goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

向日葵 アリスイ

2019-10-06 22:09:29 | お気に入り♪
向日葵ノビタキを探していると、思いがけない姿を発見!
なんと、向日葵アリスイがいました!
アリスイがもう来ているのにビックリ、向日葵に留まっているのに更にビックリ。
慌ててカメラを向けて撮影しました。
しばらくヒマワリに留まって動かなかったので、同じような画像ばかりですが・・・。

  クリックで別画像

  暑かったのでよく口を開けていました。(クリック画像)




  後ろを飛ぶノビタキを見ているアリスイ。


  クリックで別画像

  ノビタキと仲良く並んで向日葵に留まって。クリックはアリスイ正面顔。




  アゲハチョウが飛んで来て3ショット。




  車でじりじり移動して少し近づきました。


  クリックで別画像

  近くに飛んできたハチ?を見ているアリスイ。かわいい


  クリックで別画像

  アリスイの正面顔。クリックはそのまま首傾げ。


  クリックで別画像

  少し向日葵の花の方へ上りました。(クリック画像)




  暑いので口を開けています。




  正面向きで口を開けて。上あごの口の内側が見えています。


  クリックで別画像

  チョウが近くに飛んできました。




  アリスイ、ノビタキ2羽、チョウのコラボ。


  クリックで別画像

  アリスイとノビタキ。クリックはノビタキにピント。


  クリックで別画像

  ノビタキの上空確認!とちょっとパタパタ。(クリック画像)






向日葵に留まるアリスイなんて見られると思ってなかったのでラッキーでした。
アリスイはこの後、枯草に留まったり道路に下りたりして採餌していたので
また後日別にアップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺のかわいい小鳥たち

2019-01-03 22:12:24 | お気に入り♪
砂浜でシロチドリの群れがじっとうずくまっていました。


  よく見ると、くぼみにはまってじっとしているようです。




  一番左はミユビシギです。


  クリックで別画像

  見る位置を変えてみると・・・誰か(人)が歩いた足跡のくぼみにみんなではまっています。
  かわいい




  風除けになるのかな~? 


  クリックで別画像

  ちょっとバラけてくぼみから出ても、すぐまたくぼみにはまります。(クリック画像)


  クリックで別画像

  1羽混じってるミユビシギも・・・



  クリックで別画像

  かわいいシロチドリたちの向こうの波打ち際に、ズグロカモメ幼鳥が2羽飛んできました。








  近くを散歩の人が通って、シロチドリもミユビシギも飛んでしまいましたが・・・




  1羽だけ、くぼみに残っていました。(笑)




  ズグロカモメも飛びましたがすぐにまた波打ち際に1羽が下りました。




同じ浜の遠い洲には、カモメに混じってミヤコドリが4羽いました。


  遠い・・・。




  潮が満ちて来て、4羽一緒に飛んでいきました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ黒!

2018-05-21 16:39:43 | お気に入り♪
雨の中、水田でアマサギを観察していると、近くの別の水田で何か動いているのが見えました。
双眼鏡で確認してみると・・・黒い!!
綺麗な夏羽に換羽したツルシギでした。
ツルシギは早くに渡ってくることが多いので、当地では黒くなったツルシギはなかなか見られません。
以前一度、夏羽に換羽途中のツルシギを観察したことがありますが (その時の記事はこちら
今回の個体は真っ黒で、換羽を完了した成鳥夏羽だと思います。

でも、雨が降り続いて水面が白い上に距離があり、撮影はかなり厳しかったのですが、
濡れながら頑張って撮影しました。 トリミング大です。

  クリックで別画像

  土砂降りです・・・。




  スズメとコラボ。




  「一度でいいから畔に上がって~!」と願っていたら・・・




  テレパシーが通じてステージに上がってくれました♪ 嬉しかった~


  クリックで別画像

  クリックは真っ黒ツルシギの正面顔。


  クリックで別画像

  クリックは首がカーブしてます。




  黒いので、雨が降ってるのがよくわかります。


  クリックで別画像

  畔から降りるツルシギ。


  クリックで別画像





  代掻きしたばかりでちょっと深いところがあるのかな? 泳いでる?




  少しずつこちらへ寄って来てくれましたが、それでも遠いです。


  クリックで別画像





  時々鳴いていました。




  見返り。 白い斑のある背中も美しい。


  クリックで別画像



  クリックで別画像



雨の中、突然飛び出しました。 
飛んで行った方向を見ていたのですが、雨も降っており見失いました。

  クリックで別画像

  SS上がらず、飛びものはピン甘ブレブレ・・・。 なんとかわかるものを。
  背の白が目立ちます。


短時間の観察だったのですが、採餌シーンも観察できたので後日別にアップします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむねむ キクたん

2018-02-05 18:09:53 | お気に入り♪
在庫からです。

ちょこまか動き回っていたキクイタダキが、比較的低い位置の松ぼっくりに留まってじっとしていたので、
「どうしたんだろう?」と思いつつ、ここぞとばかりに松の葉の隙間から連写しました。

同じような画像ばかりですが、かわいいキクたんの表情を楽しんでいただければ幸いです。

  クリックで別画像

  それまで動き回っていたのに、松ぼっくりに留まってじっとしています。


  クリックで別画像

  正面顔もかわいすぎる (クリック画像)




  松ぼっくりよりもちょっと小さいですね。




  ん? 目をつぶってる・・・。 寝てる?




