Chibo Cafe

フランス・パリとヨーロッパとおいしいものが好きなchiboのつれづれ日記。

池袋Esolaの純正コラーゲンスープ

2009-12-31 00:00:49 | japonカフェ&レストラン
《池袋:コラーゲンスープ専門店》

今年は本当に食べ物にばかり情熱がいってしまい・・
来年は抑えていかねばと思います。。

と反省しつつも、、今年の贅沢三昧の締めくくりは
やはり食べ物

池袋Esolaの純正コラーゲンスープ店
美容に良くておいしいというお店。

女子の心の師匠 ( ? ) 、辺見えみりサンが来店&試食されていて
ブログにupしていて気になり・・来店。



TVにも何度か登場の若くてかわいらしい店長さんに
純正コラーゲンスープご膳を注文。

・草喰小鉢
・浅漬け
・十六穀ごはん
・純正コラーゲンスープ
このセットでした。

他には石焼コラーゲンスープ鶏飯セットか石焼煮込みコラーゲンスープ麺セット
基本この3つしかないシンプルメニューです。
(鍋メニューやコースもあるそうですが、夜メインのメニューではないでしょうか)

香の物、春菊?のような菜の小鉢ともに、香りがよくて
体にもよさそうです。



スープは、とても軽くてさらっとしていました
味もとても繊細な感じ。味付けは非常に薄め。
塩を少しかけてみました。

が、中に入っている鶏をほぐすと
その旨味がスープに広がって、また味わいが変わりました。

これで明日ぷるぷるな肌になれるなら
また通いたいです


'' 純正コラーゲンスープ店 ''
東京都豊島区西池袋 1-12-1
Esola(エソラ)池袋 6階
OPEN:11:00~23:00

パリのモノプリのクレープ系お菓子

2009-12-30 00:10:36 | parisお菓子
《Paris/オペラ座周辺:スーパーのお菓子》

またパリの話題に戻って、
お土産品をコツコツレポートします。

オペラ座周辺、Pyramide駅目の前にあるスーパーモノプリ。
(他の場所にも点在していますが)
最近はココで買い出しが基本になってます。

今回はいろいろモノプリでしか買えないお菓子(モノプリブランド商品)
を購入してきましたが、この2点もおいしかったのでご紹介



クレープ生地をチョコレートでコーティングしたお菓子。
日本でもブルボンとかでこんな商品があったような・・。

クレープ生地とはいえ、パリパリのヤツです。
そこそこだろうな・・という予想に反して
なかなか味がしっかりとして、けっこうおいしい1品でした。



こんな風に1箱に27個ほど入ってました。
フランスはお菓子類で個包装の商品がなかなかありません。
(↑フランスに限らずですが)
逆に言うと日本のお菓子が個包装が多いのかもしれません・・。

スーパーのお菓子は経済的で、お土産配りに良さそうなのですが、
個包装されているものがなかなかなくてちょっと苦労します。
(配る人が10人程度なら良いのですが、30人以上いるので・・)

しかも、1つ1つ大きさにバラツキがあって、
日本だったら明らかにラインで撥ねられそうなそうなものも
平気で入っています。

そんな面でもお国柄が出ますね。
大きさのバラツキではねてしまう日本の方法が良いかというと
必ずしもそうではないのですが、
何でも同じに、というのが普通の考えになっている日本とは考え方が違うのが
こんなところでも垣間見えます。



こちらも同じくパリパリクレープ生地ベースのお菓子。
ですが、こちらは塩味お菓子。

チェダーチーズが中に入っていてかなりおつまみお菓子としては
おいしい1品でした。
塩けが効いてます。


クレープ生地といえば、
丸く焼いた通常のクレープもスーパーではよく売られてます。
クレープの生地のみの状態でパンなどのコーナーにあり、
昔購入しましたが、けっこう日持ちがしておいしかったです。

日本に持ち帰っても充分楽しめますね。

渋谷VIRONの朝食

2009-12-29 00:00:58 | japonお菓子&パン
《渋谷:ブーランジェリー&ブラッスリー》

またVIRONネタですが・・
今度は渋谷のVIRONへ行ってきた時の記事です。



店の前にはかわいいワンコズ。
犬のリードをつなげる部分がある時点で『パリかよ!』( ←三村風 ) なお店。



東急本店目の前にあるこのお店。
BUNKAMURA周辺の雰囲気にはしっくりとくるけれど
渋谷と言ってしまうと、若干しっくりとこないよな
そんな気もする超本格派ブーランジェリー。
味はピカイチです!

