goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

レンカクの採餌 他

2011-10-28 17:03:31 | 野鳥 動画
10月26日(水) 撮影


レンカクは池の水草の上を長い指の足で歩き回り採餌していました。

全画像クリックできます。


  クリックで別画像

    水草の実を食べているようです。



  クリック画像『






    水草の根や茎も食べるようですが、このときは食べませんでした。



  クリック画像『

    ホテイアオイについていた虫をゲットしました。





    何度見ても指が長いです。爪も長い・・・。





    虫を飲み込み損ねて「オェッ!」となってるところかな?ちょっとグロいです。




水草を歩いて採餌している様子を動画撮影してみました。







レンカクの色んなポーズも撮影しました。

水草の上を歩いていた時の1コマ。
長い指の間に膜ができています。次のコマではもう消えてましたが。








    ハクセキレイとコラボ。





    向こう側の足でわかりづらいですが・・・一応カキカキ。



  クリックで別画像

    何度も上空確認していました。ハヤブサなどがよく飛んでくるそうです。



  クリックで別画像

    長い指。こんな足じゃないと水草の上を歩けないのかも。





    首を傾げた正面顔。かわいいです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFのコアオアシシギ

2011-10-01 14:00:00 | 野鳥 動画
9月28日(水) 


MFの水田にコアオアシシギが入ったとの情報が。

先日隣県で会えたコアオアシシギですが、
やはりMFに来ていると聞けば見に行かないわけにいきません。(笑)
たまたまタイミングよく所用で午前中だけ休暇を取っていたので、
用事の時間までの短時間ですがMFへ急行しました。

全画像クリックできます。




    水田に短い草が生えてて、ちょっと草原っぽくて綺麗です。



  クリックで別画像

    目が怖くなってるけど、コアオアシシギはかわいいです









隣の水田に移りました。
水草の向こう側で羽づくろいを始めました。

  クリック画像『











    豪快にブルブルッ!










    ペリットを出しました。





    上空確認!



近かったので羽づくろいの様子を動画撮影してみました。














    同じシーン。設定もあるだろうけど、カメラによってかなり色味が違います。





    ちょっと草かぶりだけどカキカキも近くで見せてくれました。



  クリック画像『

    また隣の草原(笑)へ。









採餌の様子も動画撮影してみました。







時間があまりなかったのに、最初コアオアシシギは遠くの方にいたのでどうなることかと思ったのですが
「こっちに来~~い こっちに来~い」と念じていたら通じました。(笑)
慌ただしい鳥見でしたが、MFでもコアオアシシギを見ることができて嬉しかったです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オグロシギ

2011-09-29 13:05:33 | 野鳥 動画
9月23日(金・祝) 撮影


コアオアシシギと一緒にオグロシギの幼鳥が1羽いました。

全画像クリックできます。


  クリックで別画像

    顔が濡れているのは・・・





    嘴を水に突っ込んで採餌するからです。










    羽づくろい。



  クリックで鳥部分拡大

    カキカキ。爪が結構長いです。





    後ろにいるのはコアオアシシギ。













  クリック画像『

    バンザイもしてくれました♪










    コアオアシシギと3Shot。仲良く羽づくろいした後まったりしていました。




オグロシギとコアオアシシギが一緒に羽づくろいしているところを動画撮影してみました。
オグロシギはしょっちゅうカキカキしていました。





現地へ到着した時間が遅かったのにあっちもこっちもと欲張ったので、あまり長い時間観察できなかったのですが
色んなポーズをしてくれたので良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのチュウジシギ

2011-09-08 21:18:35 | 野鳥 動画
9月4日(日) 撮影


チュウジシギがミミズを捕まえて食べているところが撮れました。

全画像クリックできます。




    水たまりからビヨ~ンと・・・。





    活きがいいです。





    踊り食いです。





    ゴックン!






    チュウジシギのカキカキ~。





    ブルブルッ!





    チュウジシギの正面顔。




夕暮れの陽射しがチュウジシギを照らします。











  クリックで別画像

    クリック画像は上空確認! 面白い顔になってます。



チュウジシギの採餌その2の動画です。








近くの田圃にヒクイナの幼鳥がいました。

  クリック画像『




  クリック画像『

    顔に少しヒクイナ特有の赤い色が出て来ています。胸も新しい大人の羽が生えてきているようです。




こちらはもっと小さなヒクイナの雛です。
夕方撮影で遠かったので画像厳しいですが・・・。雛は真っ黒で嘴にピンク色が入ってます。



    雛は5・6羽いたと思います。こんな風に1列になってお母さんの後をついて歩いていました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウジシギ

2011-09-07 20:55:11 | 野鳥 動画
9月4日(日) 撮影


午後からは隣県の農耕地へお邪魔しました。
チュウジシギがいるとのことで、現地に到着したら車の列発見。
窓から大砲が見えます。
私たちもその中に加えていただき、早速チュウジシギの撮影開始です。

全画像クリックできます。









    チュウジシギの欠伸・・・かな?





    ちょこっと腋羽を見せてくれました。





    羽づくろいで尾羽を見せてくれましたが、ちょっとわかりにくいかな。



  クリック画像『

    今度は横向きで・・・。





    再び羽づくろい。外側尾羽が黒いのでやはりチュウジシギです。








  クリックで別画像

    コンクリートの畔の上にあがりました。背中側の模様もよく見えます。(クリック画像)





    こちらに向かって歩いてきました。チュウジシギの正面顔。






























    伸びの途中で威嚇してるのかな??





    低い体勢で尾羽を立てて威嚇はしているんだけど、尾羽開いてくれませんでした。





    伸び~!



  クリック画像『

    反対側の伸びで外側尾羽がよく見えます。




近くで見ることができたので、動画も撮影してみました。
コンクリートの畔のところで餌を探すチュウジシギです。





チュウジシギ、たくさん撮影したのでもう少し続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする