光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

木更津・證誠寺周辺の散策②-観月通り

2020年02月09日 | 日記
 
證誠寺を見学した後、八剱神社まで戻りました。少し木更津らしい所を撮影しようと、見町通りを歩いて飲み屋街の観月通りに向かいました。みまち通り、以前はここを歩くと人と人の肩が触れ合う程の繁華街でしたが、いまは無人の街。店も無くなり八剱神社の駐車場という感じです。(上の写真がみまち通り)



 そして木更津税務署側の道を進み、観月通りに入りました。この通りの入り口には飲み屋やパブの面白い看板が置かれています。



 しかしこの通りも賑わっていた頃とは大違い。潰れた店ばかり歯抜けのように建物が無くなり、駐車場が目立ちます。店の看板はあっても営業していない店ばかりのようです。



 以前雑誌で見た事のある、和田アキ子が来たというお好み焼きの「こんべ」と言う店もありました。でもうらぶれていて営業しているのか分かりません。今度は夜来てみて観月通りの店がどうなっているのか確かめてみようと思います。





 このような景観も結構フォトジェニックです。川沿いにある廃屋もツレの話だと○○組の事務所だったそうです。



  矢那川に架かる古びた橋を渡ると潰れたパブがありました。蔦が壁を覆っています。この隣に同じような蔦だらけの店がありましたが、いつの間にか取り壊されていました。





  時間が12時近くになったので、八剱神社側の厳島神社まで戻りました。そしてこの向かいの木村屋食堂に入り、ランチをいただきました。次回はそのリポートです。