goo blog サービス終了のお知らせ 

ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

妙義神社のしだれ桜

2013-04-07 06:35:00 | 父ちゃんの写真
上増田から移動して、ココは妙義神社。観光客で込み合う「道の駅みょうぎ」に車を停めて、参道のしだれ桜をねらいます。

Img_0385rj_2

この木も何度も撮影に来た事がありますが、今回初めて絶好の咲き具合。妙義山をバックに風に揺れるしだれ桜が幽玄な雰囲気を醸し出しています。

2013/04/05 11:40 EOS 6D + EF 28mm F1.8 USM

道の駅みょうぎ
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%A6%99%E7%BE%A9%E7%94%BA%E5%B2%B3%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%97+%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8E&amp;aq=0&amp;oq=%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%88%E3%81%8D&amp;sll=36.298387,138.768117&amp;sspn=0.019386,0.017788&amp;brcurrent=3,0x601e83d8d9abf087:0x7993bb4e533fd593,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8E&amp;hnear=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%A6%99%E7%BE%A9%E7%94%BA%E5%B2%B3%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%92%E2%88%92%EF%BC%97&amp;t=m&amp;z=14&amp;iwloc=A&amp;cid=10823116613397896536&amp;ll=36.299659,138.765975&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る


上増田の一本桜

2013-04-06 18:39:57 | 父ちゃんの写真
時期なので、やはり桜の写真を撮りたくなります。

車を走らせて向かったのは松井田町上増田、細野スポーツ広場の程近く畑の中の一本桜。

Img_0369rj_10

出掛ける時間が遅かったので、空は若干白っぽくなり少々逆光気味…

Img_0376rj_5

菜の花と…

Img_0378rj_7

桜の奥に見えるのは浅間山ですね。

久しぶりに来ましたけど良い桜ですね。近くには有名な細野の彼岸桜がありますが私はコチラの方が好み。
ぽつねんと咲いている一本桜に、山里の春を感じます。

2013/04/05 10:40 EOS 6D + EF 28mm F1.8 USM

細野スポーツ広場
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?f=q&amp;source=s_q&amp;hl=ja&amp;geocode=&amp;q=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AE%89%E4%B8%AD%E5%B8%82%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%8A%E5%A2%97%E7%94%B0+%E7%B4%B0%E9%87%8E%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%BA%83%E5%A0%B4&amp;aq=2&amp;oq=%E7%B4%B0%E9%87%8E&amp;sll=36.301376,138.854874&amp;sspn=0.155084,0.142307&amp;brcurrent=3,0x601e7fc6d7757a13:0xdd928492acc725cd,0&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E7%B4%B0%E9%87%8E%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%BA%83%E5%A0%B4&amp;hnear=%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%AE%89%E4%B8%AD%E5%B8%82%E6%9D%BE%E4%BA%95%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%8A%E5%A2%97%E7%94%B0&amp;t=m&amp;z=14&amp;iwloc=A&amp;cid=5637026572261332359&amp;ll=36.338054,138.795493&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る



石井家、清水家の墓地の枝垂桜

2009-04-20 21:00:58 | 父ちゃんの写真

20090409057rj

今年の桜、三発目。

群馬県富岡市妙義町菅原にある「石井家、清水家の墓地の枝垂桜」です。

20090409063rj

撮影は、4月9日です。青空と妙義山をバックに風格のある素晴らしい桜です。

20090409072rj_2

この桜は、個人の墓地にあるのでマナーを大切に。

又、桜までの道は大変狭いです。駐車場の案内があるので指示に従いましょう。

EF 24-70mm F2.8L USM+30D


桜と浅間山

2009-04-17 17:22:55 | 父ちゃんの写真

20090409021rj

今年の桜、二発目。

群馬県安中市松井田町高梨子?・・・の、畑の中にある一本桜。

ソメイヨシノ・・・かな?

20090409010rj

道路沿いなので、知っている人は多いのではないでしょうか。

撮影は4月9日。残念ながら満開では無いですが、浅間山が見える日でないとね。

EF 24-70mm F2.8L USM+30D


細野の彼岸桜

2009-04-14 21:56:50 | 父ちゃんの写真

20090406014rj

今年の桜、一発目。

群馬県安中市松井田町「細野の彼岸桜」。

4月6日の早朝、6時30分!

