7月11日(日) 
この日も梅雨空。
なので近場で鳥見しようということになり
近場で鳥がいるところと言えば・・・ということで、またヨシゴイのいるところへ出かけました。
1週間前には激しいバトルを繰り広げていたヨシゴイですが、
この日は時々姿を現しては飛び去り、戻ってきたらすぐに奥に入っていきます。
もしかしたら抱卵?子育て?してるのかな。
クリックすると画像が大きくなります









いつもの場所にとまるアオサギがボーリングのピンみたいになってました。


すぐ近くではゴイサギがブルブル。


ヨシゴイを観察していて時々見かけていたのですが、マガモの♀がカルガモと一緒に休憩していました。




このマガモ、右の翼が途中からないようです・・・。


だからここで夏を過ごしているんだね・・・。
ハンデに負けず、これからも元気でゆっくりここで過ごして欲しいです。
また冬になったら仲間がやってくるからね。。。
近くの水路でオオヨシキリにも出会いました。
クリックすると画像が大きくなります




この日も梅雨空。
なので近場で鳥見しようということになり
近場で鳥がいるところと言えば・・・ということで、またヨシゴイのいるところへ出かけました。

1週間前には激しいバトルを繰り広げていたヨシゴイですが、
この日は時々姿を現しては飛び去り、戻ってきたらすぐに奥に入っていきます。
もしかしたら抱卵?子育て?してるのかな。










いつもの場所にとまるアオサギがボーリングのピンみたいになってました。



すぐ近くではゴイサギがブルブル。


ヨシゴイを観察していて時々見かけていたのですが、マガモの♀がカルガモと一緒に休憩していました。








だからここで夏を過ごしているんだね・・・。
ハンデに負けず、これからも元気でゆっくりここで過ごして欲しいです。
また冬になったら仲間がやってくるからね。。。
近くの水路でオオヨシキリにも出会いました。



