超!かんたんレシピ&アボカドライフ

ブログ開設から5年目を迎えました。
アボカドの種栽培もまた始めます♪

変なもの好き?!

2005-07-31 10:35:58 | ひとりごと&情報

アクセス元(21人も来て下さってたので)をたどってみると、ブログの講習の記事が載っていて、その中で


3 ブログを作る前に
●3-1 どんなブログがあるのか
キーワードを見てテーマの決め方やブログ機能の使い方を考える。
ぼやきblog@植物無法地帯  植物 カメラ 絵日記
超!かんたんレシピ  料理 変なもの好き アボカド
1982年の読書日記  読書 50音分類


と紹介されていました。

詳しい記事はこちらテキストゼロへ・・・・・

このブログっていうか、私・・・・・・
変なもの好きっていう印象ありますか???
変なものって、アボカド料理のことかなあ???

ちょっと気になりつつ・・・注目していただき、とっても嬉しいです

これからも、よろしくお願いしますね


☆変なもの好きだわって思った方は、クリックしてください☆

マンゴーづくし

2005-07-30 20:51:10 | お菓子・デザート・パンも!!
最近、マンゴーのデザートや、お菓子がたくさん発売されてますね
このブログでも、フルーチェを使った、ココナッツミルク&マンゴープリンをご紹介しましたが・・・

他にも、缶詰を凍らせただけのフローズンマンゴーや、各社のマンゴージュース、そのままとか、とにかく最近よく食べてます。

コレは、お湯200ccと、牛乳50ccさえ用意すれば、超!かんたんに出来ちゃうマンゴープリンの素です。
熱湯に素を加えると、すご~~くいい香りです!!
ピューレも加えるので、ますますいい香り!!
甘さ控えめで、翌日でも、固くなりすぎない!!←ゼラチンの入ったものって、たいてい、時間がたつと(冷やす時間が多いと)固くなっていくのに・・・・



スープと書いていたので、気になって買いました。桃のスープとマンゴーのスープ

スープという感じではないけど、ジュースより甘さ控えめで、洋食に合いそうでした。
桃72kcal、マンゴー70kcalと低カロリーです



期間限定に弱いので・・・・・
小分けされてるので、便利ですよ!
しっかりした味なので、少量で満足できます


よろしかったら、応援クリックお願いしま~す

暑中お見舞い申し上げます!

2005-07-28 22:17:25 | ひとりごと&情報
梅雨が明けたと思ったら、地震や台風がきました。
被害に合われてないでしょうか??
暑い夏を、元気に過ごせますように

なかなか更新できてませんが、時間をみつけて、冷た~~~~~~~いデザートを、ご紹介したいと思います。



と~~ってもかわいいでしょう!!
これは、ワンコのHPで、素材を使わせていただいてるブンだらけ&カンパニーさんからお借りしました。
食材が、いっぱい(すごいです)ですので、興味のある方はのぞいてみてくださいね。かわいい素材がいっぱいで、ほのぼの気分になりますよ

いつも、来てくださってありがとうございます!
ほのぼのした~と感じていただけましたら、1クリックお願いしま~す

しそジュースを作りました!

2005-07-25 21:39:13 | お菓子・デザート・パンも!!
実家(が借りてる貸し農園)で、出来た紫蘇で、しそジュースを作りました。

一応、クエン酸に付いてたレシピをご紹介させていただきますが・・・・・
これだと、全然、すっぱくないので、クエン酸は1.5~2倍(今回は2倍弱)にしたら、美味しいと思います

画像は紫蘇&青シソ合わせて400gでしたので、水と砂糖は3倍、クエン酸6倍弱使ってますが、レシピは、手軽に作れるように少なめです。


紫蘇   150g    
青シソ   20枚
水    1000cc
砂糖    450g
クエン酸   15g


紫蘇はキレイに洗っておきます


鍋に水を入れ、沸騰したところに、しそを入れます。
すぐに、こんな感じで、緑になります。
再び沸騰したら火を止めて20分置きますグツグツと煮るという人もいます。その方が濃くなるのでいいかも。


20分たったら、葉をすくい取ります←最後に濾すので、この時は、あなじゃくしや、小さめのざるですくうといいですよ!

砂糖を入れて、再び火にかけます。砂糖が溶ければOK!
あら熱がとれたら、クエン酸を投入します。すると・・・・・


こんなに鮮やかな色に変わります
冷めたら、キッチンペーパーで濾して、煮沸(滅菌)消毒したビンに入れて保存します。

私は、キレイに洗った、ペットボトルに入れて、冷蔵保存しています。

飲み方は、水で薄める(2~3倍)のがスタンダードですが
牛乳と混ぜると、とろみがでて、ヨーグルトドリンク風になりますよ!!

スーパーでも、最近見かけます。簡単にできるので、作ってみてくださいね

☆よろしかったら、応援クリックお願いしま~す☆


前の記事のその後・・・・コロちゃんの当日や最新画像をUPしてます。
こちらものぞいてくださいね~♪


明日、お嫁に??行きます

2005-07-22 22:57:31 | ワンコのおやつと出来事
すごい顔でしょう
こんなぶちゃいくだった黒(名前はコロちゃん)ですが・・・・



こんなにかわいくなりました(親バカ?)

この子は、病院へ向かう車の中(リュックの中)で生まれました。
あれから8週間。
明日、知り合いのMさんちへ行きます。
生まれる前から、楽しみにしてくださってたので、可愛がられて幸せになると信じてます
笑顔で送れるかなあ???


☆コロちゃんの旅立ちを祝して、クリックお願いします☆


チロルとメルのHPです!

フローズントマト&バナナ

2005-07-21 17:52:31 | 冷菓(プリン&ゼリー他)
そのままラップにつつんで冷凍庫で冷やすだけ~
でも、なかなか美味しいですよ

バナナは、以前から、熟してきたら、皮をむいて、1本ずつラップして冷凍していました。

冷凍バナナ + 牛乳  氷なしでも冷たいバナナジュース
もちろんそのままでも!

トマトは、練乳をかけたら、美味しいよ~~

マンゴーの缶詰(78円也!)も、1切れずつラップして凍らせましたが、デジカメの画像が取り込めなくて・・・
コレも、なかなかでしたでも、生のものをそのまま食べる方が美味しい。


こんどは何を凍らせようかな


☆参考になったと思ってくださったら、クリックしてくださいね☆

きなこもちアイス

2005-07-16 23:17:39 | 冷菓(プリン&ゼリー他)
母が(私と一緒で「痩せる痩せる!」と言って、寒天を食べてるのに)
生○の共同購入で、いろんなものを買うんです。
たぶんコレも。
チロルチョコのきなこもちを大きくしてアイスにした感じです
お餅の部分は、もち米使用です。アイスと、外のきなこは固いけど、お餅部分はもっちり&やわらかいです。
これは、自分では作れないですね・・・・また買おう!!(っていうか、買ってね!)





☆きなこもちを食べたいなって思った方は、クリックしてくださいね☆


詳しくはこちら・・・(検索したらでてきました!)



あみねこいっぱい編んでます
エコクラフトのかごです


美味しいブログがいっぱいの「お菓子・デザートランキング」参加しています


お菓子やおかずなどいろいろなレシピがいっぱい




アガーで、まろにが抹茶プリン風

2005-07-14 17:01:04 | 冷菓(プリン&ゼリー他)
まろにが抹茶プリンを真似て作ってみようと思い、最初に「ババロアの素」を使って、抹茶を入れて作ってみました。
が・・・・ちゃんとレシピどおりに作ったつもりなのに、固まりすぎて、次の日なんて、子供も「いらん」っていうほど

そして、やっぱり、アガーを使って再挑戦しました

栗原さんちの~とはちょっと違うけど、それなりに美味しい抹茶プリンが出来ました!

材料と作り方プリン型6~7個
調整豆乳   600cc
砂糖     大さじ1(無調整豆乳の場合  大さじ3)
コンデンスミルク 大さじ3
アガー    10g
抹茶     大さじ1

①抹茶は少量の熱湯で溶かしておきます
②豆乳に、砂糖とアガーを振りいれ、よく混ぜながら中火にかけます
③沸騰したら、弱火にして、さらに1~2分煮溶かします。火を止めたら、コンデンスミルクと抹茶を加えて混ぜ、型に流します
④あら熱がとれたら、冷蔵庫で30分以上冷やします。

レモンソースは、同量のレモン汁と、オリゴ糖をまぜると、それなり?になりました!



