goo blog サービス終了のお知らせ 

Chibo Cafe

フランス・パリとヨーロッパとおいしいものが好きなchiboのつれづれ日記。

ヘルシンキ空港のおみやげたち

2014-05-06 11:54:31 | フィンランド
《2014 February-March Finland ヘルシンキ・ヴァンター国際空港:おみやげ&カフェ》

こんにちは☆
2ヶ月ぶりの更新です(汗)


さてさてフィンランド旅行の続きで
ヘルシンキの空港の様子を。

おみやげ品のチェックが中心です。


行きは基本的にはお値段のチェックなど。
街中で購入するほうが安いかもだしね。
(でも、サーリセルカなどは物価が高かったし、けっこう空港は安かったかな?)





こちらは、空港内のストックマンデパートに並んだ
マリメッコのものたち。

空港内にはマリメッコのショップ自体もありますが
こちらは定番的なものが置いてあった感じです。
(marimekkoのショップのほうがもちろん最新ラインが揃ってるけど
ないものもあって、と言う感じ。)
食器類がメインだったかと思います。

ストックマンは、帰国のときにサーモンとか
色々買おう!!と思っていたのに
マリメッコのお財布をマリメッコのほうで買ったらすっかり忘れて・・・w
ビールとか買いたかったなぁ。。




NORDQVIST(ノードクヴィスト)の紅茶。
こちらは日本で購入するより、結構お安く買える模様。

季節外れ?なクリスマス系の紅茶はお手頃価格♪
(2.95ユーロなど)





フィンランドはコーヒーの消費量も多いお国だそうですが
ムーミンママのコーヒーも4ユーロしません。
日本のムーミンショップだと1980円くらいだったような。

このころのレートは1ユーロ=141~144ユーロくらい。

イッタラなどはユーロ安の頃に仕入れたwebショップなどのほうが
安い!というものも多かったけど(日本でネットで買うほうが安いてこと)
やっぱり自分で手にして買いたいという気持ちもあるし、
やや日本で買うより安い、というアイテムも多くて悩む所でした。

空港内はwifiが無料で提供されているので
iphoneなどの人はwifiをonにするだけでネット検索できるので
日本との価格を見比べられるかもw

44ユーロだっけ?以上購入すれば、国内は免税のお店も多いので
(空港内はもちろん免税できるお店か既に免税価格のお店ばかり)
大いに活用するとさらに1割くらい戻ってきて良いかも。

ただ免税品は帰国時の手続きの際に対象の品物を持っていないといけない
(けどいちいち全部チェックはされませんでしたが)
ので、手荷物になるし、迷いどころかもです。





今年はトーベ・ヤンソンさんの生誕100周年なので
ARABIAでも記念のグッズが♪
日本でももちろん売られてるけど5000円くらいですよねー。
29.5ユーロ程なので1ユーロ144円で換算すると4,248円ほど。
微妙な安さです





と、価格をちまちま考えるのも旅行中にねぇ~、とも思いつつ
やっぱりマリボウルなどはほしいなぁ~☆
と色々物色。
(こちらは空港内のイッタラショップ。品揃えたくさんでしたよ~)





こちらはムーミンショップ。
ここでも100周年記念柄らしきアイテム。
なベビーグッズがかわいくてぱちり♪





ベビー用ブランケットもかわいい♡





ザ・フィンランドなサンタクロースのおもちゃなども
たくさんあったり、アーリッカの木製のキーホルダーなども
色々売ってましたが、トナカイグッズも意外とかわいい☆





さてさて、カフェスペースに行くと
お寿司もやっぱり売られてます。
人気だねー。


さらにべつのカフェへ。





フィンランドではイッタラの食器が当たりまえだけど
普通に使われてました☆

ティーマのC&S

こちらの食器をお会計に持ってくとコーヒーを購入ってことになり
会計後に自分でコーヒーを淹れる感じだったかと。

フィンランドはセルフのカフェが多かったので
たしかそんな感じでした。
(うろ覚えw)





Artekのトレイに乗ってる♪

で、シュリンプのオープンサンド☆

さっそくフィンランド満喫です♪

この後イヴァロ空港まで乗り継ぎです。
乗り継ぎまで3時間くらいはあったので、免税品チェックなども出来て
インスタグラムチェックなどのwebチェックもできて、
ほくほくの時間でした♪




フィンランドへの空の旅

2014-03-17 00:41:52 | フィンランド
<2014 Finland:フィンエア 航空会社・機内・プレオーダーシステム>

およそ、1年ぶりの更新です。
お久しぶりですw





ここ3年の旅行記(イタリア・スペイン・パリ)が全く書けていないうちに(汗)
新たなる旅行に行ってまいりました。

フィンランドです♪





なるべく旅の記憶がなくならないうちに
書き綴れたらいいな・・と思っています。





今回はフィンランド、と言う事で
フィンエアにて10時間ほどのフライト。
(の、のちに乗り換えでイヴァロまで、でした。)

フィンエアは昨年くらいから
マリメッコとのコラボ中と言う事で、
機内はマリメッコカラーでした☆





ドリンクの紙コップもマリメッコ。





コーヒーなどの場合は
こちらの緑のバージョンも♪





エコノミーは紙コップですが、
ビジネス以上だと陶器のタイプでサービスが受けられるそうです!


くわしくはこちらクリック

こちらのほうがコラボのことくわしいかも。


このマリメッココラボの食器類は、
フィンエアで購入可能♪

ということで、2種類を購入しました。

行きの機内で、プレオーダーシステムを利用して
購入します。
プレオーダーと書かれた冊子が機内にあるので
そこでほしい商品をチェック、
機内でC.Aさんが配ってくれるオーダー用紙に注文品を書き込む。
で、渡すだけで、帰りの機内で受け取れるというトランクの重さも
おみやげの心配もしなくていいシステム♪



お写真は、機内食1。照り焼きメインの食事です。
なんだか炭水化物が多いが、完食しました。



売り切れの商品などは、ご用意できませんでした
と言われてしまうそうなので、そこはちょっと心配ですが
フィンエアコラボのマリメッコの陶器たちはここか、
ヘルシンキの空港のフィンエアショップでのみの販売だとか。
(でも、フィンエアショップには今回並んでいませんでした。)

商品のキャンセルも可能と言う事なので
保険?と言う感覚で注文しておくのも良さそうです。

ちなみにコラボ陶器は期間限定販売だそうです。



オヤツのアイス


プレオーダーシステムは、他にも色んな商品がありました。
Fazerのチョコなどの大箱バージョンもあって
2箱の値段で3箱買える!というのもあったりで
街中で買うよりも一番オトクだったような。。

それにフィンエアは、日本便なら日本人クルーがいつも2人ほど
いるようなので、その方にプレオーダーの商品を購入したいのですが・・
と聞きながら購入しました。
(帰りの便名が分かればok・・もちろんフィンエアでないと×です。支払いも帰りの受取時です♪)



懐かしいグリコアーモンドチョコレートと焼うどんちっくなもの。


ということで、プレオーダーをおねがいし、
仮眠やオヤツ、簡単な到着前のご飯を食べると
もうフィンランドに到着でした☆
最近、機内の映画などをみると時差ぼけしてしまうようなので
みない事にw(フィンランドは他のヨーロッパより近いので必要ないかも~)


※プレオーダーの他にも通常の機内販売もあります。
 売られている商品も、価格なども違ったりするようなのでご注意です。