この記事には、回路図が掲載されていますが、なんら動作を保証するものではありません。
参考にされる場合は、全てにおいて自己責任でお願い致しますぅ~<(_ _)>゛
**********************************************************
前回の実験の後、ネットで同じような回路を探してみたら、”アンテナの駆動回路”というものを加えることで、アンテナが発信回路に影響を与えないようにできるという情報が得られました。
早速実験ですっ(`_´)/
回路はこんなものになりました。おまけに製作したレイアウト図も載せときましょう。
なかなかコンパクトに製作出来たと思います。
アンテナは、シングルの丸ピンICソケットを使って抜き差しができるようにしました。
ビニール線のアンテナを動かしても周波数がズレ難くなったゾ∑(・o・)!おっ
効果あり!です。アンテナを長くすることで、電波強度も十分になったようです。
ところで、この写真は使用したFMラジオなのですが、左は、クレーンゲームでゲットしたヘッドホン型で、右は98円で購入したものです。ヘッドホン型の方を使いたかったのですが、こちらは感度がイマイチな感じ。もう一方は、部屋の中では十分使えました。やはり受信側の感度によるところも大きいようです。
前回の製作から2日で再製作ができました。
Excelでレイアウト図が描けるようになったのは、かなり有効に感じています(^_^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます