1月20日(日) 撮影
MFの農耕地で久しぶりにコチョウゲンボウ♀に出会えました。
畑に下りてお食事中でした。
ちょっと遠かったのですが、じっくり観察することができました。
クリックで別画像

食べ始めたばかりのようです。獲物は羽色と大きさからメジロだと思います。
クリック画像『
』

左の方に羽毛が散乱しています。


嘴にも羽がたくさんついています。


カキカキ・・・というよりも嘴の掃除かな?
クリックで別画像

食べてます。




コチョウゲンボウの舌が見えます。


ちょっと体の向きを変えて背中側も見せてくれました。


クリック画像『
』



飛び出し。
オマケ 
ベニマシコを待っている間に撮った小鳥たち。
何度も近くに留まったモズ。
第1回冬羽♂だと思います。


クリックで別画像

ルリビタキも1度姿を見せました。
♂の若だと思います。




MFの農耕地で久しぶりにコチョウゲンボウ♀に出会えました。
畑に下りてお食事中でした。
ちょっと遠かったのですが、じっくり観察することができました。


食べ始めたばかりのようです。獲物は羽色と大きさからメジロだと思います。



左の方に羽毛が散乱しています。


嘴にも羽がたくさんついています。


カキカキ・・・というよりも嘴の掃除かな?


食べてます。




コチョウゲンボウの舌が見えます。


ちょっと体の向きを変えて背中側も見せてくれました。







飛び出し。


ベニマシコを待っている間に撮った小鳥たち。
何度も近くに留まったモズ。
第1回冬羽♂だと思います。




ルリビタキも1度姿を見せました。
♂の若だと思います。



