goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

セイタカシギ

2012-05-18 15:33:33 | 野鳥 動画
5月13日(日) 


田圃にセイタカシギが入っていました。
何度見てもインパクトのある鳥です。

最初は田圃の奥の方に居て遠かったのですが、ずっと待っているとだんだん近くに来てくれました。


  クリックで別画像

    チュウサギと大きさ比べ。クリックはアオサギと大きさ比べ。



  クリック画像『

    ♂成鳥です。



  クリック画像『

    とても長いピンクの足が水鏡で余計に長く見えます。



  クリック画像『

    足が長いので一歩も大きい。





    カブトエビ食べ放題でした。



  クリック画像『




  クリックで別画像




  クリックで別画像






    「胸が薄ピンク色だ~」と思って調べてみると、『繁殖期前には胸が淡いピンク色になる』と図鑑にありました。










    ノートリです。近くで観察できました♪




近かったので、セイタカシギの採食の様子を動画撮影してみました。








お腹いっぱいになったのか、途中で寝始めたセイタカシギ。

  クリックで別画像

    休息してても上空確認は怠りません。(クリック画像)



寝ている様子が面白かったのでこれも動画撮影してみました。
鳥は片足を上げて1本足になり嘴を背中に収納して休息する種が多いのですが、
この子は足が長いからか、足を上げようか・・・やめようか・・・ってやってました。(笑)
バッタの足みたい・・・。(^^)






鳥を観察しているとたまに面白いシーンを見ることができるので楽しいです。

長い時間観察していたので、いろんなポーズもしてくれました。
またまた別にアップします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルハマシギ

2012-05-15 19:24:30 | 野鳥 動画
5月12日(土) 撮影


MFの農耕地を探鳥していると、田植えの終わった田圃に動く影が。
サルハマシギです。
先日隣県で見たばかりですが、MFにも再び来てくれました。
1羽だけでしたが、綺麗な夏羽の個体です。




    かなり赤くなっています。





    上空確認!





    嘴の先の水玉がお気に入り。



  クリック画像『

    ミミズを食べていました。




















    見返りポーズ。背中の模様も綺麗です。








  クリック画像『

    目の前にアブ? 虫が飛んできました。パクッとするかと思ったけどしませんでした。 お好みではなかったようです。




近くに来てくれたので動画撮影もしてみました。





いろんな仕草も撮影できたので別にアップします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ放題

2012-05-09 18:34:42 | 野鳥 動画
5月4日(金・祝) 撮影


下山した後は隣県の農耕地へ。

水路で魚が次々跳ねて、水草?苔?の上に自分から乗り上げる・・・という不思議な行動をしていました。
それを見たアオサギがやってきて食べ放題。
立て続けに大きなボラを4匹もたいらげていました。

ダンナは初め撮影していなかったので、最後の方の画像しかありません。。。

  クリックで別画像

    大きな魚を丸飲みです。



  クリックで別画像

    水草ごと咥えて。 飲んだら魚が喉を通っているのがわかります。(クリック画像)





    少し向こうへ飛んで・・・





    手前に魚を見つけてくるっとターン。バレリーナみたいです。
    水路にかかる橋の下だったので、翼の先が隠れたのが残念。



  クリックで別画像

    ピョ~ンとジャンプして魚のところへ。





    翼の下面が黒っぽいので、黒いマントを着た魔女みたいです。



  クリックで拡大画像

    魚に狙い定めてます。(クリックで魚の位置がわかります。)





    魚は逃げられないから捕りやすいですね。



  クリック画像『











    魚を咥えているのに、そばで魚が跳ねると見てます。貪欲。










    次々魚が跳ねてます。そしてそれを見ています。




アオサギが魚を捕るシーンを動画撮影したかったのですが、4匹食べた後だったので満腹だったのか撮れませんでした。
が、満腹のアオサギの周りで魚が跳ねてるシーンをご覧ください。







  オマケ 


河口にいたキアシシギ
クリックでカキカキします。

  クリックで別画像






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカノゴイ その3 ペロリ

2012-04-27 14:00:00 | 野鳥 動画
4月21日(土) 撮影


サンカノゴイはゆっくり移動して再びよく見える場所に出てきました。


  クリック画像『

    目の辺りが歌舞伎っぽいと思うのは私だけ??








  クリックで別画像

    上の画像と比べると明らかに腰を下ろしてる?ように見えます。(クリック画像は更に・・・)
    何してたんでしょう?フン??見えなかったのでよくわかりませんが・・・。










    こちらに歩いてきました。








  クリック画像『

    羽づくろいの後、正面顔。(クリック画像) とても同じ鳥とは思えないくらい体形が変わります。



  クリック画像『

    水路の手前側には水があるのですが、草が茂っていて見えません。
    そこから顔だけ出したサンカノゴイ。何か食べたのかペロンと舌なめずりしていました。




サンカノゴイがこちらに向かって歩いてくるところを動画撮影しました。





久しぶりにサンカノゴイをじっくり観察することができました。
いつまで居てくれるかな?また機会があれば観察したいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカノゴイ その2 横揺れダンス

2012-04-26 16:09:41 | 野鳥 動画
4月21日(土) 撮影


丸見えだったサンカノゴイですが、その後移動して青々とした草の中へ。


  クリック画像『

    首を伸ばして正面顔。



草から首を伸ばし顔だけ出して、カモフラージュなのかゆらゆら横揺れのダンスをしていました。
奇妙な動きで面白かった~~。
動画を撮ってみました。2パターン撮りました。









動画撮影後、カメラの設定を変更していたら・・・いきなり狩りの体勢に。
私は撮影間に合いませんでしたが、ダンナはなんとか撮っていました。
さっきのダンスは狩りの前のダンスだったのか!?

  クリックで別画像

    首をシュッと素早く草薮の中へ伸ばしました。(クリック画像)獲物はゲットできたか!?



  クリックで別画像

    捕獲成功!獲物はトカゲのようです。調べてみるとどうやらニホントカゲみたい。





    魚を捕っているのは何度か見たけど(葦の中で撮影はできなかったけど。)トカゲを捕ったのは初めて見ました。



  クリック画像『

    「捕ったど~!」って感じのドヤ顔に見えます。



  クリック画像『

    クリック画像はボケボケだけど大口開けて飲み込む瞬間です。





    尻尾が長かったからか・・・先だけ口から出てます。



  クリック画像『

    縮めていた首を急にビヨ~~ンと伸ばしたりします。





    羽づくろい。





    首を伸ばして~~。



  クリック画像『

    また歩き出しました。



野鳥の「全長」って「鳥を上向きに寝かせて嘴を水平にした時の嘴の先から尾の先までの長さ」ということなのですが、
ヨシゴイやサンカノゴイのように首がすごく伸びる鳥の場合、どの状態の時の長さなんでしょうね。
ちなみにサンカノゴイの全長は76cm(別の図鑑では70cm)になっています。
いつも(っていうのも変だけど)首が長いダイサギは90cm(別の図鑑では80~104cm)になっているので、
サンカノゴイの場合、首を縮めているときの長さなのかな?



サンカノゴイの観察、もう少しだけ続きます・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする