「差不多」的オジ生活

中国語の「差不多」という言葉。「だいたいそんなとこだよ」「ま、いいじゃん」と肩の力が抜けるようで好き。

青春鉄道

2009-09-26 | 
不思議な漫画を読みました。「青春鉄道」。鉄道路線を擬人化した漫画です。10月からはミラクルトレインという駅を擬人化したアニメ放映も始まるそうですから、いまちょいと「鉄」が熱いのでしょうか? あ、ちなみにてのは鉄分には乏しいです。

で、漫画です。どうも同人誌系からスタートしているようですね。新幹線や宇都宮線、高崎線、埼京線、山手線、西武池袋線、東武東上線、秩父鉄道などが擬人化されて人の姿になって話します。知っている路線は思わずくすくす笑ってしまいました。例えばよく遅延する武蔵野線は、「きょうは雨だし、きょうは風だし、きょうはカラスが巣を作っているし」など、どてらを着こんでおこたでボケーっ。山手線は、「ああ、日光とか箱根とか、どこか遠くに行きたい」「みんな僕を乗り捨てていくだけ」とうつ状態です。西武は二言目には「西武バンザイ! 会長バンザイ!」の強固なグループパワーを見せ付けます。うん、うん、その感じよくわかる…

いじられキャラは埼京線と副都心線。あと、作者の思い入れが強そうな東武東上線でしょうか。埼京線なんてすごく稼いでいる路線ですが、「集客率がいいからっていい気になるなよ」と他の路線からいじめられます。そして、しょぼくれていたところに現れるキザ男から優しくされて、よろめく埼京線。「乗り入れすることにしました。優しくされたから」。キザ男はりんかい線なのです。

ま、こんな感じで笑わせてくれます。ほんと鉄分はなくても、自分に関係のある路線を読んでニヤリはできそうです。