ひだまりらいふ

catfishtailの日常。アクア、ビオトープ、ガーデニングに飽き足らず、野菜作りまでも。。。

昔の・・・

2007-03-24 | その他のアクア

この忙しかった年度末、ようやく仕事が一段落しました。

この2月、3月は私にとっては恐ろしく長い日々でした。

でも今は、やっと仕事から解放され、久しぶりの“のほほん状態”に浸ってます。

 

 

さて本日は、多忙で記事に使う写真も撮れていないので、6年ほど前に立ち上げていた水槽を紹介させてください。

 

 

それでは行きまーす。

サイズは60cm。

住人はガサで採ってきた日本産淡水魚。

レイアウトは川の中をイメージして石と倒木だけです。 

 

住民たちを紹介します。

 

1番目はオイカワ

この水槽の主役であり、全長は6~8cm。

キラキラ光ってきれいでした。

でも彼らはジャンプ好き。

いつの間にか干物になることも・・・

 

 

2番目はアジメドジョウ

これは渓流性のドジョウで、水のきれいな、流れの速い上流域に生息しています。

よく隙間に入って、顔だけを覗かせていました。

びっくり眼(まなこ)が好きでした。

 

体はこんな感じ。

背ビレは体の後方に付いています。

 

 

3番目はヨシノボリ

成熟すると体色がもっと発色してキレイになります。

この時でも青みが出てますね。

数ヶ月はいたのですが、いつの間にかいなくなってました。

もう1度飼ってみたい魚のひとつです。

 

 

4番目はカジカ

カジカも渓流の魚です。

この魚が採れた時はかなり興奮しました。

嬉しくて持って帰ったのですが、この手の魚は肉食傾向が強く、餌に困ったので、10日ほどで元の川へ逃がしました。

よく考えたら、渓流魚は夏の水温調整も難しそうだし・・・

残念 

 

 

5番目はテナガエビ

すぐに人工餌に慣れ、水面に浮くテトラミンを逆さになって食べてました。

長い手が特徴のこのエビは、手を高く振り上げる仕草や、手をつかって餌を探す仕草など、動きもかなり楽しめました。

ところが我が家にきて1年ほどたった頃、ある事件が起きたのです。

 

「オイカワバラバラ殺人事件」 

朝水槽を覗いてみると、オイカワの下半身だけが水底に沈んでいたのです。

切断面から推測すると、凶器はかなり良く切れる鋭利な刃物と思われ・・・

そんなのを持っているのは、彼しかいないのです。

我が家に来た当初は約5cmで「魚なんて興味ないよー」的な行動が多かったのですが、1年ほどで約7cmになり、魚を捕まえられるようになっていたようです。

夜照明が消えてから、魚が休んでいる時を見計らっての犯行だと思います。

その後、テナガエビは逮捕され、元の川へ送検されました。

 

ところで、エビは成長に伴い脱皮を繰り返す訳ですが、テナガエビぐらいになると脱皮殻もかなりしっかりしています。 

ある時、その脱皮殻をまるごと水槽から取り出し、蛍光灯の上に置いておきました。

するとこんなのが出来ました。

 

半年ぐらいは水槽の横に飾っておいてけど、だんだん足が取れたり、ハサミが取れたりして、バラバラになってしまいました。

 

 

以上が昔の水槽でした。

私もこうやって久しぶりに昔の写真を見たのですが、懐かしさに見入ってしまいました。

この水槽は、約3年間はレイアウトと変えながらも持続していました。

その後、完全リセットをして、水草水槽を立ち上げました。

以前にも少し紹介したベタ水槽 です。

で、ベタ水槽崩壊後は、またリセットを繰り返しながら今の水草水槽(L1水槽)に至る訳です。

 

click.click.click.click.
          

