9月6日(日) 
残暑が厳しい中、先週と同じ隣市の砂浜の海岸へ行ってみました。
ちょうど大潮の満潮時間で、浜の草の辺りまで波が寄せていました。
砂浜を歩きながらシギチを探していると、ミユビシギの幼鳥が1羽、波打ち際でチョコチョコ歩いているのを見つけました。
先週いたのと同じ個体かな?


クリックすると画像が大きくなります
<

ノートリでこのくらい近づいても逃げなかったので、
やはり先週と同じ個体なのかも?
波に打ち上げられたゴミがたくさんありました。
(山や海、川、道路などにゴミを捨てるのは辞めましょう
)
ペットボトルでミユビシギの大きさ比べです。

これは350mlのペットボトルです。同じくらい・・・かな?

1.5Lのペットボトルと比べるとこんなに小さいです。
クリックすると画像が大きくなります
<
アオサがたくさん打ち上げられていました。緑の中のミユビシギ、なかなか綺麗です。

残暑が厳しい中、先週と同じ隣市の砂浜の海岸へ行ってみました。
ちょうど大潮の満潮時間で、浜の草の辺りまで波が寄せていました。
砂浜を歩きながらシギチを探していると、ミユビシギの幼鳥が1羽、波打ち際でチョコチョコ歩いているのを見つけました。
先週いたのと同じ個体かな?


クリックすると画像が大きくなります
<


やはり先週と同じ個体なのかも?
波に打ち上げられたゴミがたくさんありました。

(山や海、川、道路などにゴミを捨てるのは辞めましょう

ペットボトルでミユビシギの大きさ比べです。




クリックすると画像が大きくなります
<