今回使った、調整豆乳とコンデンスミルクです。
調整豆乳はあんまり好きじゃないのですが、これだけは気に入ってます。
ほんのり甘くて、くせがないんです。
コンデンス大きいでしょなので、思いっきり使ってみました。

豆乳が好きなので、使ってみましたが、牛乳の方が、近いと思いますよ
お皿に返して食べたい時は、アガーは12g(か12.5gくらい)に増やしてくださいね。でも、10gの方が、とろっとしてます


☆励みになりますので、よろしかったらクリックしてくださいね☆

アボカドの種 成長中!

2005-07-13 09:09:26 | アボカド 種栽培
未だに土に植えないまま、こんなにヒョロヒョロと伸びました←ちょっと言い訳:仕事から帰り、夕食の支度、ワンコの散歩、ワンコのごはん・・の毎日なので・・・・こうしてブログ記事を書いてる間に植えようと思えばできるんですけど・・・
芽は45cm
2週間で24cm伸びました♪


この前、CDを聴いてたら・・・・
アボちゃんが動いてる!!まるで歌ってるように、左右に大きく揺れていたのです!
うぉお~~おお~一緒にUTAO-UTAOの時にちょうど揺れたので、ビックリ
でも、なんのことはない・・・・扇風機の風があたってたのです・・・・・
ちょっとだけ場所が変わってて、いつもは風があたらないのに、たまたま・・・・
でも、TVで、クラシックを聴かせて育てた果物が美味しくできたとか、花も聴かせないものよりきれいに咲いたっていう話をきいたことがあるので、もしかして!なんて思ってしまいました



☆人気ブログランキング参加してます☆1クリックお願いします





アボカドのそうめんだれ byはなまる

2005-07-11 01:21:12 | アボカド レシピ
先週、はなまるマーケットで紹介されてた「そうめんだれ」を作ってみました。そうめんには、あまり興味がないので、見てなかったのですが「アボカド」と聞こえてきたので、あわててTVの前へ!!(笑)
すぐに作りたいと思いながらも、そうめんって、昼食のイメージがあって・・・・

レシピはこちらです
素麺の製造工程、美味しい茹でかた、アレンジつけだれが載ってます!



ちょっと画像が悪いですが、実際はもう少し緑です。
レシピでは、袋に入れて・・・とありましたが、やわらかいものは、すぐにつぶれるので、皮と種をとったあと、ボウルに入れて、ごく少量のレモン汁をかけて、フォークの背でつぶし、あとの材料を加えました。
アボカド1/2だと中途半端なので、1個使いました。そうめんつゆもメーカーによって、濃縮度がまちまちなので、自分で加減されたらいいと思います。
アボカドが多い方が、トロッとして、麺にからんで美味しいように思います(お好みでね!)
補足ですが・・・「わさびはよく溶かして混ぜてください」と薬○さんがおっしゃってました。(かたまりを食べられたようです・・・)

そうめんが苦手なオットも、喜んで食べてましたよ
調子にのって、この夏、コレばっかり作りそうな私です(爆)






あみねこいっぱい編んでます
エコクラフトのかごです


美味しいブログがいっぱいの「お菓子・デザートランキング」参加しています


お菓子やおかずなどいろいろなレシピがいっぱい





6-2同窓会に行って来ました!!

2005-07-10 03:54:54 | ひとりごと&情報
今、3時半なんですが、きっとまだ半分ちかい人が、カラオケボックスにいるんでしょうね(笑)
私は一足先に帰ってきました(と言っても2時半に帰宅。不良主婦じゃないよ!)

まずは・・・6-2のみなさん&井○先生、ありがとうございました

(注)ブログを読んで下さってる方へ・・・私は6-2の生徒じゃないんです。
隣の1組だったのですが、T美ちゃんからのお誘いを受けて、ずうずうしくも参加させていただきました。

本当に楽しかったです
一目見て、誰だかすぐにわかる人、一緒のクラスになったことがなくて、今日初めてちゃんと話した人、いろいろでした。
偶然、息子さんが、うちの娘と同じ小学校出身だったり・・・しかも、メールで聞くと「5~6年のとき、同じクラスだった!」ってことが判明したり・・・地元ではない小学校なのに。

3年前、1組の担任の今○先生と生徒3人では会ってお食事したのですが、先生もみんなの近況を全く知らなくて、「同窓会したいね」と言ったままになってましたが、1組の子と、今でも親しくしているという人もいて、希望の光が見えてきました

画像は最初に並べられていたお料理です。
でも・・・・コップを持って、ウロウロしてたので、ほとんど食べてない・・・・
ここのホルモンが美味しくて今でもたまに買いに行ってます!
家ではなかなか、味付けがうまく出来ないからね!