   BlogRanking です。ぜひともクリックを  

初めての方でも感想等のコメントをしてくださると嬉しいです。

お返事は必ずさせていただきます。

よろしくお願いします。   



最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました (いたっきー)
2007-03-25 08:57:04
素晴らしいじゃないですか。
お宝画像(?)に非常にそそられました。
オイカワたちきれいですね。
ジャンプ好きなんですか?うちのはまだ小さいですが(オイカワかどうか分かりませんが)気をつけないといけないですね。
アジメドジョウもかわいい。
私も飼ってみたいです。
ヨシノボリいいですよね。大きさどれくらいだったのでしょうか。
ぜひもう一度飼ってください。
カジカ・・・!すごいですね。
catfishtailさんも放流されたんですね。
テナガエビ。うちにいるのと一緒だ。
やはりテナガエビですよね。
ネット等で見てるとスジエビに似ていたので、うちのはそうだと思っていました。

今も確かカマツカとかタイバラとかいましたよね。
日本産淡水魚は自分で採集できるところが楽しいです。
今年もやりましょう。ガサ。
返信する
Unknown (ぶーお)
2007-03-25 11:11:17
日本淡水魚凄い迫力ですね!
熱帯魚もバリエーション豊富ですが
純国産も負けてませんね
返信する
日淡水槽。 (coryvirus)
2007-03-25 18:50:02
こんばんわー。

爽やかな日淡水槽ですね。
熱帯魚のような華やかさはありませんが、
面白い顔をしていますよね。
返信する
オイカワ (ひなの)
2007-03-25 18:58:04
こんばんは。
オイカワって、生ではじめてみました。
どうぶつの森ってゲームで
釣った事はあるのですが
キレイなお魚ですね。
お日様の下ではピカピカしていそうです。
返信する
ひ~りんぐぐり~ん (HealingGreen)
2007-03-25 20:16:36
こんばんは。はじめまして。
熱帯魚水槽とは違った雰囲気でいいですね。
自分で採集ですか…面白そうですね。今度チャレンジしてみようかな。
返信する
すごい! (imp28)
2007-03-25 20:43:31
日淡いいですね。
カジカなんてとても珍しいのでビックリです。
出会ったときはさぞ興奮されたことでしょう。
オイカワは私の地元ではハヤって呼んでいました。
また故郷の川に行ってみようかな。
返信する
いたっきーさんへ (catfishtail)
2007-03-25 22:07:54
いたっきーさん、こんばんは!

>ヨシノボリいいですよね。大きさどれくらいだったのでしょうか。
大きさは6~7cmだったと思います。
いたっきーさんが飼い始めたのを見て、羨ましく思ってましたよ。

どの魚もガサの賜物です。
昔はよくガサにも出かけてました。
今の3倍はしていたのではないでしょうか。
今年は去年以上に出かけたいです。
返信する
ぶーおさんへ (catfishtail)
2007-03-25 22:11:16
ぶーおさん、こんばんは。
日淡もなかなかなもんでしょう?
色彩的には乏しいのですが、形態や表情は熱帯魚にも引けを取らないと思います。
飼い込めば、飼い込んでいくほどその魅力が全面的に出てきますよ。
返信する
coryvirusさんへ (catfishtail)
2007-03-25 22:30:11
coryvirusさん、こんばんは!
おっしゃるとおり、熱帯魚のような華やかさは持ち合わせていません。
が、表情などは負けてませんよ。
以前、安曇川のあたりの湖水を覗いた時、ネジレモ(スクリュー・バリスネリア)やクロモなどの群落の間をたくさんの小魚が泳いでいたのです。
それを見て以来、琵琶湖の水景を再現できたらなーと思っているのですが、残念ながらまだ成功していません。
今年も挑戦してみるつもりです。
返信する
ひなのちゃんへ (catfishtail)
2007-03-25 22:44:47
ひなのちゃん、こんばんは!
オイカワを釣ったことがあるのですね。
これが生ですよ。
写真のは幼魚ですが、鱗が銀色で、お日様が当たるとホントにピカピカします。
アクセサリーのような輝きがあります。
で、♂の場合、成魚になると婚姻色で青色と赤色に彩られます。
これではあまりピンときませんね。
よかったらこちらを覗いてみてください。http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/naisuisi/photo/oikawa.htm
返信する