群馬県内数ある焼き饅頭屋さんの中で元祖と言われている【原嶋屋総本家】
にっぽん菜はっけん や 「ぷ」っすま でも取り上げられているこの焼きまんじゅう
創業安政4年・・・ず~っと上州焼きまんじゅう!!
気になるな~ 『すまんぢう』 中身がないから???
ココは餡入りはないみたいですね。餡入りあっても我が家は食べませんが・・・。
丁寧に丁寧に味噌を塗られ焼かれるまんじゅう・・・
焼き上がりに時間が掛かる理由・・・良く解ります・・・だって何度も何度も塗ってます。
残念ながら本日店内での食事はできないそうで・・・
駐車場の脇のベンチ?で食べました。(他のお客さんは車で食べていましたが・・・)
じゃん・・・
じゃじゃ~ん・・・
『ここここ・・・・・こりゃ~旨い!!!!!!!!!』
なんだろ・・・どうして旨いか語る気になればイッパイ語れる味・・・。
だけど語らない・・・うん・・・旨い!!
やはり元祖だけのコトはあります。
左は江戸・・・右は水沢・・・
昔からココにいたのでしょうか・・・御地蔵様
昔から変わらないんだろうな・・・焼きまんじゅう・・・
福島県で育った坊ちゃんがこの味好きで良かった・・・っと思う母ちゃんでした。
【原嶋屋総本家】