goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

コミミズク 七変化

2011-04-01 18:24:08 | 野鳥 カキカキ
3月24日(木) 撮影


コミミズクにも会いに行ってきました。
先日から近くで工事をしていたので心配していたのですが、
工事が終わったら・・・元いた場所に戻ってきていました。2羽とも。良かった。

1羽ははあまり枝かぶりのないところにいてくれました。
もう1羽はよ~~く見ないとわからないところに。。。

コミミズクはかわいい鳥ですが、とても表情豊かで面白い鳥です。
そんなコミミズクの七変化?です。
すべて『』撮影です。






よく見える正面向きでカキカキしてくれました。

クリックすると画像が大きくなります

   超笑顔!みたいになってます。




   足の裏がかわいい。。。鳥だけど猫っぽい足だからか肉球みたいに見えますね。




   でも、掻き終ってちょっと目をあけると睨んでるみたい。



クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります

   何かが飛んできて警戒しているところ。顔盤を立てて音をよく聞こうとしています。



クリックすると画像が大きくなります

   目が鋭いです。



クリックすると画像が大きくなります

   2回目のカキカキ。やっぱり足がかわいいです。




   羽づくろい。なんだか別の鳥みたいな顔になってます。




   怖っ!



クリックすると画像が大きくなります

   縮んでだるまさんみたいになってます。 顔盤はハート 型。




クリックすると画像が大きくなります

   いつも草の中に隠れている警戒心の強い子。時々風で草が揺れて顔が見えます。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハシシギ 他

2011-03-31 17:24:57 | 野鳥 カキカキ
3月26日(土) 


所用があったので、近場で2時間ほど鳥見してきました。
まずはオオハシシギに会いに。
今日は近くに警戒心の強いアオアシシギもいなくて、潮もちょうどいいくらいに引いていたので
ゆっくり採餌するオオハシシギを割と近くで観察することができました。


クリックすると画像が大きくなります

   障害物を乗り越えるオオハシシギ。





   こうして嘴を水につけて採餌しているので、嘴が見える時に撮影するのが結構難しいです。



クリックすると画像が大きくなります

   何か捕まえたようです。



クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります





顔や体の下面はまだ赤くはなっていないけど、
風切羽が少し虎模様のような夏羽に換羽してきているようです。
2月20日に撮影したときはまだ夏羽が生えていません。(こちらの記事参照。)
もう少ししたら顔も赤くなってくるのかなぁ?それまでいてくれるといいな。

クリックすると画像が大きくなります

   部分が夏羽に換羽中のところ。左の個体のほうが換羽が進んでいるようです。



クリックすると画像が大きくなります














クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります




やっとオオハシシギを近くで撮影できて良かったです。

次は農耕地へ。
近くの水路でクイナが歩いていました。

クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります





先日ツルシギがいた水田をまわってみたのですが、シギの姿は見つかりませんでした。
逆光の中、コチドリがカキカキしてくれました。後ろ向きでしたが・・・。








   掻き終って足を戻すところ。



クリックすると画像が大きくなります






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2011-03-25 18:42:24 | 野鳥 カキカキ
3月19日(土) 撮影


ズグロカモメの夏羽が撮りたくて河口へ行ったらかなり潮が引いてしまっていました。
干潟に頭の黒っぽいカモメがいて、ズグロカモメ!!と思ったらユリカモメでした。
ユリカモメも夏羽に換羽中の個体がいました。




   換羽中でゴマ塩状態です。





   冬羽の2羽ですが、手前の個体は嘴が黒っぽく変わってきています。奥は幼鳥。
    嘴から夏仕様に変わっていくのかなぁ?



