夕方、綺麗な夏羽のアカガシラサギを観察することができました。


クリックで別画像

2012年に一度夏羽のアカガシラサギを見たことがあるのですが、(その時の記事はこちら)
この個体はなんだかその時の子と微妙に違ってるような・・・。
足にほんのり赤味があるし、嘴に綺麗な青味があります。
もしかして婚姻色?と思い調べてみました。
ネット上で見た婚姻色のアカガシラサギの足はもっと濃いピンク色だったので
婚姻色が出始めた個体になるのかな?

時々田んぼで何か捕まえて食べていました。
クリックで別画像

泥ごと何か捕まえて・・・泥がとれたらザリガニなのかな? 遠かったのではっきり写ってませんが。
クリックで別画像


移動した先の田んぼで大物を捕まえました。
クリックで別画像

大きなウシガエル・・・かな? クリックはパックン!
クリックで別画像

カエルを咥えたままでカキカキ。
クリックで別画像

クリックで別画像

大物なので飲み込むのに苦労して、かなり時間がかかっていました。
クリックで別画像

まだ足が出てます・・・。 よく見るとアカガシラサギの足に小さな水かきがあるのがわかります。
クリックで別画像

クリックで別画像

何とか飲み込めた?
クリックで別画像

クリックで別画像

歩きながら舌なめずり。
クリックで別画像

クリックはブルブルッ!
時間がなかったのであまり粘って観察できなかったのですが、
久しぶりに綺麗な夏羽のアカガシラサギを見ることができて良かったです♪
(5/16)


クリックで別画像

2012年に一度夏羽のアカガシラサギを見たことがあるのですが、(その時の記事はこちら)
この個体はなんだかその時の子と微妙に違ってるような・・・。
足にほんのり赤味があるし、嘴に綺麗な青味があります。
もしかして婚姻色?と思い調べてみました。
ネット上で見た婚姻色のアカガシラサギの足はもっと濃いピンク色だったので
婚姻色が出始めた個体になるのかな?

時々田んぼで何か捕まえて食べていました。
クリックで別画像

泥ごと何か捕まえて・・・泥がとれたらザリガニなのかな? 遠かったのではっきり写ってませんが。
クリックで別画像


移動した先の田んぼで大物を捕まえました。
クリックで別画像

大きなウシガエル・・・かな? クリックはパックン!
クリックで別画像

カエルを咥えたままでカキカキ。
クリックで別画像

クリックで別画像

大物なので飲み込むのに苦労して、かなり時間がかかっていました。
クリックで別画像

まだ足が出てます・・・。 よく見るとアカガシラサギの足に小さな水かきがあるのがわかります。
クリックで別画像

クリックで別画像

何とか飲み込めた?
クリックで別画像

クリックで別画像

歩きながら舌なめずり。
クリックで別画像

クリックはブルブルッ!
時間がなかったのであまり粘って観察できなかったのですが、
久しぶりに綺麗な夏羽のアカガシラサギを見ることができて良かったです♪

(5/16)