画像を載せる承諾を取ってないので、塗り絵風にしてみました。
ちなみに、私はこの中にいません(撮影者です。フフフ)
I先生、お若いですよく見ないと(よく見てもわからなかったりして・・・
誰が先生かわからないです(爆)
あらためて・・・・先生、教頭就任おめでとうございます!!


この記事を読んで「ピン!」ときた方は、ぜひ連絡くださいねchiromeru@goo.jpまで! お待ちしておりま~す


レシピ紹介のブログなのに、最近、食べたものや、お願いなどばかりでごめんなさい

次回は・・・アボカド料理です
TVでみたものなのですが、メチャうま
あつ~い夏にピッタリのレシピをご紹介しますね


☆人気ブログランキング参加してます☆1クリックお願いします




ギョッ4時すぎてる・・・おやすみなさい

ビデオカメラ VS  デジカメ  ご意見をお願いします!

2005-07-08 10:00:05 | ひとりごと&情報
長くなってしまったので、お時間のない方は青&赤の文字だけ読んでくださいね

昨日、髪のカットに行って来ました。
店長の奥さんが現在妊娠8ヶ月という話から、デジカメの話になりました。
デジカメって本当に便利ですよね。
うちの子供達が小さい時は、デジカメはなかったので、24枚か36枚のフィルムを写し終えて、同時プリントに出していました。
楽しみに、出来上がりを見ると、「なに?これ?」って悲しくなるような出来だったり・・・・
ブログを始めてからは、特に、デジカメはなくてはならないものです。

それで・・・・店長さんも、「デジカメ欲しいんですよ」って言っておられて・・・・
赤ちゃんが生まれたら、絶対に写しまくりますもんね
でも、私は、ビデオは欠かせないと思うんです。
デジカメも動画は撮れますが、撮れる時間、容量に限界があるし、赤ちゃんの泣き声や、これから、寝返りをうったり、ハイハイしたり、初めて立った、歩いた・・・・・そんな成長を記録するためには、ビデオカメラの方がいいと思うのですが、どうでしょうか??
最近のは、ビデオカメラとデジカメが一緒になっているものもあるし、ビデオで一時停止したものをカメラのメディアに移すこともできます。
もちろん、両方あれば言うことなし!なんですが、1つしか買えない(経済的に)としたら、みなさんなら、どちらを選ばれますか?

ちなみに、画像は(携帯で写したのできれいじゃないのですが)カメラもついたビデオカメラとデジカメです。PCを購入してからもデジカメは持っていなかったのですが、ビデオカメラが壊れたのをきっかけに、ビデオカメラを買いました。私のデジカメはこれが最初です。
犬の散歩にも、しばらくコレを持参していました。
2頭連れて(しかも、最初チロルは外ではこわくて?1歩も歩けなかったので、ずっと抱いたまま)、水やトイレの始末用の袋やティッシュを入れたカバン、そしてこのビデオカメラ。
途中でメルが「あたしも抱っこ~~~~」と歩かなくて、2頭抱えて・・・なんてときもありました。
散歩から帰ると、ヘトヘトでした
で、どうしても、小さいものが欲しくて、いろいろ調べて、1年前に購入したのが画面下のデジカメ。
すごく重宝してますバッテリーのもちもいいし、小さいので常に持ち歩けるし。
ビデオは、子供達の卒業式で使いましたが、あとは運動会くらいです。
でも、仔犬が生まれたら、やっぱり、動いてるところも残したい!って気持ちが強く、ビデオも必要だなって思います。偶然、メディアが同じで、ビデオに付いてるカメラで写したものもデジカメで再生できるし、迷ったけど、このデジカメにして正解!と思ったり・・・

ごめんなさい!話がそれてしまいましたが・・・・
みなさまの意見を聞きたいのです。
コメントっていうと、たいそうに(面倒に)思われるかもしれませんが、お名前も書いてもらわなくてもいいです。もうじき、初めての赤ちゃんが産まれます。どちらか1つしか買えないとき、あなたならビデオカメラかデジカメ、どちらを選ばれますか?ビデオかデジカメ、それだけでも結構です。(体験談もそえて、コメントくださるともっと嬉しいです!)
よろしくお願いします