この2階で朝食しました
朝イチで8:45には到着していたにも関わらず9組目!
オープンして6年も経つのに大人気です。



パリィーな雰囲気。



朝食はなんと1種類のみ。
バゲットレトロドール
セレアル ( 数種類の穀物が入ったソフト系パン )
ヴィエノワズリー ( 菓子パン系 )
のパン類とジャム・ハチミツ・コティディアンクリーム ( スプレッド )
コーヒー or 紅茶
のセット

パン好き&外国好き&美食家であれば
ジャムが高価だし、レトロドールのバゲッドだし、VIRONのパンは高いし・・
『 すごくお得
と思われるのでしょうが、こちらのセット 1260円なり。



素材を知ればお買い得ですし、むしろ破格なのでしょうが、
普通の方にしたらちょっと高い朝食セットかもしれない
人によって評価が異なりそうなメニューです。
パンとジャムとコーヒー類のみで、サラダとかジュースがないと
ちょっと物足りなさも感じるかも。

そんなやつは来るな!
と美食家の方に言われそうですが、
今年の途中まではもう1種類『パリの朝食』という名のセットがあったらしく。

そちらは、サラダや卵がついたセットだったらしく。
(でもジャム類はつかないようです)
一般的なお客さん向け、として良いだけでなく、
パン好きでもしょっぱいものと一緒に食べたかった我が家としては
なくなってしまい、なんとも残念でした。
↑長々書きましたが、これが言いたかっただけです。。

ともあれ、おいしいパンがたくさんで幸せな朝食です



バゲットとセレアルだけでこんなにたくさん ( 2人分です )
この他に2個ずつヴィエノワズリーがつきます。



こちらは、ミルクパンのチョコチップ入りと、パン オ ショコラ。
どちらもチョコですが、それぞれおいしい。
デニッシュ生地は本当にさくさくでおいしいです。

ちなみに私はクロワッサンとソション ド ポム (アップルパイ)。
食べきれない分は持ち帰り用に包んでくださるので
ムダなく楽しめるのもうれしいです



ミオ社のコンフィチュールが6種類も並び、
更にラベイユのハチミツ、スプレッドも並びます。
スプレッドはヘーゼルナッツペーストでしたが、チョコレートクリームだったり、
ホワイトチョコレートクリームやピーナツペーストだったりと
席によってランダムにやってきます。

つけ放題とはかなりの大判振る舞い



コンフィチュールは、
カシス・ミルティーユ ( ブルーベリー ) ・フランボワーズ (いちご) ・
アプリコット・桃・オレンジ
とどれも美味。
( あ、その中でも果肉と皮が入ったオレンジが特に美味。
ジャムの枠を超えてデザートぽいです。)

パリなどの『ル・パン・コティディアン』を彷彿とさせる
つけては食べる、つけては食べるの
テイスティング的なしあわせな食べ方が出来ます。

こちらの経営者も『ル・パン・コティディアン』
のスタイルに感動し、この朝食メニューを始めたといいます。



バゲットは外側が特徴的で
カリッとしていて、中はモチモチ。
少し塩気があって・・正直ごはん(料理)に最適と思えるパン。
(個人の見解です)

なので、ジャムも最高品質でおいしいけれど
両方があうかというと、私はちょっとちがうかな・・と
思いますが。。
この組み合わせももちろんおいしい。

ジャムには『ル・パン・コティディアン』に出てくるような
白めのソフトなバゲットだと更に合いそうな気がします。
というより、そういったパンも選べると最高だなと思いました。



塩っけが好きな我が家は、エシレのバターも注文。
それに飽き足らず、ダンナさんがオリーブオイルと塩もお願いすると
こちらはサービスで持ってきてくださいました。

うーん。オリーブオイル&塩とバゲットの組み合わせが一番好みでした
やっぱり好みの問題ですね。



'' VIRON ''(ヴィロン)
東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル
TEL:03-5458-1770(1F販売)
   03-5458-1776(2Fブラッスリー)
1F OPEN:9~22:00
2F OPEN:
朝食9時~12時(L.O 11時)
ランチ12時~15時(L.O 14時)
カフェ15時~18時(L.O17時)
ディナー19時~24時 (L.O 22時30分 バー23時)

光都東京・LIGHTOPIA 2

2009-12-28 00:00:35 | japonおでかけ
《東京&丸の内&有楽町:イルミネーション》

昨日にひきつづき光都東京・LIGHTOPIA2009の模様。



の前に、こちらは丸の内のツモリチサトのディスプレイ。
25日に撮影したのでクリスマスデコレーションですが、とてもかわいいですね。

さて。仲通りを一本奥に行くと、もう皇居のお堀に。



和田倉門へと向かいます。
この石垣に連なるイルミネーションも
光のアート・インスタレーション 『光雲』という名前がついています。



夜撮影のため、ピントぶれぶれですみません。
しかも分かりづらいですが、ココからは東京タワーも見えて
良いカメラであればかなりのベストポジション。

皇居外苑会場 ( 和田倉門噴水公園 ) へ向かうと・・



アビエント・キャンドルパーク
という名称で、明り絵が多数飾られていました。



著名人や小学校の児童たちが地球・環境・平和をテーマに描いたメッセージが
キャンドルの暖かな光でゆらゆら情緒的に映し出され、
幻想的な雰囲気を醸し出してました。

こちらは残念ながら26日までの開催でしたが、
このようなきれいな明かりのイベント、また開催してほしいですね。

光都東京・LIGHTOPIA 1

2009-12-27 13:07:48 | japonおでかけ
《東京&丸の内&有楽町:イルミネーション》

25日はまたもや丸の内に行って・・
光都東京・LIGHTOPIA 2009 』を観てきました。

まずは、有楽町から歩いて丸の内仲通り周辺のイルミネーションと
フラワー・ファンタジアの模様をレポ。



街路樹のイルミネーション自体は2月14日まで開催。
その街路樹のふもとを彩る光と花の祝祭は
フラワー・ファンタジアという名称らしく、こちらは今月29日までです。



年末の雰囲気を通り越して
春を感じさせる華やかさで、気分が明るくなるデコレーションばかりでした。
けっこうメルヘンチック。



街路樹のイルミネーションと相まって本当に明るい。
車で通る人すら車を停めて写メール撮影していました。

けど、昔のミレナリオに比べたら鑑賞客もずいぶん少なく。
楽しく鑑賞ができました。
ミレナリオは、常に周囲に大量の人がいて、
ひたすら歩くしかなかったという記憶が。



本物の花たちなので、美しさもひとしおです。



カラフルなライトもいいですねー。
リズミカルに光ったり暗くなったりしてました。



チューブで表現した花とはっぱ?もありました。



各ショップのディスプレイやクリスマスデコレーションなども
同時に楽しめて、ささやかながら華やかな雰囲気でした。

仲通りにはバーやブラッスリーもあって、
このイルミネーションを見ながらの食事もステキですね。
けど、その場合は予約した方が良さそうです!

丸の内のVIRONでランチ

2009-12-25 23:13:05 | japonカフェ&レストラン
《丸の内/有楽町:ブーランジェリー&ブラッスリー》

本日はクリスマスでしたね。
我が家は、丸の内のイルミネーションイベントに行ってきましたが、
本日は違う話題で・・



丸の内 東京ビル TOKIAにあるパン屋&ブラッスリーの有名店、
VIRONをレポート。



パリ郊外の製粉会社VIRONのレトロドールという粉に惚れ込んだ
日本人経営者が、製粉会社と直接提携してつくったお店。
( くわしくは → こちら )

フランスパン好きなら納得の粉の風味を楽しめるパンの他、
ブラッスリーゾーンでは、フランスにいるかのような
店内の雰囲気とともに味も楽しめるお店・・・
と、説明もいらないほど有名すぎます。



今回はひとりさみしくのランチですが、気にしません!
好きなだけバゲットを食べました。。
(ランチを注文するとバゲット食べ放題なのです)



モチモチのバゲットレトロドール。
追加注文で、これまた非常においしいフランス産オリーブオイルをつけると
ものすごく美味です。いくつでも食べられます。
( これをエシレのバターにも出来ますが、追加料金は420円ほどです・・。 )



ランチメニューは、魚系・お肉系もありますが、
パンをいっぱい食べるつもり満々でサーモンのサラダにしました。

これまたボリューミーで、サーモンも柔らかくて
パンが進む味

VIRON、予約なしでけっこう並びましたが、
本当においしくて、フランスな雰囲気が楽しめるお店でした。


'' VIRON '' ( ヴィロン )
東京都千代田区丸の内2-7-3
東京ビル TOKIA 1F
[ブーランジェリ・パティスリー]10:00~21:00
[ブラッスリー]ランチ11:30~14:00(LO14:00)
        カフェタイム14:00~17:30(LO17:00)
        ディナー18:00~23:30(LO22:00)

イナムラショウゾウのシュトーレン

2009-12-24 01:53:58 | japonお菓子&パン
《上野桜木:パティスリー》

今年のクリスマスもイナムラショウゾウの
シュトーレン。



ドイツのシュトーレンとはちょっと違って
わりと新しいうちに食べた方がおいしい気がするシュトーレンです。

日本人に合わせた食べやすい印象。



端のほうが、バターたっぷりで
(焼き上げたあと、澄ましバターにつけ込むそうです)
カリカリでおいしい

本来のシュトーレンは1切れずつクリスマスまで
ちびちび食べていくものらしいですが、
ココのシュトーレンは軽くて
1日でもうあと1/3しかなくなってしまいました・・・。

マジパンが入っていなくてちょっと残念ですが、
ココのシュトーレンは1年中購入可能なので
クリスマスに限らず、また食べてみたいです。


'' PATISSIER INAMURA SHOZO ''
東京都台東区上野桜木2-19-8
TEL/FAX:03-3827-8584
OPEN:AM10:00~PM7:00
月曜日・第3火曜定休
※月曜が祝日の場合は翌火曜

http://www.inamura.jp/

東京クリスマスデコレーションツアー 4

2009-12-23 01:00:35 | japonおでかけ
《東京&横浜&舞浜:クリスマスデコレーション》

本日はさらに続けてクリスマスな風景&デコレーション。
最後はいろいろなところからすこしずつ。


まずは、先日もUPした東京国際フォーラムのマルシェドノエル。


もみの木自体はさほど大きくなかったですが、飾りがステキでした。


木の小屋の中央にもリースが飾られてました。
残念ながらミラベルのジャムなどは完売。
タルトフランベも数量限定になったそうですが、まだまだアルザスな商品たくさん。
クリスマスの雰囲気を楽しめるスポットとしては充分です。

そういえば、21日(月)からココのそばの丸の内仲通り&皇居外苑では
『 光都東京・LIGHTOPIA 2009 』というイルミネーションイベントが始まったそうです。
29日まで開催。行きたいですが、混んでるかな・・・。

でも、今から行けばマルシェ ド ノエルと、光都東京・LIGHTOPIA 2009
両方楽しめますね!!


ところ変わって、渋谷の東急百貨店の本店。
とってもセンス良いシャンデリアがありました。


外国で探してきたような飾りがたくさんついていて
とても好みでした。


こちらはおなじく渋谷東急Bunkamuraのドゥマゴ パリのある広場。
大きなツリー。


また変わって、横浜そごう前にあったツリー。

横浜駅東口のツリーは、つららのように光が上から下へと落ちるように流れる
仕掛けのライトが使われてました。
昨年行ったマルセイユでも使われていたLED系ライトだったので、
さっそく取り入れたのですね
すごくきれいでした。(暗いと更に良し)


二子玉川のイルミネーションはこんな感じ。


玉川高島屋のツリー&ハートの飾り。


と、アローズのツリー。


最後に。東京ディズニーリゾートのディスプレイ。
雪だるまたちがかわいいです。

それにしても、もうクリスマスもすぐそこ。
今年もあとちょっと。
時間の早さについてけません・・

東京クリスマスデコレーションツアー 3

2009-12-23 00:00:39 | japonおでかけ
《東京&有楽町周辺:クリスマスデコレーション》

まだ続きます。
勝手にクリスマスデコレーション ( ディスプレイ ) 特集。

まずは有楽町、メゾン ド ショコラ。


チョコレートで作られてるのですかね?
物語があってステキです。
( 大事なサンタが途切れてますが・・ )


こちらも大作です。
他の方のブログを拝見した限りでは、
どうやらパリのお店もただ今このディスプレイのようです。


こちらはお隣のパティスリー サダハル アオキ。
今年 (パリでは昨年) 登場した『ショコロン』の流れを汲んだようなケーキでした。
左奥のケーキは有楽町店限定だそうです。


サダハル アオキらしい、ミニマムな飾りでした。


ここからは、丸ビル。
巨大ツリーが出来ていて、写真を撮るのに長蛇の列ができてました。



こちらはブティックのディスプレイ。


シンプルですが、これが宝石のように光ってきれいでした。


雪が積もったようなツリーもかわいくて良いですね


クリスマスのディスプレイ・・としては間接的な表現ですが、
( ↑特にそういうことでないかもですが )
センス良くて好きな感じでした。


コンランショップも、クリスマス、
と断定しなくても良いようなにぎやかディスプレイ。


こちらは、バッグに楽譜が描かれていてシックでした。


こういうタイプの平面ツリーもかっこ良いです。


さらにはシールタイプも。
いろいろありますねー。

東京クリスマスデコレーションツアー 2

2009-12-22 00:00:22 | japonおでかけ
《東京/丸の内仲通り:クリスマスデコレーション》

昨日にひきつづきクリスマスデコレーションの模様。
本日は丸の内、仲通り周辺です。

細かくお店を把握できてませんので、
適当にさらっとUPします。


丸の内MY PLAZAのツリー。


いい感じのイタリアンバールなお店のツリー。
コカコーラの木箱の側面で作られてます。かっこいいですね。


ここからは、店名などわかりません・・。
雰囲気をお楽しみください


シックなディスプレイ。


こちらはかわいらしいタイプ。


バーのツリー。


男女の商品が並ぶブティック。




こちらはクリスマスデコレーションではなかったのですが、
独特な世界観があって目を惹きました。




羊がとても気になるディズプレイ・・・。


このリースは仲通りのいたるところにありました。


ワインのエノテカのディスプレイ。

どのショップも洗練されたディスプレイでした。

次回は、(まだつづく・・)
丸ビル & パティスリーアオキサダハル & メゾン ド ショコラ
のディスプレイをUPします