goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

サンカノゴイ その1

2012-04-25 15:59:39 | 野鳥 動画
4月21日(土) 撮影


農耕地に寄り道。
最近は丸見えのところに出て来てくれるという噂のサンカノゴイですが
ここ何度か探しても見つけることができませんでした。
が、この日は噂通り、丸見えのところに佇んでいるサンカノゴイを発見。
じっくり観察することができました。

面白い行動がいろいろと見れたので、いくつかに分けてアップしたいと思います。

発見時のサンカノゴイ。かぶりのないところで寛いでいました。

  クリック画像『

    暑いくらいの陽気だったせいか、羽(脇?)を広げ気味。暑いときにアオサギがよくやってますね。(クリック画像)



  クリックで別画像

    喉を膨らませたり縮めたり、細かく動かしてました。(クリック画像は膨らみます。)



  クリック画像『




  クリック画像『

    口を大きく開けました。太さ変幻自在の頸ですね。



  クリックで別画像

    丁寧に羽づくろい。



  クリックで別画像

    正面顔も面白いです。



  クリック画像『

    また大口を開けました。中丸見え・・・。ちょっと気持ち悪い。





    歩きだし。変な格好。



  クリック画像『

    ちょっと移動です。




素早く喉を膨らませたり縮めたりする様子を動画撮影してみました。
まるでうがいでもしているような感じです。
これって何しているのでしょうか?
声は聞こえませんでした。(小さくて聞こえなかったのか?)





移動した後もまた面白い行動をしていました。
続きます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の水浴び

2012-04-15 14:00:00 | 野鳥 動画
4月10日(火) 撮影


普段はあまり人が通らない桜並木なので、一人でゆっくり鳥見することができました。

桜並木の横の川では鳥たちが春の日差しを浴びながら水浴びしていました。
珍しくはない身近にいる鳥たちですが、じっくり観察してみました。

全て『』撮影です。


最初は川で水を飲んでいたハシボソガラスです。

  クリックで別画像





    少し遠くへ移動してカラスの行水です。



  クリックで別画像





川の流れが緩やかな浅瀬ではスズメカワラヒワが一緒に水浴びしていました。


    散った桜の花びらが流れてきます。
















ひめとの散歩の時にしばしば見かけるコジュケイ
桜並木の近くだったり対岸の遊歩道だったり・・・。
この日は遊歩道の横の草原の中でガサガサ音がしていたのでしばらく待っていると・・・
ちょこっとだけ顔を出してすぐに隠れてしまいました。
遊歩道だったのでカメラを出してなくて慌てて撮影・・・失敗しました。^^;

  クリックで別画像

    一応撮影できたけどお尻が切れてて(クリック画像)
    ・・・慌てて縦位置にしたけどもう隠れるところでした。




珍しくもないキジバトですが、2羽が一緒に水浴びをしていました。ペアかな?





  クリックで別画像




手持ち撮影ですが・・・動画も撮ってみました。
桜の花びらが流れてくる中で一緒に水浴びしています。
1羽が飛び立ち、もう1羽も飛び立とうとしたけど・・・なぜかカメラ目線?(笑)







  オマケ 


桜並木のところに咲いていた花たち。


    白いタンポポ。ここにはたくさん咲いています。




    これはオキザリスの仲間かな?黄色くてかわいいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミミズク

2012-04-13 18:19:55 | 野鳥 動画
4月8日(日) 撮影


農耕地から急いで引き返しコミミフィールドに行ってみると、もうコミミズクが飛んでいました。
この日は予想外に早く飛び出したようです。

飛び出しには間に合わなかったけど、それでも明るい時間に見ることができました。




    山背景で。





    よく見ると奥に別の個体が飛んでいます。



  クリック画像『

    菜の花がらみで。










    2羽絡みのシーンですがボケボケ。2羽出てくると慌ててしまいいつもダメです。証拠画像ってことで・・・。



  クリックで別画像

    クリック画像、顎側がどちらかわかるかな?(^^)










    エビちゃんじゃない方の個体が電線に留まりました。が、遠くてゴマ粒。。。
    でも珍しいシーンなので証拠画像ってことで・・・Part.2。



  クリックで鳥部分拡大

    エビちゃんが近くを飛んでくれました。ノートリです。





    この日は松の木の添え木?の杭によく留まってくれました。



  クリックで別画像









  クリックで別画像





杭に留まってキョロキョロしている様子を動画撮影していたら飛びました。
たまたま撮れた飛び出し動画です。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウロクシギ 再び

2012-04-03 18:02:54 | 野鳥 動画
3月29日(木) 撮影


ホウロクシギが2羽に増えたと聞いていたので、MFの海岸で探しました。
潮が引いていたので、ホウロクシギは1羽見つけたけど遠い中州で採餌しているようでした。

しばらく農耕地を探鳥した後で、そろそろ潮が満ちたかと探しに戻ってみると日曜日に見たのと同じ場所にいるのを発見。
やはり1羽しかいないようです。
近くには来てくれたけど・・・ゴミが多い場所で撮影に一苦労。
でもこの場所にはカニがたくさんいるようで、何匹も捕まえては食べていました。

  クリック画像『




  クリック画像『






    カニゲットです。





    パックン!



  クリック画像『

    ゴックン!





    おいしかった~♪





  オマケ 


婚姻色で嘴が赤くなってきているアオサギ
足はまだそんなに赤くなっていません。







ダイサギ亜種のオオダイサギはダンスしているような感じで魚を捕まえていました。

  クリックで別画像





昨日のオオジュリンの記事にアップし忘れていた動画です。
葦の皮を剥ぎながらちょこまか移動している様子です。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ ホバリング

2012-03-31 15:30:05 | 野鳥 動画
3月24日(土) 撮影


風が強かったこの日はチョウゲンボウがホバリングしている様子が何度も観察できました。
上空でホバリングしては降下し、ネズミを狙っていました。

チョウゲンボウのホバリングを撮影していると、頭の位置が全然変わらず翼と尾羽でバランスを取って停空しているのがよくわかりました。


  クリックで別画像

    空抜けホバリング。



  クリックで別画像









  クリックで別画像










  クリックで別画像

    山背景ホバリング。



















  クリック画像『









チョウゲンボウがホバリングしている様子を動画撮影してみました。
頭の位置が動いていないのがわかると思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする