goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オオジシギのお食事

2011-08-20 21:16:38 | 野鳥 動画
8月14日(日) 撮影


前日に続き、オオジシギの観察に行きました。
この日はツバメが群れで近くを飛んだお陰で尾羽を広げる様子を何度も観察できたのですが、
他にもいろんなポーズを見ることができました。

全画像クリックできます。


  クリックで別画像




  クリックで別画像

    瞬膜を閉じてカキカキしていますが、クリック画像は瞬膜は見えません。





    右翼、伸び~~!



  クリック画像『

    左翼、伸び~~! 草がかぶってなければなぁ・・・。



  クリック画像『

    後ろ向き、伸び~~!





    オオジシギの正面顔。








  クリックで答えが見れます
1
    草むらの中にオオジシギが隠れています。どこにいるかわかりますか?





    思い切り草かぶりのパタパタ~。





    水田の上を飛ぶツバメを警戒しています。





    よく見ると・・・地面からミミズがびよ~~ん! まるでパスタのよう。



  クリック画像『

    ミミズ食べ放題です。





    ミミズを飲み込んだところ。





    水の中にもズボッ!





    草陰でカキカキ。





オオジシギの採餌の様子を動画撮影してみました。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカエリヒレアシシギ 水浴び

2011-08-18 18:30:20 | 野鳥 動画
8月13日(土) 


お盆休み初日はMFへオオジシギ探しに。
でもまず最初はアカエリヒレアシシギの確認です。
アカエリちゃんはまだ滞在中で、海岸の潮だまりで水浴びしていました。
水浴びを見たのは初めてです。

全画像クリックできます。(下から2枚目のみ『』、ほかは『』撮影です。)


  クリックで別画像








  クリックで別画像

    水浴びが終わったら、ジャ~~ンプ!




    足が面白いです。



私は水浴びの様子を動画撮影していました。







予想外にとても長居してくれているアカエリちゃんですが・・・
目を閉じていることが多いような気がします。
目を開けている画像をよく見てみると、両目とも目頭から瞬膜?のようなものが少しだけ出ています。
目を開けているときはいつもこうなっているようなのですが(私たちが今まで撮影したものは)・・・
目を病んでいるのかなぁ?
ネットでアカエリヒレアシシギの画像をいくつか見たのですが、こんな風になっているものはありませんでした。

  クリックで顔拡大

    左目。



  クリックで顔拡大

    右目。


あまりにも長くいるので、少し心配になってしまいます。
元気だし餌もいっぱい食べているし、飛べるのですが・・・。




  クリックで別画像











夕方はいつもの田んぼで採餌していました。ノートリです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギの尾羽

2011-08-17 20:51:24 | 野鳥 動画
お盆休みの間、毎日MFでオオジシギとアカエリヒレアシシギの観察に通いました。
たくさん撮影したのですが・・・
今日はオオジシギの尾羽を開いた様子をアップしたいと思います。

オオジシギがいる水の入った休耕田には、夕方になるとたくさんのツバメが水を飲みに?水浴びに?やってきます。
オオジシギは近くをツバメが通るたびに威嚇して尾羽を広げます。
草かぶりばかりですが、それでもオオジシギが尾羽を広げたところを何枚も撮影することができました。



8月14日(日) 撮影分


 クリックで大きくなります

    これが尾羽を広げてくれたオオジシギです。



  クリックで尾羽部分拡大

    尾羽15枚?見えてます。外側尾羽の白い部分が目立つのはオオジシギの特徴?



  クリックで尾羽部分拡大









  クリックで尾羽部分拡大











    ツバメが飛んでくると威嚇します。ツバメを見ているオオジシギ。



  クリックで尾羽部分拡大




  クリックで尾羽部分拡大




  クリックで大きくなります

    後ろ姿。こんな風に垂直に尾羽を立ててます。器用な尾羽です。




   -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



8月16日(火) 撮影分


この日は夕方逆光での撮影なので画像が暗いのですが、またツバメに威嚇しているところが撮れました。
14日の個体と同じかどうかはわかりません・・・。
』の画像がまだ整理できていないので『』のみです。


  クリックで別画像拡大




  クリックで尾羽部分拡大

    上体を低くして尾羽を目立たせているのかな?



  クリックで別画像拡大










14日、ツバメに威嚇する様子が面白かったので、少し遠かったのですが動画撮影もしてみました。
草に隠れつつ必死で尾羽広げてます。(笑)
動画には撮れなかったのですが、尾羽を開いてジャンプしたりする様子も見られました。








コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鏡

2011-07-27 16:54:30 | 野鳥 動画
7月21日(木) 撮影


台風が過ぎ去った後、大きな水たまりができていました。
水たまりの近くでしばらくじっと待っていると、思惑通りコアジサシが水浴びに来てくれました。
水面が波立っていないときは綺麗な水鏡になってくれました。

全画像クリックできます。


  クリックで別画像

    正面顔の水鏡。




    見返り水鏡。




    別の水たまりで水浴び。



  クリックで別画像





    カキカキ水鏡。(笑)



  クリックで別画像

    激しく水浴び。




    水浴び後のジャンプ。



コアジサシの水浴びの様子を動画撮影してみました。







コアジサシと同じ水たまりでシロチドリも水浴びしてました。
暑かったからか、シロチドリはしばらく水の中にうずくまって涼をとっている様子でした。


    水滴を飛ばしてますが、水鏡になってくれました。




    気持ちよさそうです。



シロチドリの水浴びも動画撮影できました。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ幼鳥 伸びと飛翔

2011-07-27 16:14:51 | 野鳥 動画
7月21日(木) 撮影


コアジサシの雛もどんどん大きくなり、海の近くに出て来てる幼鳥が多くみられるようになりました。

全画像『』、クリックできます。


  クリックで別画像

    幼鳥と成鳥(真ん中)。クリック画像は幼鳥の伸び~。




    この子は何してるのかと思ったら・・・




    誰かが落とした羽で遊んでました。



  クリックで別画像

    羽はちょっと置いておいて・・・両方の翼を順番に伸ばします。



  クリックで別画像

    水かきがよく見えます。この子も伸びしてました。(クリック画像)




    コアジサシ幼鳥のこの首を傾げたような正面顔はなんともかわいいです。



  クリックで別画像





    定番のカキカキ。



コアジサシが羽で遊んでいる様子を動画撮影してみました。
車の中からの撮影なので画面が揺れてちょっと見づらいかも・・・。
でもコアジサシ幼鳥のかわいい様子はわかると思います。








コアジサシ幼鳥の飛翔シーンです。
成鳥と一緒に飛ぶ様子が何度も見られました。

  クリックで別画像








  クリックで別画像

    台風の名残のような雲背景で飛ぶコアジサシ幼鳥。



  クリックで別画像

    青空が出ているところもありましたが、変な空模様でした。








    一緒に飛ぶ2羽の幼鳥。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする