カレンダー
最新記事
最新コメント
- ちょびん/再びの奇跡
- HIRO/再びの奇跡
- ちょびん/コマドリ と 山の虫たち
- Unknown/コマドリ と 山の虫たち
- ちょびん/コマドリ と 山の虫たち
- Unknown/コマドリ と 山の虫たち
- ちょびん/河口の エリマキシギ
- J&M/河口の エリマキシギ
- ちょびん/渡り途中の トモエガモ 他
- HIRO/渡り途中の トモエガモ 他
ログイン
goo blog お知らせ
カテゴリー
バックナンバー
ブックマーク
- Jiroの雑記帳
- ★ Jiroさん ★
- つれづれ二人三脚3
- ★ J&Mさん ★
- 答えは自分の中にある
- ★ HIROさん ★
- 鳥撮り日記
- ★ yamasemi_tさん ★
- 野鳥と夕日
- ★ おやじさん ★
- 元気印は今日も行く。。。☆
- ★ 夢子ちゃん♪ ★
- ひぃの気まま日記
- ★ ひぃちゃん ★
- ことパパの鳥見日記
- ★ ことパパさん ★
- LOVE - BIRDS. NET
- ★ mitsu&misakiさん ★
- 写道
- ★ eomaiさん ★
- 午後teaの"FLYING CATCH ! !"
- ★ 午後teaさん ★
- いたちのダンス♪ くろいぬのスキップ♪
- ★ ちょびん別館 ★
いやぁ~シギチが座り込むと分かりぬくいですね。
これなら猛禽からでも逃れられそうです。
ボーッと見てたら気付かないだろうね。
こんばんは。
シギチ、タダでさえ小さいのに座り込んで動かないと見つけるの苦労しますよね。
そういえば雛も親の警戒音を聞いたらうずくまって同化して動きませんでした。
実を守るすべは雛の時から身についているんですね。
>午後の紅茶さん
この写真でも私、ソリハシシギが見つけられなかったりしたよ。自分で撮ったのにね~。w
>ドラネコさん
オオメダイチドリとメダイチドリ、羽の色なども似ているのでわかりにくいですね。
幼鳥も図鑑の写真を見るとそっくりだし。
実際にオオメダイチドリを見たら大きさの違いとかでわかるのかもしれないですね。
海岸を歩く時、鳥がいない・・・と思って歩くと飛び立ったりしますね。
動いていないとなかなか見つけられません。。。