少し前に出会った小鳥たちです。
クリックすると大きな画像が見られます。
山間の小さな川の薄暗いところにカワガラスがいました。
暗くてシルエット状態ですが、いい感じの石に留まっていたのでパチリ。
クリックで別画像

エナガの群れがやってきました。



ベニマシコは一瞬しか姿が見られませんでした。

♂若だと思います。
ジョウビタキ♀。かわいいです。

クリックで別画像

ルリビタキは鳴き声が聞こえても姿が見えず、
一度だけ出てきましたがあっという間に隠れてしまいました。

♀タイプ。 ここでは初めての出会いでした。

別の場所にて。 こちらは♂若じゃないかと思います。
高い木の枝にカワラヒワの小群が留まっていて
その中に1羽だけニュウナイスズメ♀が混じっていました。
クリックで別画像

もう寒桜が咲いていて(1/11撮影)、そこにメジロが蜜を舐めに来ていました。




飛び出し。
オマケ 
同じ日、ツツジもあちこちで咲いていました。
この後寒くなったけど、花は大丈夫かなぁ?

(1/11)
クリックすると大きな画像が見られます。
山間の小さな川の薄暗いところにカワガラスがいました。
暗くてシルエット状態ですが、いい感じの石に留まっていたのでパチリ。
クリックで別画像

エナガの群れがやってきました。



ベニマシコは一瞬しか姿が見られませんでした。

♂若だと思います。
ジョウビタキ♀。かわいいです。

クリックで別画像

ルリビタキは鳴き声が聞こえても姿が見えず、
一度だけ出てきましたがあっという間に隠れてしまいました。


♀タイプ。 ここでは初めての出会いでした。

別の場所にて。 こちらは♂若じゃないかと思います。
高い木の枝にカワラヒワの小群が留まっていて
その中に1羽だけニュウナイスズメ♀が混じっていました。
クリックで別画像

もう寒桜が咲いていて(1/11撮影)、そこにメジロが蜜を舐めに来ていました。




飛び出し。


同じ日、ツツジもあちこちで咲いていました。
この後寒くなったけど、花は大丈夫かなぁ?

(1/11)