こんにちは。練習係長の3年本多です。
8/6-8に くろしおアリーナ@高知県 にて行われました、全国国公立大学選手権水泳競技大会の結果を報告いたします。
遅くなってしまいすみません…🥲
まずはみんなの記録から↓
〈1日目〉
女子4×100mメドレーリレー
竹内(1) - 鎌田(1) - 橋本(2) - 本多(3)
1:06.57 - 1:18.17 - 1:09.00 - 58.67
Total 4:32.41 第6位✨️
第1泳者 生涯ベスト!
男子4×100mメドレーリレー
平瀬(4) - 佐々木(3) - 頓所(3) - 小林(2)
1:00.13 - 1:06.55 - 54.13 - 54.30
Total 3:55.11 第8位✨️
〈2日目 予選〉
女子400m個人メドレー
鎌田(1)5:14.73 大学ベスト!6位決勝進出!
女子200m自由形
本多(3)2:09.28 5位決勝進出!
萩本(2)2:25.81
男子200m自由形
中山(3)2:07.78
飯山(4)2:04.59
小林(2)2:02.14
女子50m自由形
岡本(2)28.95
竹内(1)26.89 大学ベスト!千葉大新記録!🌸7位決勝進出!
男子50m自由形
小川広翔(3)24.63
頓所(4)23.47 7位決勝進出!
女子200mバタフライ
増田(2)2:39.58 大学初ベスト!
布川(1)2:46.27 大学ベスト!
男子200mバタフライ
湯浅(2)2:14.82 生涯ベスト!
女子200m背泳ぎ
五十嵐(2)2:58.41
森住(1)2:37.20 大学ベスト!
平本(4)2:41.65
男子200m平泳ぎ
田中(1)2:31.42 大学ベスト!
〈2日目 決勝〉
女子400m個人メドレー
鎌田(1)5:11.08 大学ベスト!千葉大新記録!🌸第5位✨️
女子200m自由形
本多(3)2:09.23 第4位✨️
女子50m自由形
竹内(1)26.76 大学ベスト!千葉大新記録!🌸第7位✨️
男子50m自由形
頓所(4)23.30 第6位✨️
女子4×50mフリーリレー
岡本(2)- 竹内(1)- 鎌田(1)- 本多(3)
28.53 - 26.07 - 27.77 - 27.53
Total 1:49.90 千葉大新記録!🌸第3位🥉
第1泳者 生涯ベスト!
男子4×100mフリーリレー
小川(3)- 平瀬(4)- 小林(2)- 頓所(4)
54.45 - 54.99 - 54.10 - 51.60
Total 3:35.14
第1泳者 生涯ベスト!
〈3日目 予選〉
女子200m個人メドレー
比嘉(1)2.52.76 大学ベスト!
鎌田(1)2:27.88 8位決勝進出!
女子400m自由形
本多(3)4:42.63 4位決勝進出!
萩本(2)5:10.49 大学ベスト!
男子400m自由形
飯山(4)4:29.38
小林(2)4:25.82
女子100m自由形
竹内(1)59.36 9位決勝進出!
男子100m自由形
頓所(4)51.82 6位決勝進出!
中山(3)55.24
女子100mバタフライ
松本(2)1:10.82 生涯ベスト!
橋本(2)1:10.33
増田(2)1:10.61
布川(1)1:14.21 大学ベスト!
男子100mバタフライ
湯浅(2)58.48 生涯ベスト!
女子100m背泳ぎ
五十嵐(2)1:19.85
森住(1)1:12.51 大学ベスト!
平本(4)1:14.22
男子100m背泳ぎ
小川(3)1:01.06
平瀬(4)1:01.34
男子100m平泳ぎ
田中(1)1:08.03 大学ベスト!
佐々木(3)1:06.60
〈3日目 決勝〉
女子200m個人メドレー
鎌田(1)2:27.44 第7位✨️
女子400m自由形
本多(3)4:40.28 第4位✨️
女子100m自由形
竹内(1)59.70 第8位✨️
男子100m自由形
頓所(4)51.43 第5位✨️
女子4×100mフリーリレー
竹内(1)- 鎌田(1)- 橋本(2)- 本多(3)
58.92 - 1:01.31 - 1:03.61 - 59.36
Total 4:03.20 第4位✨️
男子4×200mフリーリレー
飯山(4)- 平瀬(4)- 小林(2)- 小川(3)
2:03.36 - 2:04.27 - 2:01.35 - 2:04.59
Total 8:13.57
〈総合成績〉
男子 第10位(8.0点)
女子 第4位(33.0点)
(リレー含む)目標達成率は45%、個人ベスト率(大学ベスト含む、リレー1泳除く)は36%でした!
3,4年生のベスト更新者がいなかったので()
1,2年生のベスト率は実質70%くらいありそうです👏
ではつらつらと振り返りを。
書きたいことはたくさんありますが部員のみんなに1番読んで欲しいことから書きます。
参考順位として、昨年は男子9位(13.0点)、女子15位(3.0点)でした。
男子は毎年、全国公については特に、チーム頓所と揶揄されても仕方ない結果だと思います。
来年0点とか悲しいからね、、少なくともリレーでは得点できるようにチームとしての総力を上げたいですね。(みんな1フリ2フリ頑張って!!)
今年女子は3位とは3点差の4位。すっごく悔しいけど…昨年は私の2フリでしか点数を取れなかったことを考えると大躍進です。
昨年はリレーで表彰台目指そうなんて考えてもなかったし。。
たった2人の大戦力の登場(+私が運良く個人で稼げた)で女子は昨年より30点も多く取れました。
今年敗れた神戸大学の主力メンバーに4年生がいたこと、それに対し千葉大は主力が若手ということを考えると来年シード権を得られる可能性は十分高いと言えます。
しかし、千葉大が急激に戦力を上げたように、他の大学にも速い選手が1人2人入るだけで団体順位が大きく変わります。
だから今のままじゃダメなんです。
わかば、まあやに順位を上げてもらうことに頼るのは違います。
「真剣に活動したい選手とゆるく活動したい選手、お互いに尊重し合おう」という弊部の方針からは外れますが…正直に言います。
私は決勝の舞台で戦う選手をもっと見たいです。みんなにはもっと結果に貪欲になって欲しいです。
特に200Flyや200Ba、400Frは決勝が狙いやすいと思います。
「ほどほどの熱量でやりたい」「そんなに頑張りたくない」そんな選手も多いかもしれませんが、せっかく大学生になってまで競技を続けている以上、本気で取り組む楽しさを味わうのも良いんじゃないかなと思います。
チームのために、過去の自分に勝つために。
生涯ベスト、更新しようよ
周りを見れば一緒に頑張る仲間はたくさんいます。私も最大限のサポートはするので一緒に戦ってくれませんか??🥲
来年、みんなでシード権を勝ち取ろう!!
そして男子諸君!
今年応援で参加した選手は来年こそ標準記録を突破して泳ごう!
せっかく出場人数制限もなくなったんだから!団体権も使える(はずな)んだから!標準の易しいと思われる2バタとか2バックに果敢に挑戦する選手を見たいな…👀
来年は1人でも多くの選手が出場、決勝進出できますように!!
待ってろ宮崎ー!!!🥭🥭
次は種目別振り返りです!
ベスト更新者、決勝進出者を中心に取り上げています🙇🏻♀️
1日目から振り返っていきましょう👀
400MR
女子はわかばの意味わからないタイム(最大限の褒め言葉)から始まり、ライバルの群馬大に勝ち6位入賞を果たしました!✨️
男子はたくみさんが良かったのかな、?引継ぎ0.6は意味わかんないけど!(🚩?)
男子も8位入賞!アベック入賞は何年ぶりなんでしょうか??
〈2日目予選〉
400IM
決勝で書くので割愛!
200Fr
…はい!次!!
