのペアもいました。
ここで繁殖してくれるといいなぁ。

  クリックで別画像

    シロチドリ♂。 クリックは♀。




    コチドリ♂。




    ♀(右)にアピールしてると思ったら・・・よく見ると出してます。



  クリックで別画像

    ♀の前で胸を反らしてアピール。




キアシシギも1羽。波打ち際で。



(5/1)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウロクシギのお食事

2014-05-13 17:00:00 | 野鳥
潮が引いた遠浅の浜にチュウシャクシギに混じってホウロクシギが1羽いました。
砂の中に嘴を入れてカニを捕まえていました。

  クリックで別画像









    上とは別のシーン。 カニを捕まえて・・・




    長い嘴の真ん中。




    口の中へ。 この時はカニの足はついたまま食べています。



  クリックで別画像

    カニの足を取り除いていることも。(クリック画像)



  クリックで別画像

    泥のついたカニを水洗い。(クリック画像)




    パックン!




    歩きながらの正面顔。



  クリックで別画像

    泥に嘴を入れてカニゲット!




    パックン。








    沖へ飛んでいきました。

(4/29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする