Chibo Cafe

フランス・パリとヨーロッパとおいしいものが好きなchiboのつれづれ日記。

いろんなところのクリスマスなデコレーション

2010-12-26 00:04:11 | japonおでかけ
《関東各所:クリスマスデコレーション・ディスプレイ・スイーツ》

今日は東京近郊のいろんなスポットのクリスマスな風景を
一気にUPします☆

最初はクリスピークリームドーナツのクリスマスバージョンから。
どうぞ☆














































いつも投票ありがとうございます!
1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

横浜赤レンガのクリスマスマーケット2

2010-12-25 12:21:20 | japonおでかけ
《横浜/みなとみらい・赤レンガ倉庫:クリスマスマーケット》

今日も赤レンガのクリスマスマーケットの様子です☆




奥の方にあったお店ではくるみ割り人形や・・・





ホットワイン用のオリジナルマグカップや





木製人形や・・・





ビールやワインと品揃え豊富でした☆





このお店を出たところにはこんな像が突如飾られてました。

キリスト生誕の場面ですね。





そして。
生ビール&ドイツ料理のお店がもうひとつ。

私の大好きなミュンヘンのビアホール
ホフブロイハウスのもの

うーん。こっちも食べたいです☆





ビール飲みたい!!


っと、テンションの上がるクリスマスマーケットでした。





いつも投票ありがとうございます!
1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

横浜赤レンガのクリスマスマーケット1

2010-12-24 02:13:50 | japonおでかけ
《横浜/みなとみらい・赤レンガ倉庫:クリスマスイベント》

この前の日曜日、久々に桜木町とみなとみらいに。




いつのまにかTOCもできている!!





わー、みなとみらいだ~!!

っと、もと市民なんですけど久々でやたらお写真を撮ってしまいました。
(最近桜木町駅から歩く事なんてないもので。。)


目的はこちら!





赤レンガ倉庫で開催中のクリスマスマーケットです!





大きなもみの木が飾られて雰囲気充分☆





ですが、それより嬉しいのはこちらのクリスマスマーケットは
ドイツ風☆
ヒュッテ(小屋)がたくさん並んでいました

ストラスブールを始め、ヨーロッパのクリスマス市は小屋があって
出店が並んでますが・・・





ココのはドイツ風という事で・・・





ドイツビールを始め、ドイツ料理もありました!!!





ビールサーバーも完備!

なんとなくですけど、横浜はこういうイベントこなれてますよね。
初めて開催とは思えないのですが・・

(正直有楽町のクリスマスマーケットはなんかなんかちょーっと閉鎖的に見えるのです)





サイズによって値段が変わります。
普通にドイツビールですし、お高い!けど注文するひとでたくさん♪





叔母が即購入していました。
飲みかけでスミマセン。。





わたしもホットワイン。
ドイツ語で言うとグリューワイン。

砂糖多めで甘めでした。





そして。こうなってくるとやっぱり注文。
ソーセージのセットとシュークルート(キャベツの酢漬け)。


お昼食べたばかりなのに、おやつのごとくさらっと完食

(シュトーレンも1切れ購入。)


chibo家はダンナさんもびっくりするほどの
早さと量を誇るご飯大好き一家なので、ペロッと満喫しました~。






いつも投票ありがとうございます!
1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

Xmasデコレーションin二子玉川 その1

2010-12-21 06:07:32 | japon雑貨・お店
《東京/二子玉川:クリスマスディスプレイ》

クリスマスももうすぐ♪
という事で本日もそんなムードの二子玉川の高島屋内を
一挙にUPします。

来年には駅前の施設たちがOPENするためか
高島屋もオサレ&憧れのお店がNEW OPENしたり、結構頑張っております


途中出てくるボンポワンのキノコとうさぎのランプが
数年間ずーっとほしいchiboです。
でも子供がいるわけでもないしなぁ・・


ってことでどどーんとどうぞ








































いつも投票ありがとうございます!
1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

国際フォーラムで開催のストラスブールのクリスマスマーケット2

2010-12-18 09:42:25 | japonおでかけ
《有楽町:クリスマスイベント》

前回の続きで国際フォーラム広場で開催中の
クリスマスマルシェの様子を♪





昨年と同じチーズのお店
1000円でいろんなチーズのセットがあったり
購買意欲とよだれがハンパないお店

チーズでオススメはモン・ドール!
と、こちらのお店で購入してないのでアレですけど
ちょーー美味しいですよね。

モン・ドール(Mont d'Or =「金の山」の意味)については → Wikiページご覧ください。

ウォッシュタイプのチーズで、日本人が好きそうな木箱に入ったもの。
ウォッシュタイプでもそれほどクセはないと思います。



Wikiページより画像拝借


で、表面が最近流行りの半熟カステラみたくうねうねっとしてます。
これを木箱のままオーブンやレンジであっためて
パンやじゃがいもetc.をつけて食べると
最高にウマー  

これだけでフォンデューになります!

たしかフランスとかでは冬の期間のみ販売だったような。
成城石井とかでも売られているのでクリスマスパーティーなんかに是非!
ってチーズです。
(高いんですけどね。。フランスだと安いから冬に行くと買ってみたります。)



と、密かにアルザスというより
スイス気味のチーズですが。





さてはて
こちらはオリジナルマグ。
ホットワインを入れるためのもの。
アルザスやドイツのクリスマスマーケットでも
ホットワインを購入するとその年のオリジナルマグに入れてくれて
思い出の品になります。





で、私はマグは購入せず
中身だけ堪能です。ホットワインで白ワインってのは珍しいのですが
アルザスではわりと主流みたいで。こっちの方がスパイスとかと合っておいしいです。

というよか、この帝国ホテルお手製なホットワインが美味しいのかな?
スパイス具合がすっかりトリコです。


帝国ホテルでは昨年同様
タルトフランベ(酸っぱいアルザス風ピザみたいなの)とか
シュークルート・キッシュetc.アルザス&ロレーヌ地方のご飯を提供
今年も食べたいんですけど、フランベは大きいので
ひとりではなぁと。。ダンナさんは行かないというし!

去年の薪釜でのが良かったけど
効率が悪くってでも美味しいものを!と
今年は開発者さんたち、アルザスに色々視察に行ったそうです。

食べたいっ!





でも、あと1週間あるしひとまずあきらめて。

次はケーテウォルファルトのおもちゃゾーン
ドイツの本家のHPは → こちら。(日本語もあり)
品川にある店舗のHPは → こちら





ドイツのローデンブルクが本店のお店。
一年中クリスマス商品が売られててかわいらしいお店です。

確かストラスブールにもあるんでしたよね。

両方行ったけどまた行きたいですね~。
素朴なおもちゃや飾りばかりでクリスマス感が倍増します。





で、我が家はこちらのみ購入してきました。
ストラスブールのお土産のスノードームです。

おしゃれグッズとかって言うより
お土産屋のお土産なんでしょうけど
またアルザス行きたいなぁ~と妄想する私には
とっても素晴らしすぎるグッズです





スノードームはこれまた好きなアイテムなんですが、
(集め出したのは極最近。)
はらはら落ちる雪上の粉が情緒があっていいです


男の子と女の子が
アルザスの恰好をしてる!!





で、こっちはアルザスの白ワインと、クグロフと!
と、垂涎もののモチーフオンパレードです。

きっと日本で東京タワーの土産買う外国人と同じなんでしょうけど
ものすごくかっこ良く見えます。(勝手にテンション上がり中)



アビシニアンのびじゅ。光るものはにゃんこも気になる様です。


と、今回は素朴な1品を買ってほくほくな
chiboでした。クリスマスももうすぐになってきましたね。






にほんブログ村のランキングに投票ありがとうございます!
1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

国際フォーラム・ストラスブールのクリスマスマルシェ1

2010-12-15 01:36:19 | japonおでかけ
《東京・有楽町/国際フォーラム》《France/アルザス地方のクリスマス市イベント》

10日の金曜日。
東京国際フォーラムで開催の
フランス・アルザス地方のストラスブールのクリスマス市
『マルシェ ド ノエル2010』
が始まったので
さっそく偵察に行ってきてました☆




昨年同様の飾り

去年と比べてあまり営業かけてないのか
規模的にもちょびっと小さくなったかも・・・?
ですが、人もそこまで満杯でなく
そこそこな人けの中マーケットを満喫できました☆






お店もだいたい昨年と同じ感じみたいですが、
雑貨などが前より充実した印象。

硝子の飾りも素朴で欲しくなっちゃいます!





ストラスブールと言えば
コウノトリ、ハンジ。陶器。ハートのクッション飾り。

キュートで素朴な風味のものばかりです。





こちらのお店では
ストラスブールの(アルザスの)伝統服を着てらっしゃる方が。

ストラスブールはドイツとの国境。
フランスになったりドイツになったりととても政治的にもむずかしい地域。
年配の方なら国境が変わった事が何度もある
という経験から『自分はアルザス人だ』と考える人が多い様です。
(フランス人というのではなくドイツ人というのでもなく。)





こちらチロリアン衣装のフォトスポット。
ちょっと亡霊ぽく写っちゃって怖いですけどね





昨年気になっていたリキュールのお店も出ていました!
昨年はサパン(もみの木)のお酒なんてのもあって
今年あったら買おうかな・・と思ってましたが、今年はないみたいです。
がっかり・・・

でも、クエッチやらルバーブのコンフィチュール(ジャム)なんかもあるみたいで。
ちょっとまたリベンジで遊びにいきたいなぁ☆





さて。
ツリーも相変わらずカワイイシンプルなツリー☆


昨年と同じような雰囲気ばかりなのですが、
もうちょっと撮ったお写真があるので
次回もクリスマス市の様子をUPかもです。






にほんブログ村のランキングに鞍替えしました!
よろしかったら1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!・・・してないと思うけど是非☆)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

イクスピアリとピエールエルメのXmas

2010-12-14 01:18:22 | japonおでかけ
《舞浜:ショッピングセンターのディスプレイ》

昨年どどっとUPしましたが
クリスマス時期になってきたので ディスプレイやらイルミネーションやら
気になったお店をUPしていこうかな?

と思っとります


とはいえ、今年はにゃんずがいて
なかなか寄り道やらお出かけしてなくて
一気にUPしようと思ってたけど、見つけ次第って感じにします。





最初はイクスピアリのピエールエルメ。

ビュッシュドノエルがメイン♪
おいしそう~。





こっちはピスターシュの。
ピスタチオのクリスマスケーキなんてオサレすぎる!
そして、おいしいに違いありませんっ。





こちらもチョコベースで美味しそう。





ケーキが切り株そのものだったり・・・ってビジュアル楽しいですね。
(これ、青山限定で売られてるみたい。イクスピアリでも売ってるのかな・・?)


ちなみにこちらはパリのサイト。→こちら
マカロンが色鮮やかで華やかですね♪


で、日本のエルメのサイトXmasページは→こちら





それとこちらはちょこっと載せの
レイジースーザンの緑な飾り。





最後はイクスピアリの真ん中にずどん!と君臨していた
巨大ツリーです。
照明もですけど、音楽も時折流れて
変化のあるツリー、きれいでしたよ~。





にほんブログ村のランキングに鞍替えしました!
よろしかったら1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

ロンドン柄のキャスキッドソンIphoneケース

2010-12-10 02:47:52 | London 旅行と雑貨
《キャスキッドソン:Iphone4専用ケース》

ロンドンネタの最中のナイスタイミングの中。
Iphone4用のカバーケースを購入♪




ビッグベン柄です!!
ロンドンアイもいます。





中側はひたすらロゴ入り。
パッケージもかわいいですね♪





装着するとこんな感じ。

ちなみに日本のキャスキッドソンはユナイテッドアローズが運営してますが、
こちらではこの柄の輸入は(今回は)ないとの事です。
ロンドン柄かわいいから輸入すればいいのに~。
と思ったけど、
購入したからどっちでもいいか♪





にゃんこのびじゅも気になる模様☆






にほんブログ村のランキングに鞍替えしました!
よろしかったら1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

ロンドンアイ

2010-12-05 23:49:48 | London 旅行と雑貨
《London:観覧車》

ブレブレですけど、一応ビックベン。
本日もロンドンの様子です♪




こちら、ロンドンアイからの眺め。
けーっこう大きい観覧車でびっくりしました。





反対側の景色も充分楽しめます。





というのも。
結構車内(というのか?)
広いんですよね。

10人どころか
広さだけでいったら50人は裕に入れそうな雰囲気。


結構大きな部屋が動いているイメージでした。
私たちも他に5組くらいのお客さんが乗っていて、座ったり
端の方に行ってみたりと結構自由に動きながら観覧できます。


ですが、てっぺんにたどり着く頃にはさすがに高さがありすぎて
ちょっと怖くって端の方には気分的に行けなかったかも。。





にほんブログ村のランキングに鞍替えしました!
よろしかったら1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  にほんブログ村



chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''

ロンドンのハロッズデパート

2010-12-04 12:07:34 | London 旅行と雑貨
《London/ナイツブリッジ:デパート》

本日はロンドンのハロッズの店内のお写真。

日本で言うところの三越だよな・・・
と思っていたのですが、それもそのはず
三越のモデルがこのハロッズなんだそうです!
(知りませんでした。)

ハロッズデパートについてのウィキは → こちら

どおりで三越に商品を卸している訳ですね。





バッグのフロアは大英博物館もびっくりの
エジプシャンな仕上がり。


そして、私が気になるのは
やっぱりこの辺です・・・・↓





人がいっぱいで分かりませんが、食品フロア☆


装飾も豪華です。
というかエンターテイメント性の高いデパートですね。





中央の天井はこのような装飾が。





魚介ゾーン。
豪華な食材が並びます。
色合いもはっきりしてますね。





ガッツリと並んでいます。
日本だと切り身になっちゃってるものが半数以上ですが
1尾ずつこう並んでいると圧巻です。





お肉も大量。
お魚はさておき、お肉もそのままむき出しなんですね。
(日本だと前面はカバーのある冷蔵什器に入れられてますよね。)





フロア内にはいろんなイートインスペースもあって。
こちらはオイスターバー。

よくよく考えれば
ココで夕飯食べれば良かったかな。。
(結局スーパーのご飯食べたんです、この日。)


それにしてもアールヌーヴォー調のフロアと
イギリス人たち、絵になります





本当に装飾も凝ってます。
古いデパートはこういうところが
とっても魅力的ですね♪





こちらは果物や野菜のコーナー。





きのこもたっくさん♪
カゴにキレイに並んでてここら辺も
何となくイギリスっぽい気質が感じられる気がします。

大きいきのこおいしそう。。


ハロッズのお写真はこんなところでした。
装飾や見せ方が独特でおもしろいですよね。




にほんブログ村のランキングに鞍替えしました!
よろしかったら1日1クリックよろしくです☆
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
  
にほんブログ村




chiboによるもうひとつのブログもよろしく!
( アビシニアンのアージュとびじゅのにゃんこブログです )
'' あじゅ びじゅ にゃん ''


ダンナ氏によるアージュ & びじゅ 日記も寄ってみてくださいね !
(たまーーーーーに更新!)
'' アージュ&びじゅ@アビシニアン ''