Chiakiの徒然日記

運転マナー

今日の朝刊に、ある投書が載っていた。
4年前に福岡から来た40代の男性で、自転車で走っていたところ、左折の車にはねられそうになったとか。
あまりに頭にきたので、その車を追いかけて、次の信号で捕まえることに成功。
謝罪の一言でも引き出そうとしたのだろうけど、
逆に「左折のウインカーを出していたんだから、そっちが止まるのが当たり前」と居直られたとか。
埒が明かず、警察に通報。やってきた警察にも運転手は同じ主張をした。
当然、車の側に非があることなので、運転手はその場で警察から大目玉をくらったらしい。

こういう一件を聞くと、情けなくなる。
右折、左折関係なく、歩行者や自転車が優先なのは当然(信号が青ならばね)。
なのに、その歩行者や自転車を無視して走っていく車が多い。
熊本に限らず、広島でも多かった。
広島はさらに悪質だったように感じているけど…。

2ヶ月くらい前だったかな、私が運転していたとき、前方に車を積載するトレーラーが止まって作業中だった。
私が走る車線をほぼ全部ふさいでいたので、私は隣の車線に移動しようとした。
ちょうどその車線に車が1台走ってきていたので、それをやり過ごしてから車線を移ろうとウインカーを出して減速した。
なのになのに。
その車は、私の真横にぴったりと並走して、自分の前にも後ろにも入れないぞ!という態度に出てきた。
これにはびっくり。
ウインカーを出しながらどんどん減速していく私の車。そして迫るトレーラー。
50キロで走っていたのが20キロを切るぐらいまでに減速したところで、
隣の車が、なぜ私が車線を変わりたいのかに気づいてくれたようだ。
スピードを上げてくれたその車の後ろに移り、トレーラーを追い抜いたところで、すぐに元の車線に。

自分の車の前に入られるのを嫌がるドライバー、逆に後ろに入られるのを嫌がるドライバー。
どちらかは分かるんだけど、両方とは恐れ入りました。
でも、あれは嫌がっていたんじゃなくて、単なる嫌がらせですね。
こういうところが、マナーが悪いと言われるんですよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事