かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

アナログフォトカプラを自作してみました。

2018年04月30日 | 製作

電圧の変化に応じて、抵抗値が変化する部品って無いかな(・_・) (・_・ )?

お手軽そうなのは、CdSとLEDを組み合わせた”アナログフォトカプラ”みたいです。
200円くらいのものでしたが、実験室でも自作をしてみることにしました。

LEDとCdSを向き合わせ、外部の光が入らないようにカバーすれば良いらしいです。
使用するLEDとCdSによって特性が変わりそうな気もしますが、ひとまず手持ちのもので実験です。
LED:赤色、一袋100円の詰め合わせで購入したものなので仕様は不明。
CdS:MJ5506(aitendo)

LEDとCdSを各々黒いアクリルの円盤に固定。


真鍮製のパイプの両側から挿入しエポキシ系接着剤で固定。
LEDの先端とCdSの面との隙間は1mm。
両側から外部の光が入らないように、シリコーン系接着剤(黒)でカバーしました。

<特性>
図の回路で、入力電圧を変化させながらCdSの抵抗値を計測してみました。

キレイに反比例・・・というわけではないですね(-。-)г

製作してみると、完全に遮光するというのは、なかなか難しいものだと実感です。
室内の光では、デジタルマルチメーターで測定不能なくらい抵抗値が高いので問題なさそうですが、太陽光に当てるとわずかに反応していました。

とりあえず、どの程度の特性かが検証できたので良しです。
これ、何かに使えるかな~(。-`ω-)ンー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ記事には後日談があります。 2021年10月2日 かりおかここに記すφ(._.)カキカキ

"なんちゃってAGC"回路の実験

 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暗くなるとリレーがON-O... | トップ | メガネ雑談 »

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事