goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

メダイチドリ

2009-08-20 17:18:41 | 野鳥
8月15日(土)撮影


メダイチドリもたくさんいました。
冬羽に移行中?の子や幼鳥もいたようです。
少し大きめ(に見えた)個体がいたので、もしかしたらオオメダイチドリ??と思ったんだけど、帰宅後図鑑などで調べてみたけどどうやら普通のメダイチドリだったようです。
オオメダイチドリも見てみたいな。











石がゴロゴロしている浜で座って休んでいるシギチ。
どこに何の鳥がいるかわかりますか??


クリックすると画像が大きくなって答えが見れます








メダイチドリもソリハシシギも目をつぶってます。寝てるのかな?
メダイチドリ、怖っ!














左からシロチドリ、ソリハシシギ、メダイチドリ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソリハシシギ ・ シロチドリ | トップ | ヒバリシギ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同色だね! (J&M)
2009-08-21 07:07:52
お早うございます。
いやぁ~シギチが座り込むと分かりぬくいですね。
これなら猛禽からでも逃れられそうです。
返信する
お見事!! (午後の紅茶)
2009-08-21 07:48:44
笑っちゃうくらい似たような保護色のところにいるよね。
ボーッと見てたら気付かないだろうね。
返信する
確かに似ている! (ドラネコ)
2009-08-21 21:03:50
こんばんは、確かに最後のお写真のメダイチドリは、オオメダイチドリみたいに見えます。私が見たものメダイチドリだったのかな?判別するのは難しいですね。沢山のチドリやシギがいますね。海岸の石ころの間にいたら気がつきませんよね。私はよく飛ばしています。
返信する
レス♪ (ちょびん)
2009-08-23 23:20:52
>J&Mさん
こんばんは。
シギチ、タダでさえ小さいのに座り込んで動かないと見つけるの苦労しますよね。
そういえば雛も親の警戒音を聞いたらうずくまって同化して動きませんでした。
実を守るすべは雛の時から身についているんですね。

>午後の紅茶さん
この写真でも私、ソリハシシギが見つけられなかったりしたよ。自分で撮ったのにね~。w

>ドラネコさん
オオメダイチドリとメダイチドリ、羽の色なども似ているのでわかりにくいですね。
幼鳥も図鑑の写真を見るとそっくりだし。
実際にオオメダイチドリを見たら大きさの違いとかでわかるのかもしれないですね。
海岸を歩く時、鳥がいない・・・と思って歩くと飛び立ったりしますね。
動いていないとなかなか見つけられません。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事