☆人気ブログランキング参加してます☆





まろにが抹茶プリン♪

2005-07-07 08:29:00 | 冷菓(プリン&ゼリー他)
「栗原さんちのおすそわけ まろにが抹茶プリン」を食べました。
スーパーで見かけるたびに気になってましたが、以前、有名シェフシリーズのを食べて、あんまり・・と思ったので、買うのを躊躇していましたが♪ぽっぽさん♪10個以上食べてると書いておられたので「ぽっぽさんが、そんなに気に入ってるならまちがいないわね」と思い、買ってみました。
このシリーズはパンナコッタもあるのですが、「2コ食べたら太るよな~?」と迷い(パンナコッタも大好きだし)最終的には、カロリーの低い方にしました。
ちなみにパンナコッタは1個(90g)162kcalなのに対して、抹茶プリンは107kcalです!
そんなに気になるなら食べなきゃいいんだけどね

寒天が入ってるのですが、まろやかで、ババロアとプリンの間みたいでした
「すっぱめレモンソース」をかける前は、ちょっぴり抹茶の苦味があって(大人向けかな?)、レモンソース(甘酸っぱい)をかけると、甘さが強くなった感じでした(すっぱい!!という感じではなかったです)

食べ終わった容器は、100ccの計量カップとしても使えるんです。
この心遣いが嬉しいですね

抹茶と、レモンソースとの組み合わせなんて、素人(私)には思いつきませんでした。
早速、「ババロアの素」を使って、再現してみたいです!
どこまで近づけるかはわかりませんが・・・・



あみねこいっぱい編んでます
エコクラフトのかごです


美味しいブログがいっぱいの「お菓子・デザートランキング」参加しています


お菓子やおかずなどいろいろなレシピがいっぱい


とんがらし麺キムチ味も食べました

2005-07-06 07:58:42 | ピリ辛
カップ??の方(どんぶりでない方)も食べました。
スープの味はこっちが好みです
激辛パウダーなしでも辛い!!
今回は激辛パウダーなしでいただきましたが、海鮮味にパウダーを入れたのより、辛かったです
でも・・・・・・・・・やっぱり・・・・・麺が美味しくない・・・・・・
どんぶりタイプの麺と、どうして違うのでしょうか???どんぶりタイプの麺は本当に!!本当に美味しいのです

キムチ味 + 海鮮味の麺なら、最強なのに!!


激辛パウダーなしでもこの色です



カラムーチョ
あんまり辛くないけど、それなりに美味しい

夏に辛いものを食べて、汗を出すのもいいですよね?!
クーラーづけで冷えた体(電車ってものすごく寒いし、スーパーも寒いくらいエアコンが効いてますよね)を、体の芯から暖めましょうカプサイシンで痩せられる

いつもありがとうございます。よろしかったら、お帰りの際に1クリックお願いします

簡単すぎてごめんなさい! ヨーグルトアイスのレシピです

2005-07-04 08:36:55 | 冷菓(プリン&ゼリー他)
先週末は、体調不良(気力なし)で、PCになかなか向かえませんでした。
今日から、また仕事頑張ります。

ダイエット目的でいっぱい買ったヨーグルトの消費のため、アイスを作りました
生クリームのホイップって、ボウルを氷水で冷やしたり、結構大変(だと私は思います。メレンゲの方がかなりラク!)なので、今回も「素」を使いました。

あっさりしたのが食べたかったので、卵黄なしで作りました。



材料と作り方3~4人分

この2つを混ぜるだけ!!!
ヨーグルトの分量で、食感や甘さが変わりますが、今回はヨーグルト350g入れました。これは、レシピ本に書かれてるより、ヨーグルトがかなり多いです!ホイッパーで1~2分混ぜたら、ジッパー付きの冷凍保存用袋に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
固まりかけたら、袋ごとモミモミしますこの作業を2~3回、よくモミモミすると、なめらかになりますよ

味はちょっと甘さ控えめですが、息子も「ちょうどいい」って言ってた(オットも「コレ作ったんか」とびっくりしてました。。いつも作ってるやん)ので、大丈夫だと思いますが、甘いのがいい方は、ヨーグルトに付いてるシュガーを入れるか、出来上がりにフルーツソースをかけるなどしてください。

コレを紹介すると書いた途端、雨が降り始めて毎日雨です
ジメジメしてるので、さっぱり&美味しいアイスを作ってみてくださいね


美味しいブログが満載のランキングはこちら♪

またのお越しをお待ちしておりま~す