朝日をあびて輝く桜と、後方は妙義山・・・って感じで。

こんな時間なのに、数人のカメラマンが撮影してました。

御年輩の皆さんの中で、若輩者の私は遠慮がちにシャッターを切るのでした。

EF 24-70mm F2.8L USM+30D


児童公園で

2009-04-12 22:39:56 | 父ちゃんの写真

20090411001

桜舞う風の強い午後・・・やって来ました、磯部児童公園。

懐かしい・・・私が小学生の頃以来です。

20090411004

見渡した感じは、当時と変化無い様に思います。ただ少し明るい感じになったかな?

昔はもっと薄暗い雰囲気があった気がします。

20090411003

さて、今日の目的は鉄棒の逆上がりの練習です。

二年生になった坊ちゃん。体育の授業で、遂に登場しました、逆上がり。

去年の秋の練習で挫折したままだったけど、もう「締め切り」は近いぞ。

父の特訓じゃ。覚悟しろ。

そしたら・・・前より全然良いじゃないか。少し脚を引き上げればOK。

回数こなせば出来ちゃいそうだ。

日々進歩してるんだね、坊ちゃん。

GR-digital Ⅱ


日課

2009-03-10 10:43:21 | 父ちゃんの写真

最近育てている物・・・コレ↓

20090104030rj

毎日水をやり、日光に当てて、大きくなあれ・・・と。

元気が無いと閉じたままの葉っぱも、水をあげればちゃんと開いたりして・・・

カワイイではないか。

20090104008rj

ついでにこんな物も撮ってみました。さて、コレは何でしょう?

EF 28mm F1.8 USM+30D


春が来ましたなぁ。

2009-03-08 21:25:08 | 父ちゃんの写真

20090307002rj

暖かな陽気に誘われて、花の写真を撮りに出かけました。

場所は、松井田町木馬瀬の福寿草自生地です。

20090307004rj

規模は小さいですが、里山の雰囲気がなかなかヨロシイ。

20090307017rj

すぐ近くの山では、我ら家族の天敵「杉花粉」が風に乗って飛散してました。

しばらくは、クシャミ、ハナミズ、眼のカユミ・・・との戦いです。

EF 24-70mm F2.8L USM+30D


誕生日

2008-12-17 11:33:15 | 父ちゃんの写真

12月某日は子供の誕生日でした。

ご希望の「かっぱ寿司」でオナカいっぱいになったら、伊勢崎の華蔵寺公園へ。

20081206002rj

20081206009rj

20081206013rj

20081206023rj

20081206024rj

20081206029rj_2

寒い季節の遊園地はどことなく寂しい感じがして、でもこの雰囲気が私は好きです。

能天気で暴力的に暑い真夏より、ずっといい。

たっぷり遊んだ後は、近くの「トイザらス」へオモチャを買わされに行くのでした。

EF 28mm F1.8 USM+30D


懐かしの過去写真、那須・南月山

2008-12-02 11:55:59 | 父ちゃんの写真

2008年7月16日、平日休みで予定も無いので、独りでいつもの「那須散歩(登山)」へ。

当時の自宅から車で30分位。とても近いので時間があると登りに行ってました。

買ったばかりのレンズ(EF24-70mm F2.8 USM)の試し撮りも兼ねて、

峠の茶屋登山口から南月山を目指します。

20080716008rj

20080716024rj

20080716030rj

20080716039rj

20080716053rj

20080716082rj

20080716088rjt

20080716100rj

20080716108rj

途中、茶臼岳側面の無限地獄?付近で、写真家の荒崎さんを見かけました。

以前より荒崎さんのサイトを拝見していたので、声を掛けてみましたが、

突然の事にもかかわらず、明るくお話ししていただきました。

そんな荒崎さんのサイトはこちら。

http://mimiterminator-id.hp.infoseek.co.jp/index.html

更新も頻繁で、とても美しい写真を見ることが出来ます。

EF 24-70mm F2.8 USM+30D


懐かしの過去写真、喜多方~若松

2008-11-30 11:45:59 | 父ちゃんの写真

2008年8月11日、何とな~く「予感」を感じていた我が家は、

「今のうちに出かけておこうねっ」と、喜多方から若松を観光。

いつもの店でラーメン食べて、カフェでコーヒー飲んで、甘い物食べて・・・

20080811003rj

20080811008rj

20080811011rj

20080811012rjt

20080811013rjt2

まさか、本当に・・・次の日「お話」があるとはねぇ・・・

EF 24-70mm F2.8 USM+30D