畑にコチョウゲンボウが下りているのを見つけました。
逆光で撮影は厳しかったのですが、比較的近くで観察できました。
クリックで別画像

クリックで別画像

右を見たり左を見たり(クリック画像)・・・上空をかなり気にしていました。


エンジェルポーズ。腰が青灰色なので♂幼鳥かな?

クリックで別画像


飛び出し!

河口の砂浜にシロチドリがいました。

クリックで別画像



堤防の上にすごい数のカワウが並んでいました。
ここはよく通る道なのですが、こんな情景を見たのは初めてです。ビックリしました。
堤防の向こう側の海に魚の群れでもいたのかな?
クリックで別画像

ノートリですが、ほんの一部しか撮れません・・・。
この先のカーブよりも向こうまでず~~っとカワウが並んでいました。
クリックで別画像

背景は対岸なのですが、白くなってるのは木・・・。
カワウのコロニーで、フンで木が白くなっています。

婚姻色の個体。
逆光で撮影は厳しかったのですが、比較的近くで観察できました。
クリックで別画像

クリックで別画像

右を見たり左を見たり(クリック画像)・・・上空をかなり気にしていました。


エンジェルポーズ。腰が青灰色なので♂幼鳥かな?

クリックで別画像


飛び出し!

河口の砂浜にシロチドリがいました。

クリックで別画像



堤防の上にすごい数のカワウが並んでいました。
ここはよく通る道なのですが、こんな情景を見たのは初めてです。ビックリしました。
堤防の向こう側の海に魚の群れでもいたのかな?
クリックで別画像

ノートリですが、ほんの一部しか撮れません・・・。
この先のカーブよりも向こうまでず~~っとカワウが並んでいました。
クリックで別画像

背景は対岸なのですが、白くなってるのは木・・・。
カワウのコロニーで、フンで木が白くなっています。

婚姻色の個体。
何度も観察していると見分けられると思うのですが、言葉で説明するのは難しい・・・。
図鑑を見るとチョウゲンボウの方がやや大きく尾はより長いと書かれていますが、フィールドで単独でいるとよくわかりませんよね。
♂は色が違うのですぐにわかると思うのですが、雌や幼鳥は両種似てますよね。
私なりの見分け方は、コチョウゲンボウの方がより褐色味が強いような感じがします。
胸の縦斑がチョウゲンボウよりも太く赤っぽい褐色です。
チョウゲンボウの胸の縦斑は黒褐色で細めです。
行動も違うところがあるので、色々総合して観察しています。
私見なので図鑑等と違っていたらすみません。(^_^;)