10月26日(土) 
10月20日に小雨が降る中で撮影した1羽のカモメがどうしても気になって、
台風で大雨が降ったしもういないかも・・・と思いながらもう一度確認に行ってきました。
10/20撮影のカモメ

大型カモメが1羽だけいたので何の気なしに撮影していたのですが、画像をよく見てみると怪しい・・・。
河口に着いて双眼鏡で見てみると・・・あ、いた!
クリックで別画像

他のカモメと違って、初列風切が黒くないです。
もしかしてワシカモメ?
クリックで別画像

クリックで正面顔。

20日は大型カモメはこの個体だけだったのですが、この日は複数の大型カモメがいました。
一緒にいるセグロカモメに比べると少し大きく、背中の色は同じくらいの灰色に見えます。

初列風切は黒じゃなく灰色です。
クリックで別画像

ブルブル! クリックは羽づくろい。
クリックで別画像

クリックで別画像

水の中から何か咥え出したのですが・・・食べ物じゃなかったみたいでポチョン!(クリック画像)

飛びました。

換羽中のようで風切羽は何枚か欠損しているようですが・・・灰色です。
クリックで別画像


大ベテランの方に見ていただき、ワシカモメだろうと。。。
でもカモメ類は交雑個体も多いので、詳しく調べていただくことになりました。
ワシカモメなら初見なのですが・・・結果が出たら「初」マークをつけることにします。
交雑個体の可能性が高いような気もするけど・・・ワシカモメだったらいいな~。
追記 このカモメはシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体だと識別していただきました。
お世話になった方々に御礼申し上げます。
(記事はこちら)
オマケ 
ユリカモメもたくさん来ていました。
クリックで別画像


クリックで別画像


10月20日に小雨が降る中で撮影した1羽のカモメがどうしても気になって、
台風で大雨が降ったしもういないかも・・・と思いながらもう一度確認に行ってきました。
10/20撮影のカモメ

大型カモメが1羽だけいたので何の気なしに撮影していたのですが、画像をよく見てみると怪しい・・・。
河口に着いて双眼鏡で見てみると・・・あ、いた!
クリックで別画像

他のカモメと違って、初列風切が黒くないです。
もしかしてワシカモメ?
クリックで別画像

クリックで正面顔。

20日は大型カモメはこの個体だけだったのですが、この日は複数の大型カモメがいました。
一緒にいるセグロカモメに比べると少し大きく、背中の色は同じくらいの灰色に見えます。

初列風切は黒じゃなく灰色です。
クリックで別画像

ブルブル! クリックは羽づくろい。
クリックで別画像

クリックで別画像

水の中から何か咥え出したのですが・・・食べ物じゃなかったみたいでポチョン!(クリック画像)

飛びました。

換羽中のようで風切羽は何枚か欠損しているようですが・・・灰色です。
クリックで別画像


大ベテランの方に見ていただき、ワシカモメだろうと。。。
でもカモメ類は交雑個体も多いので、詳しく調べていただくことになりました。
ワシカモメなら初見なのですが・・・結果が出たら「初」マークをつけることにします。
交雑個体の可能性が高いような気もするけど・・・ワシカモメだったらいいな~。
追記 このカモメはシロカモメ×ホイグリンカモメの交雑個体だと識別していただきました。
お世話になった方々に御礼申し上げます。



ユリカモメもたくさん来ていました。
クリックで別画像


クリックで別画像

私たちならスルーしていたでしょうに・・・
いつもながら感心してます。
早く結果がでるといいですね~
さすがいいとこ撮られてますよ。
私達のは天気が良すぎて白飛びしてます。
あと10日は滞在するように言っておいてください。
20日に撮影したときに気付けていないので・・・まだまだです。^^;
まだ居てくれたので確認できて良かったです。
カモメは白いので撮影難しいですね。。。
>yamasemi_tさん
まだ確定はしてないですが、どうも交雑個体の可能性が高そうです・・・。
(頭の斑の出方などがネットのワシカモメと少し違うような・・・)
なので
でもセグロカモメとオオセグロカモメ以外の大型カモメを観察したのは初めてなので、
交雑でも「ヨシ!」ですが。
未だ一縷の望みを捨てずに(笑) 結果待ちです。