50Fr
男女ともにレベルが高すぎる…
頓所さんが予選落ちに怯えるくらいですもんね。
そんな中でも東部地区から女子3名、男子2名が決勝に進んでて東部の人達すごっ!てなってました。
我らが主将のタイムが奮わず悔しかったですねー🥲
200Fly
ななこは大学初2バタ!前半良かった!!
はなも東部より記録上げたね!日焼けがかっこいいよ😎☀️
せなとはタイム残って一安心!!笑
後半強くなったのは誰のおかげだろうねー^^
200Ba
さゆりも東部より記録上げてえらい!Flyにも手を出しつつ?来年は本来の力を見せてほしいです👀🔥
200Br
ゆうしも着実に調子を取り戻してて良いですねー👍
目指せ打倒佐々木!!
〈2日目決勝〉
400IM
まあやにレース前会った時に「もう脚やばいですー」と言ってたとは考えられないタイムで泳いでてびっくり(レース見たかった😭)
個人初千葉大新おめでとう!!
200Fr
予選は余力を残して泳いだつもりだったので決勝で7秒台狙えると思ったんですけどね…😢
アップの時に感覚悪くて不安になって泳ぎ過ぎたせいかもしれないです…
個人でメダル取る絶好のチャンス逃して悔しい
50Fr
わかばはまたまた記録を上げました!!👏
何度でも言うけどレベル高すぎる50Frで戦えるの大尊敬です…
たくみさんは国スポに標準を合わせるとのことですがインカレも期待したいですよ🥲
200FR
エントリー3位ということもありメダルが狙える大注目レース!!
結果としては3泳までのみんなが素晴らしく!私は気持ちに余裕を持って泳げました。ありがとう。本当にありがとう。
失格だけはしたくない一心で飛んだら引継ぎ0.51でした。
…0.6をいじれませんね。ごめんなさい。

ちょっと落ちそうだった…
400FR
ひろとは生涯ベスト!和也さんは暑さでダウンしてしまったのでしょうか🥺
りとちゃんは肩お大事に。たくみさんは普通?
関カレのタイムがちょうど8位のタイムだったんですねー、、惜しい
〈3日目予選〉
200IM
チャレンジで全国公標準を突破し、出場を果たしたさえ!「もっと練習頑張ります!」って言ってたから楽しみにしてるよ👀
まあやは9位エントリー+関カレが不調で不安そうだったけどしっかり決勝へ!偉いよ😭
400Fr
ちかは大学ベスト!
私は1年半ぶりの長水4フリでした😶
普段の練習のintimeで「2ビートでいかに楽に泳ぐか」しか考えていなかった()のが役に立ちました。
100Fr
決勝で書くので割愛!
100Fly
2年女子が3人仲良く10秒台!笑
来年はみんなで7秒とか出してほしいな👀
はなはこっちも大学ベスト!素晴らしい👏
せなとは1秒ベスト?!寝ようと思ってたのにさすがに興奮してしまったレースでした!!
しゅんすけに勝てて良かったねー笑
100Ba
さゆりは関カレからさらにタイムを上げました!男子は2人並んでて激アツレースでした。
和也さんはインカレでの58秒に期待です👀
100Br
ゆうしはシリコンが取れたにも関わらず大学ベスト!浪人のブランクの中よく頑張ってると思います!来年は授業との両立が難しくなるから今のうちに頑張っておきなね🥺
(お昼休みにシリコンを拾ってくださった東大の方ありがとうございました🙇🏻♀️)
〈3日目決勝〉
200IM
さすがに6本目きつかったねー🥲
東部も全国公もまあやのレースの応援全然できなくて悔しい…
400Fr
絶対4位を死守したくて考えたレースプランは150まで頑張る→350まで2ビートで耐える→ラスト50頑張る!!でした。(真面目ですよ)
300-350の時抜かされたの見えてて、「この1点が大事なんだーー!」という意地でラスト頑張りました。でも32.8はさすがに自分でも驚いたけど。
ちなみに人生初の長水予決4フリでした。
普通に死。己の弱さを痛感しました。。
100Fr
わかばも6本目きつかったね😭
たくみさんは関カレよりも記録上げてる、?
そのタフさどこから来てるんですか…
400FR
わかばが58秒台で帰ってきてくれて、まあや、さくらと続いて3位で継いでくれたのに刺されちゃいました。ごめんなさい😭
50のターンで追いつかれちゃって、「ダメかも」って考えちゃって…ラスト25で隣が落ちてきたのが見えたけど刺し返せませんでした。
完全にメンタルで負けました。。
800FR
東大かっこよかった!!!!以上!
幹部になってから毎回鬼長いブログを書いている気がします…
色々書きたくなっちゃうんです。。許してください🥺
触れるべき話題が多い1ヶ月だったので自分の話もしておこうと思います。
チャレンジ~全国公で
200Fr × 9本
100Fr × 7本?(リレー、都立大オープン含む)
泳ぎました。
さすがに心身ともに疲弊しまくってました笑
この1ヶ月間の目標は
・200Frインカレ再突破@チャレンジ、県ジュニア
・400FRインカレ突破@関カレ
・200FR,400FR表彰台@全国公
という欲張りなものでした。
(以前ブログで掲げた目標の全国公個人メダルについては諦めていました…)
個人インカレについては
チャレンジであと0.4で切れなくて、3週間後絶対決める!!って意気込んだのに
試合後すぐコロナに感染しました。。
幸い症状は軽く、久しぶりにリフレッシュできた休養期間になったのですが、ここで練習を積めていたらまた結果が変わったのかなと考えてしまいます…
県ジュニアの結果としては通常レース、チャレンジレースともに2:04.4。
もちろん悔しいけどこのタイムが安定して出せるようになったのは成長ですかね…
5月からずっと体調を崩し気味だったのも夏の結果に響いたんだと思います。
あと最近試合の前後数日めっちゃ頭痛くなります…
どなたか改善策教えてください🥲
元気だけが取り柄だったのに🥺🥺
脱線しました。戻ります。
ずーっと短水2フリの意識で練習をしていましたが、リレーでこそはインカレを決めないとダメだと、ジュニア後の3回の練習では1フリだけを考えて泳ぎました。
急に仕上げたにも関わらず、結果としては引継ぎベスト(?)で標準-0.02でインカレ切れて、!
ラスト15mのパワーはアドレナリンです。
嬉しさよりも安堵感が強かったです。
他大の方もたくさん応援してくださっていたそうで!大感謝です😭
東部の皆さん大好きです!!
全国公のリレーについては種目別振り返りで書いたので割愛します。
2フリ+αついてちょっとだけ。
今年は1位エントリーの選手が棄権していて、メダルを取る絶好のチャンスでした。
3位のタイムは2:07.38。
生涯ベスト+0.3くらい。手の届く範囲にあったことを考えると悔しいというかこんな自分がみっともないというか、まあでも人生そんな甘くないなとか…色々思いますね。
来年は絶対にもっとレベルが上がります。
1年生の時に掲げた「全国公表彰台」という目標はリレーで達成できました。
んーでもやっぱり個人で取りたいな
チャンスはあと1回だけ。
4年もあると思っていた大学水泳も終わりが見えてきました。
関東中学であと0.11で予選落ちした中3、
関東高校であと0.26でインハイ切れなかった高3、
大学くらいは悔いなく終わりたいです。
ラストイヤー、ベストを更新し続けたいし後輩にはかっこいい姿を見せたいです。
さっきあんなこと書いたけど
実は私もまだまだ生涯ベストを更新していません…
後期は授業も少ないし頑張るしかないですね。
他大学にもお邪魔するかもしれません。
ぜひ千葉大の練習にも来てください。
色々なものに囚われて自分を追い込んだが故に体調を崩しまくったと思うので
あと1年は楽しむことを忘れずに全力で競技に取り組もうと思います!!
色々とまとまりのない文章でしたが読んでいただきありがとうございました!🙇🏻♀️