  薄目を開けて・・・




  やっぱり寝てる!!




  「寝ちゃダメだけど・・・眠い・・・」




  ・・・ZZZZ




  「はっ!




  ・・・・・・ZZZZ




  ・・・いかん、いかん。




  ・・・・・・・・・ZZZZ


  クリックで別画像

  しばし上の行動を繰り返した後、お目覚めのようです。(笑) 少しは休息できた?
  画像データを見てみると、3分以上居眠りしていました。




  「てへっ!」


大好きなキクイタダキ、何していてもかわいいのですが
こんな居眠りするキクたんを観察できて頬が緩みっぱなしでした。(笑)
なんてかわいいんでしょう。 やっぱりキクたん LOVE

こういうシーンを観察するの大好きです。 やっぱり鳥見は楽しい♪





  オマケ 

ピントが来ていなくてかなり残念すぎるのですが・・・
上の写真の合間に撮れたキクたんのあくびシーン。
ノートリです。


  ボケてるけど、本当にかわいい! 大きく開けた口から舌も出して。
  (*´0)ゞファァ~~ って声が聞こえてきそう。(笑)


同じような画像ばかり、最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の奇跡的な出会い

2018-01-23 18:28:23 | お気に入り♪
もう1月も下旬なのに、元日の撮影分です。(笑)

年始の挨拶に実家に出向き、ついでにちょこっとだけ近くの農耕地を巡っていたら
遠くに思わぬ姿を発見しました。
なんと、ハイイロチュウヒ♂が飛んでいる!
だんだんこちらに近づいてきたので撮影し画像を確認してみると、いつものフィールドで観察してる子に似てる・・・。
でも、ハイチュウフィールドの2つも隣の市だし・・・。

元日からハイチュウ詣でされていた鳥友さんに画像を送って見てもらうと
やっぱり毎年来ている1番の子だということが判明。
私たちも前日いつものフィールドで姿を目撃したのですが、
夕方に高飛びしたそうだけど、まさかこんな遠くまで来てるなんて。

ここのフィールドでハイイロチュウヒ♂を見たのは私たちは初めてです。
午前中の短時間でしたが、1番の勇姿、たくさん貼っちゃいます。

  クリックで別画像

  最初見つけた時は遠くを飛んでいました。 いつもと違う背景。


  クリックで別画像

  二番穂の上を獲物を探して飛んでいます。








  近くも飛んでくれました。 山背景で。








  慣れないフィールドだからか、落ち着かずきょろきょろしていました。








  飛びながら上を気にしています。


  クリックで別画像

  ハシボソガラスが追いかけて来ています。



遠くを飛び回り、なんとかカラスを振り切った後、こちらに飛んで来て畑に下りました。

  クリックで別画像

  撮影時は下りた時に獲物を捕まえたのかと思ったのですが、すでに獲物を持っています。
  捕まえたのはスズメのようです。(クリック画像)


  クリックで別画像

  しばしお食事タイム。


  クリックで別画像

  食べてる間も落ち着かない様子です。 クリックは怖い顔!


  クリックで別画像

  急に体を起こして膨らみ、おとぼけ顔で上空を目で追っています。 カラスでも来たのかな?


  クリックで別画像

  まだお食事途中だったのに・・・獲物を持って飛び出し。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  下りた辺りに行って探してみると、もうお食事は終わった後でした。
  クリックは嘴のお掃除・・・かな?


  クリックで別画像

  飛び出し。


この後、伸びた二番穂の中に入り姿は見えなくなりましたが、休息時間に入ったようです。
私たちも実家に移動しました。

初めてのフィールドだしカラスも多く落ち着かなかったのか、翌日には姿が見えなくなってしまったようです。
どこへ行ってしまったのかなぁ・・・。
秋にいつものフィールドに渡って来てくれた時は本当に嬉しかったですが、
シーズン途中でいなくなってしまうとは思いませんでした。
農耕地が工事中だということも関係しているのかもしれません。

画像を整理しながら寂しい気持ちがこみ上げてきました。
望みは薄いかもしれませんが、できるならまたいつものフィールドに戻って来てほしいです。
戻ってこなくても・・・どこかの農耕地で元気でいてくれるといいな。
また会いたいよ~!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする