goo blog サービス終了のお知らせ 
goo blog サービス終了のお知らせ 
goo
WindowsCE FAN/Windows Phone FANのウェブマスター日記 2007年~2011年版です
Windows Phone FAN日記









ニンテンドーDSiの予約には失敗
すでにニュースでも取り上げたが、amazon.co.jp のニンテンドーDSiの予約には失敗してしまった。別に後悔はしてないけど、悔しいなあ。唯一の慰めは、スタッフが予測した予約時刻が当たっていたことくらいだろうか。

ひとまず、予約に成功した方々おめでとうございます。

我々 WindowsケータイFANスタッフは、金曜日の夜か、土曜日の朝から並びますかねー。
[ 取材日記 ] / 2008-10-23 16:39:22 コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




MacBook Airの新製品
続いて、MacBook Airの新製品。

$1799
・13.3' LEDバックライトディスプレイ
・Nvidia GeForce 9400M
・1.6GHz Intel Core 2 Duo / 6MB L2キャッシュ
・2GB 1066MHz DDR3メモリ
・120GB SATAハードディスク

ちなみに、$2499モデルになると、
・1.86GHz Core2Duoになります。
・HDDが 128MB SSDに変更。

確かに安くなったけど、従来のMacBook Airが高すぎただけじゃん、という気もしますな。Windows Vistaモデルの価格並みですよね。
[ 取材日記 ] / 2008-10-15 02:40:03 コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




アップルの新製品発表会
本日、日本時間の2:00からアップルの新製品発表会が始まっています。
今のところ発表されたのは、フラグシップ的には、MacBook Pro。
サイトで盛んにリークされていたやつです。

$2499
・15.4'' LEDバックライトディスプレイ
・2.53GHz Intel Core 2 Duo / 6MB L2キャッシュ
・4GB 1066MHz DDR3メモリ
・Nvidia GeForce 9400M
・Nvidia GeForce 9600M GT/512MB
・320GBハードディスク
・スロットローディング式のスーパードライブ

$1999
・15.4'' LEDバックライトディスプレイ
・2.4GHz Intel Core 2 Duo / 3MB L2キャッシュ
・2GB 1066MHz DDR3メモリ
・Nvidia GeForce 9400M
・Nvidia GeForce 9600M GT/256MB
・250GBハードディスク
・スロットローディング式のスーパードライブ

だそーです。
[ 取材日記 ] / 2008-10-15 02:36:37 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




イーモバイルの発表会
Windowsケータイが発表されたイーモバイルの新製品発表会だが、HUAWEI社から登場した端末もおもしろい。
Bluetoothでパソコンのモバイル接続を行いながら、テレビ電話もできる、というものらしい。詳細はこれから明らかになる。
[ 取材日記 ] / 2008-06-10 14:49:09 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




イーモバイル新製品 EMONSTER Lite
イーモバイルから、新しい Windowsケータイ「EMONSTER Lite」が発表になった。これは、HTC製のTouchFLOを搭載した軽量タイプのWindowsケータイだ。

従来のEMONSTERとは異なり、スライドキーボードはテンキーになっているが、その分軽い。他社のWindowsケータイと異なり、パソコンの外付けモデムとしても使えるだけに、この小型さがうれしいユーザーも少なくないのではなかろうか。
[ 取材日記 ] / 2008-06-10 14:42:49 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Xacti DMX-HD2

最近は、取材の際に動画を撮影する機会も増えた。気軽にアップロード、公開できる環境が整ったことが大きいのだろう。2007年の3月に購入したXactiDMX-HD2という機種を利用している。

購入時は、Amazonで購入した。

  • DMX-HD2
    • 07/03/15に購入
    • 価格
      • 89,800円(税込)の8,000円クーポン引き

もうすぐ購入から1年になろうとしている。実際の利用では、HDで撮影することはなく、640x480あたりが最大だ。ウェブで公開するとこれぐらいのサイズで十分なのが現実。こちらにワイドコンバージョンレンズ(VCP-L06W)を約6000円で購入し利用している。

もうそろそろ新しいのもほしいなぁ・・・とおもっているのですが、何かいい機種はありますかねぇ?

[ 取材日記 ] / 2008-02-12 21:35:54 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




大阪ヨドバシカメラでもらったノベルティ
週末、出張で大阪に行ってきた。
予約した帰りの新幹線に乗るまでに30分ほど時間があったので、大阪駅前のヨドバシカメラに寄ったところ、そこで、ソフトバンクのX02HTの発売記念イベントを行っていた。

内容は、X02HTを使ってアンケートをやっていて、答えた人に特製ノベルティがもらえるというもの。ということで、しっかりもらってきました、ノベルティ。

外観がコンパクトなボックスティッシュ。


裏面には全色揃った写真と、注意書きが。ティッシュの使い方の注意書きも入っているのがご愛敬だ。


すっかりおなじみのロゴ。
+Windows Mobile =SoftBank


すなわち“Windowsケータイ”




[ 取材日記 ] / 2007-09-25 01:31:48 コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




WBSのスマートフォン特集
諸々の関係で消されちゃうかもしれませんが、YouTubeにアップされていたWBSのスマートフォン特集です。W-ZERO3をはじめ、各社のスマートフォンが登場しているぞ。

http://jp.youtube.com/watch?v=z0Csy0JbQKI

以下、番組の要点。

・アドエスは予約だけで1万件を超えたらしい。

・アドエスをビジネスシーンで利用
-在庫管理・在庫検索

・全世界の携帯電話の1割(10%)がスマートフォン
 日本は1%がスマートフォン
 まだまだシェアが低い。

・“専門家”のアスキーの遠藤さん曰く、
 「日本でスマートフォンがそれほど普及してこなかったのは、日本は携帯電話がそこそこ高機能で、通信が高かったから」
 なんだそうだ。
 今年後半から、定額サービスも普及してきて、一気に状況が変わるだろうとのこと。

・NTTドコモのBlackBerryも紹介されている。
 小さなボタンがベリー系の粒に似ているので、BlackBerryというんだそうだ。
 世界で900万台売れていて、日本でもすでに 600社で導入されている。
 電車の中で片手でトラックホイールを使えるのだそうだ。
 日本語対応版も登場している。
 ドコモでは、海外企業への導入を働きかけているらしい。

・富士通のミニノートパソコン「LOOX U」も登場した。
 やはり両手で打てるのがパソコンの良さらしい。

・“究極のパソコン”FlyBook V5の紹介
 何が究極かというと、W-SIM(FOMAカード)をそのままパソコンに差し込むと、パソコンで直接通信・通話ができるらしい。
 パソコンは究極になると携帯電話になってしまうのか!?

何はともあれ、興味のある方はお早めにどうぞ。
YouTubeの著作権侵害的な位置づけはともかく、見逃した番組が、こうも手軽に見える世界って、それはそれでとってもいいよねと思う。
[ 取材日記 ] / 2007-08-04 14:18:44 コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




EMONEって意外と使える
日曜日からEMONEを使い始めた。
今日で丸々3日間利用したことになるが、これが思ったより使える。
EMONE単体で3日間使っているのだが、これが自宅周辺はもとより、電車内、都内路上、都内ビル内など、あらゆるところで 600Kbps~1.0Mbps程度で接続される。これまで、PHS接続でまったりしながら Webページを見ていたのと比べると、外でも十分ネットサーフィンしようと思える体感速度になっている。

EMONEは、高性能といえども 520MHz程度のWindowsケータイで、これをパソコンに接続するともっとパフォーマンスがでるんだろうなあという気がする。それで、2Mbps~3Mbpsとかでた日には、自宅で ADSL 1.5Mbps + 無線LAN IEEE802.11b とかで使っていた頃以上の速度が体感的には得られるわけで、これって、すごいことだなあと素直に思う。

今日も、つまらない会議中にせっせとWebで調べ物をしてニュースのチェックなんかできちゃったりして、とってもお得な気分だった。一方で、画面が大きいのは善し悪しがあって、周りの人から遊んでいるのが丸見えだったりするのはイマイチだ。

というわけで。(^^;
EMONE、イーモバイルさいこー。
[ 取材日記 ] / 2007-04-11 01:32:33 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




Palmクロニクル発売
Palm クロニクルPalm クロニクル
価格:¥ 1,449(税込)
発売日:2007-03-23

スマートフォンや、モバイル、PDAといったジャンルを扱わせたら、右に出る出版社はないといわれる技術評論社の歴史本だ。
本書の中には、Windows CEの歴史について、WindowsCE FANの記事を1ページ分ほど引用いただいている。
とっても光栄です。ありがとうございました。> 技術評論社さま
[ 取材日記 ] / 2007-03-30 02:55:27 コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




Microsoft MVP Global Summit 2007終了~
米国時間で3月13日(火)から始まった「Microsoft MVP Global Summit 2007」ですが、大盛況のうちに、本日3月15日(木)に終了しました。
今、米国時間の3月16日(金)の明け方なのですが、本日お昼くらいの便で、東京に戻ります。
マイクロソフト株式会社のスタッフの皆様、MSHQ(マイクロソフト本社=ヘッドクォーター)の皆様、いろいろお世話になりました。
おかげさまで楽しい「Microsoft MVP Global Summit 2007」になりました!

この期間に、いろいろ見聞きした内容は、ブログに書けないネタも多いのですが、米国や、シアトルの状況などについては、少しでもお届けできればと考えております。
では~。
[ 取材日記 ] / 2007-03-16 20:56:31 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Microsoft MVP Global Summit 2007
明日から開催のマイクロソフトMVP Global Summit 2007。
ホテルの部屋から、シアトルの観光名所スペースニードルの夜景が見えて、絶景です。
[ 取材日記 ] / 2007-03-13 18:17:22 コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




川崎ラゾーナ・ビックカメラ・ウィルコム
川崎ラゾーナ内のビックカメラの携帯電話コーナー。
ウィルコムも頑張ってます。
9(nine)が割引になってました。
9(nine)はスマートなのと、結構きびきびした操作感なのがいいんですよね。

[ 取材日記 ] / 2007-03-02 15:24:33 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川崎ソリッドスクウェア
写真をもういっちょ。

[ 取材日記 ] / 2007-03-02 15:05:02 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川崎ソリッドスクウェア
3月12日から米国へ行くためにパスポートを取りにやってきました。
と思ったら、川崎駅前がだいぶ変わっとる。
パスポートセンターの入っているビルには、大きな池までありました。
街の再開発ってすごいですねー。

[ 取材日記 ] / 2007-03-02 14:42:50 コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   次ページ »




URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML