goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オオメダイチドリ 他

2012-08-17 16:05:19 | 野鳥
8月11日(土) 撮影


ジシギがいないかな~と探していると、畔に番と思われるヒクイナがいました。







  クリック画像『

    1羽がずっと翼を中途半端に広げたまま動いてるなと思ったら・・・



  クリック画像『

    奥にいたヒバリを威嚇していたようです。










水路のガマの陰にバンの幼鳥が隠れていました。
ノートリです。








小雨がぱらつく中で撮ったツバメ
浮草が一面に広がっている水田の上を飛び交っていました。

  クリックで別画像






    水を飲んでいるようです。





潮の満ち始めた海岸にはオオメダイチドリ幼鳥とシロチドリがいました。

  クリック画像『

    オオメダイチドリ。



  クリック画像『











    左はシロチドリ。羽縁が淡色な部分があるので幼鳥かな?オオメダイとは足の色が違います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラサギ

2012-08-14 14:00:00 | 野鳥
8月11日(土) 撮影


午後、主人が1時間ほど所用があったので、その間一人で探鳥することにしました。
河口でシギを撮影。
遠くへ行ってしまったので他に鳥がいないか双眼鏡で探していると
潮だまりにいる白いサギが目に入りました。
あれ?もしかして・・・
急いで車でそちらへ移動してよく見てみるとやっぱり嘴が!!
ヘラサギの幼鳥でした。




    前回ここに来てくれたのは2008年11月12日だったので4年ぶりです。








  クリックで別画像

    鳥友さんへ連絡しようとしていると、いきなり飛び出しました。









慌てて双眼鏡で下りる場所を確認。
河口の方へ少し移動しただけで下りてくれました。
が・・・川のちょうど真ん中あたりなので遠くなってしまいました。

満ち潮の時間帯だったので、近くへ来てくれるかとじっと待ちました。
その間に主人も用を済ませて合流。
が・・・思惑通りには近くに来てくれず。



    遠くで伸び~。



夕暮れ時に対岸で花火の音がしてサギ類は驚いて飛び、ヘラサギも一緒に飛んでしまいました。
近くには下りてくれず、川の上流の方へ飛んで行ってしまいました。

  クリックで別画像














その後探したのですが見つからず、もしかして抜けちゃったのかな?と思っていたら
翌日思いがけない場所で見つかりました。
そして近くでじっくり観察することができました。
その時の様子は後日アップします♪



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シギ ・ チドリ

2012-08-13 18:54:08 | 野鳥
8月11日(土) 


朝から雨・・・。
それでもシギやチドリがもう渡ってきているので、張り切って?鳥見に出かけました。

引き潮の浜で夏羽のメダイチドリを見つけました。


  クリック画像『






    ゴカイを食べていました。



  クリックで別画像

    ピン甘ですが・・・ビヨ~~ン!




キョウジョシギも石を動かしながら餌を探していました。













農耕地へ移動。
田んぼにタカブシギがいました。

  クリックで別画像









  クリック画像『

    ヒバリシギも1羽一緒にいました。



  クリック画像『

    かなり雨が降っていました。水面に雨粒の泡が。



  クリック画像『




  クリック画像『

    草の中で。





    雨が小降りになったころにもう一度見に行きました。





  オマケ 


フィールドスコープを持っていないので、双眼鏡でもわからないくらい遠くに鳥がいるときは
無理を承知でカメラで撮影し、拡大して液晶モニターで確認します。

この日も潮がかなり引いた沖の方にシギが2羽いるのを見つけたのですが、遠すぎて何シギなのかわかりません。
とりあえずカメラで撮影。
ファインダー内のフォーカスエリアの枠内でも余裕があるくらいの遠さなので、証拠写真にもならないものですが・・・




クリックの拡大画像でも小さすぎですが・・・。
右側の大きい方はアオアシシギだと思われます。
左の小さい方はコアオアシシギだと思うのですが・・・。

  クリックで別画像

    等倍画像なので厳しいです・・・。



コアオアシシギですよね?
遠いながらも観察していると、飛びました。

  クリックで別画像




う~ん、コアオアシシギだと思うのですが、ご意見お聞かせください。
この後、潮が満ちてからも探しに行ったのですが海岸には姿が見えず。
農耕地も探したのですが見つけられませんでした。。。
コアオアシシギ、今季も会いたいな~。
普通はゴミ箱行き確実のひどい画像を見ていただきすみません。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の鳥たち

2012-08-11 14:00:00 | 野鳥
8月5日(日) 撮影


イソシギもちょこっとバトルしていました。
キアシシギほど激しくはありませんでしたが。









    バトルというよりも追いかけあいって感じかな。





    流木の陰に入って暑さを凌いでいました。一緒にいるのはハクセキレイの幼鳥です。





オオジシギだと思われるジシギが鳴きながら農耕地へ飛んでいくのを見たので
車でゆっくり農耕地を巡り畔をじっくり双眼鏡で見ていきましたが・・・ジシギは見つかりませんでした。

その時に見た鳥たちです。
暑そうなヒバリ







間近にキジの♀が。すぐ稲の中に隠れてしまいました。
道の反対側に♂もいたのですが撮れませんでした。



    ノートリです。




畑の真ん中でじっと腰を下ろしていたトビ。この暑い中日向ぼっこでもしてたのかな?

  クリックで別画像





田んぼでヒクイナ2羽発見。
1羽は若鳥のようです。






  クリック画像『









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFの鳥たち

2012-08-10 14:32:11 | 野鳥
8月5日(日) 撮影


MFの農耕地~海岸を、鳥を求めて巡ってみました。

芋畑の向こう側の竹の棒の上にモズが留まっていました。
全体がグレーがかった色だったので「もしかして珍しいモズ?」と思ったのですが普通のモズでした。
嘴の基部がまだ肉色なので、換羽中の幼鳥♂かな?


  クリック画像『




  クリック画像『

    丹念に羽づくろい中。










    後ろから飛んできた虫がたまたま写っていました。





海上を飛ぶキアシシギ
バトルしてた場所とは別です。

  クリックで別画像






先日見たシロチドリの雛がだいぶん大きくなっていました。
先日は2羽しか見つけられなかったのですが、雛はどうやら3羽いたようです。
3羽それぞれがあちこち走り回るので、3羽一緒のところは撮れませんでしたが。。。

  クリックで別画像






    止まっている1羽を撮影中に後ろを別の雛が走ってなんとか2ショット。



  クリックで別画像

    上と同様。小さな体の割に長い足で走り回ります。





    親鳥も近くにいます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする