瓢簞舟の「ちょっと頭に浮かぶ」

こちらでは小説をhttps://kakuyomu.jp/works/16816700427846884378

正しさ

2015-10-23 10:14:49 | 随想
正しいからってそれが通るもんじゃない。正しさは力である、なんてことにはなってないのよね。世の中、そういう力学でできてるわけじゃない。ま、世の中、どんな力学で運用されてるか未だにわかんないんだけどね。 そのまんまじゃ正しさが通らないのであれば、どんな方法なら正しさを通すことができるかを考える必要がある。正しさを通すには手続きが要るのよ。めんどくさいね。 めんどくさいから、あたしはやらない。やらない . . . 本文を読む
コメント

時代精神

2015-10-20 12:03:56 | 随想
保護者や教師らによる「気持ち悪い」という意見により、ジャポニカ学習帳が昆虫写真を使った表紙を廃止。ネット上では、この対応を「クレームに負けた」とする見方もあるが、ジャポニカ学習帳を製造するショウワノート株式会社 開発部担当者に取材をしたところ、"児童を思いやる温かな判断"による撤廃だったことがわかった。 というのを知ったのは今日で、昆虫写真が廃止になったのは2012年。随分前のことだね。 冒 . . . 本文を読む
コメント

解り合う

2015-10-11 14:42:09 | 随想
ある文字を目にして気が付いた。そして数日前のメールを読み返す。やはり! 私は完全に勘違いしていた。勘違いしたまま頓珍漢な返事を書いている。頓珍漢な返事ではあるけれどなんとなく辻褄は合っていて、相手は私が勘違いしていることに気がつくまい。だけど相手は自分の言葉が私に届かず、また私の言葉が自分をすり抜けていくような手応えのなさは感じただろう。 こうして人の心は、すれ違っていく。 実際、勘違いしただ . . . 本文を読む
コメント

無用

2015-10-02 10:22:03 | 随想
無用も極致に達すれば有用に転ずるだろう。無用である、そのように存在することに意味が生じ、有用と化す。 だがしかし、無用だの有用だのと区別していることがそもそもおかしな気もする。ただそのように在る。それだけのことであり、それ以上語る必要もない。それが本当のところだろう。 . . . 本文を読む
コメント