goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ソウシチョウ

2009-10-18 06:00:00 | 鳥 その他
10月14日(水)撮影


帰り道で、聞きなれない鳥のさえずりが聞こえました。
もしかして前回見たソウシチョウ?と思って車を停めて辺りを探してみると・・・いました。やっぱりソウシチョウでした。

群れで移動しているようなのですが、藪の中で姿が見え隠れしてなかなか思うように撮影できません。
それでもなんとか撮れたのがこれです。
鳥の前に枝がかぶりまくっているのですが・・・。

野鳥には入らない篭脱け鳥ですが、一応初撮影ってことで。
2枚目・3枚目はノートリです。近かったのになぁ・・・。



   
クリックすると画像が大きくなります
<
ソウシチョウ : スズメ目 ヒタキ科 チメドリ亜科 全長15cm













やっと見えるところに出たと思ったら遠いしブレブレ・・・。














最後に姿を見せてくれたのはゴジュウカラでしたが、こちらも葉っぱかぶりの上暗くてブレブレです。。。













  オマケ 

林道に咲いていたかわいい小さな黄色の花です。







そして山の紅葉。もうこんなに色づいています。











そして山で出会ったお猿さんの群れ。
子ザルが2頭でグルーミングしていました。
枝かぶりなのですが、顔のところだけ障害物がなくて、ちょっと不気味っぽい写真になってますが。。。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケ デカい珍鳥!?

2009-09-11 16:47:32 | 鳥 その他
9月6日(日)撮影


隣市に探鳥に行くときによく見かけていて、いつか撮影したいと思っていた鳥をやっと撮ることができました。

その鳥はとてもデカくて、かなりな珍鳥?です。
大きいので私の300mmのレンズでは撮れず、ダンナのカメラで望遠を伸ばさずに(150mm)それでもかなり離れて撮影しました。


まずは顔のアップから・・・。ちょいと障害物がありますが。








あははは。もう何の鳥かわかりましたね。 ダチョウです。
それでは全身を。




ダチョウ : ダチョウ目 ダチョウ科 全長1.8m



デカッ!
もちろん野鳥図鑑に載ってなかったので、ネットで検索しました。(笑)
大きな♂だと頭高が2.5m、体重150kgに達するそうです。

ここはダチョウを飼育している牧場のようです。





「OK.牧場」というらしい。







さっきまで見ていたのと同じ「鳥」だとは思えないですね。
大きな足に大きな身体。飛べないのもわかりますね。
でも顔はなかなかかわいいです。突付かれそうで怖くて近寄れないけど。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日 その2 見たかった鳥

2009-05-18 22:12:04 | 鳥 その他
5月6日 その2


バライロムクドリが見れてニッコニコで目的地に向かいました。
そこには私が見たいと思ってる鳥がいるんです。しかも2種類も。

それは・・・この鳥さんです。





デカっ!(笑)
キットのレンズをつけて行ったのですが、250mmだと近すぎてこんな感じになっちゃいました。(私は18-55mmをつけてました。)
アカショウビンです。
想像していたよりも大きかった・・・。
そしてとても美しい色をしていました。しかもかわいい




2羽いました。よく見るとアカショウビンがいる下にはペリットと思われるものがたくさん落ちています。
いつもここにとまってるんだね~。



そしてもう1種はこちら。なかなか会えない鳥です。




ヤイロチョウです。名前どおり8色の羽を持つ美しい鳥です。





ここは「わんぱーくこうち」という施設です。
どちらもケガをしているところを保護され、ここで飼育されているそうです。
できれば自然の中で見たいところだけど・・・ガラスの中の鳥でもかなり感動しました。
大きさや色、形など、図鑑の写真では見ていてもやっぱり実際に見たほうがよくわかります。
見れて本当に良かったです。
いつか自然の鳥を見て  マークをつけれるといいな。


もちろんここには他の鳥もいますよ。

なかなか近くで見れなかったオシドリキンクロハジロも。。。




オシドリはペア&雛も一緒にいました。かわいい





なかなか近くで見れなかったキンクロハジロ。寝てました。



こちらはカツオドリコグンカンドリかなぁ?
名前見なかったのでイマイチ自信なし。。。







岩にへばりつくようにして寝ていて、起きたと思ったら大アクビ。



そして今季なかなか縁がなくて会えなかった鉄兜かぶったヨシガモも見ることができました。





次に渡ってきた時は見つけるぞ~~!!

鳥のほかに動物もいます。
しかも無料なんですよ。これだけの施設なのに無料ってすごい!!
また来たいと思いました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする