先月撮影。
今季もいつものフィールドにハイイロチュウヒが帰ってきてくれました♪
昨季と同じ個体が越冬に来ています。嬉しいです!

今季も戻って来てくれてありがとう!!


顔は真っ直ぐ向けたまま、目はこちらをじろっと見ています。(笑)
クリックで別画像

畔に下りました。

カキカキ~。

ちょっと目を離してる隙に飛んで、二番穂の生えてる田んぼで狩りをして飛んできました。

何か獲物を掴んでいるようです。

小鳥のようです。尾羽が見えています。
クリックで別画像

クリックで別画像

嘴が赤い・・・?
後で一緒に撮影していた鳥友さんたちと意見交換して、獲物はソウシチョウだとわかりました。
外来種のソウシチョウは年々生息域を広げていて、山に行けばかなりな頻度で
姿を見かけたり鳴き声を聞いたりするようになってきています。
でも・・・ここはハイイロチュウヒが飛ぶ農耕地。
木も全然ないし、狩りをしたのは二番穂の生えた田んぼです。
越冬期には平地にも下りてくると図鑑には書いてありましたし、
平野部で見られたという記述もネットで見つけましたが・・・。
あまりにも意外な獲物にビックリしました。

抱えるようにして持っています。ソウシチョウは羽を広げています。
クリックで部分拡大

嘴や羽の色、尾羽の形・・・ソウシチョウの特徴と合致します。

お食事のために二番穂へ・・・。
クリックで部分拡大

下りる直前に顔がわかる画像がありました。。。
クリックで別画像

隠れてお食事後、再び飛んで。

夕方、再び出会えました。
クリックで別画像


朝と同じく、夕方も飛びながらこちらをチラッと見ています。(笑)
今季もいつものフィールドにハイイロチュウヒが帰ってきてくれました♪
昨季と同じ個体が越冬に来ています。嬉しいです!

今季も戻って来てくれてありがとう!!


顔は真っ直ぐ向けたまま、目はこちらをじろっと見ています。(笑)
クリックで別画像

畔に下りました。

カキカキ~。

ちょっと目を離してる隙に飛んで、二番穂の生えてる田んぼで狩りをして飛んできました。

何か獲物を掴んでいるようです。

小鳥のようです。尾羽が見えています。
クリックで別画像

クリックで別画像

嘴が赤い・・・?
後で一緒に撮影していた鳥友さんたちと意見交換して、獲物はソウシチョウだとわかりました。
外来種のソウシチョウは年々生息域を広げていて、山に行けばかなりな頻度で
姿を見かけたり鳴き声を聞いたりするようになってきています。
でも・・・ここはハイイロチュウヒが飛ぶ農耕地。
木も全然ないし、狩りをしたのは二番穂の生えた田んぼです。
越冬期には平地にも下りてくると図鑑には書いてありましたし、
平野部で見られたという記述もネットで見つけましたが・・・。
あまりにも意外な獲物にビックリしました。

抱えるようにして持っています。ソウシチョウは羽を広げています。
クリックで部分拡大

嘴や羽の色、尾羽の形・・・ソウシチョウの特徴と合致します。

お食事のために二番穂へ・・・。
クリックで部分拡大

下りる直前に顔がわかる画像がありました。。。
クリックで別画像

隠れてお食事後、再び飛んで。

夕方、再び出会えました。
クリックで別画像


朝と同じく、夕方も飛びながらこちらをチラッと見ています。(笑)