クリックすると画像が大きくなります

   シャコをくわえてきました。



クリックすると画像が大きくなります

   夏羽に換羽中の個体。ズグロカモメよりも頭は茶色っぽいです。



クリックすると画像が大きくなります

   尾羽の先が黒い個体がいたので珍種か?と思ったのですが、幼鳥は尾羽の先が黒いようです。
    そういえば幼羽が残っています。








クリックすると画像が大きくなります




クリックすると画像が大きくなります






遠くのほうにヨシガモがいるのを見つけました。
でもナポレオンハットの色が綺麗に出ません。。。


















  オマケ 

水の上に浮かんだままカキカキしているカモメが撮れていました。
セグロカモメかな?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ

2011-03-15 21:21:37 | 野鳥 カキカキ
3月12日(土) 

午後から鳥見に出かけました。

海岸沿いに車を停めて移動しようとしたら、すぐ近くから小鳥が飛び立ちました。
近くの木にとまったのはマヒワでした。







クリックすると画像が大きくなります
















   近くでカキカキが見れました。








クリックすると画像が大きくなります





海岸の枯れた草にとまって実を食べていました。











クリックすると画像が大きくなります














クリックすると画像が大きくなります











   ダイコン菜?の花芽を食べていました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発なコミミズク

2011-03-08 15:30:57 | 野鳥 カキカキ
3月5日(土) 撮影


ヒクイナのリベンジを辞めて移動した理由・・・。
それはコミミズクが姿を現したからです。

クイナ・ヒクイナのいる場所は、先週までコミミズクがいた場所とはかなり離れています。
3月に入って、コミミズクがいた場所の近くで工事が始まったので、
コミミズクがどうしているのか心配はしていたのですが・・・
ヒクイナが撮影できたら機材を持って歩いて探しに行くつもりでした。
(工事をしているため車で入れないので)

が、それは突然姿を見せました。

私たちがヒクイナの登場を今か今かと待っていた時、土手の上の道路を犬の散歩の人が通りました。
犬は私たちがいる場所のすぐ上で匂い嗅ぎにいそしんでいたのですが・・・
ふと少し離れた場所で待機していたダンナの方を見たとき、
何か白い大きな鳥が飛ぶのが見えました。
独特な飛翔シルエット・・・なんとコミミズクでした。
どうやらコミミズクは工事のせいで場所を移動し、私たちがいた場所のすぐそばの斜面に潜んでいたようです。
人間が近くを通っても反応しなかったコミミズクですが、さすがに犬には驚いて飛び立ったようです。

思いがけない場所からの突然の登場に焦った私たちは、
せっかく明るい時間に飛んでくれたのにマトモに撮影できませんでした・・・。


クリックすると画像が大きくなります

   飛びながら犬のほうを見ています。





   三脚を低くしていたので、私が撮影できたのはこんなに遠くに行ってしまってから・・・。
    でも一応コミミズクシルエットです。




ヒクイナはまだ出てなかったのですが、コミミズクの登場に移動しないわけにはいきません。
機材を持って、コミミズクが飛んで行ったほうへ歩いていきました。

コミミズクは以前いた場所とは離れているけど同じような斜面にとまっていました。
先にコミミを探していた方も来られて、一緒に観察です。

クリックすると画像が大きくなります

   以前よりは草かぶりがマシかな?



クリックすると画像が大きくなります

   ペリットを吐くようです。



クリックすると画像が大きくなります

   ちょうど顔のところに草が・・・。



クリックすると画像が大きくなります
1




この日は少し遅くまで観察しました。
夕方になるまでコミミズクはあまり動きがなくずっと寝ていました。
たまにハトが近くを飛んだりすると目を開ける程度でした。

クリックすると画像が大きくなります

   夕暮れの光でオレンジ色になりました。










   日がだいぶん沈んで、陰になりました。




コミミズクはやっと目を覚ましたようで、活発に動き始めました。
身支度を整えていよいよ活動開始するようです。

クリックすると画像が大きくなります

   一生懸命羽づくろい。頭が逆さまです。かわいい



クリックすると画像が大きくなります

   膨らんでます。




私はコミミズクの飛び出しや飛翔を撮影したくて、無理を承知でISO感度をかなり上げました。
一度試してみたかったんです。
なのでここからの私の画像はかなり粗いです。見づらいかもしれません。。。








   カキカキなのですが・・・向こう側の足でやってるのでわかりづらいですね。








クリックすると画像が大きくなります

   カキカキ2回目。今度も奥側の足ですが、1回目よりはわかりやすい??



画像は粗いのですが、なんとか飛び出しシーンなども撮影したのでもう少し続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする