#電子工作 新着一覧

パナソニック ブルーレイプレイヤー DMR-BR500 修理
2008年製義理の姉からの修理依頼。ブルーレイデッキの電源が入らないようになったらしくメーカーに問い合わせたが既に修理対応不可との回答だったようだ。それで諦めてくれれば良かったがYoutubeの無

100均のCOBライトを時限タッチライトにしてみました。その3
100均にあった大変明るいCOBライトをワンプッシュで一定時間だけ点灯させるタッチライトに...
100均のCOBライトを時限タッチライトにしてみました。その2
う~ん、点灯時間が4~5秒程度じゃやっぱり足りないかなぁ~(´-ω-`)う~む先日のCOBライトを時限タッチライトにする実...

100均のCOBライトを時限タッチライトにしてみました。
玄関を出入りするとき、足元が薄暗いので天井にある電灯を点けるのがクセになっています(・_...

ハンディークリーナーを改造してみました。
これは、クレーンゲームでゲットしたハンディクリーナーです (・_・)b (・_・ )ウンウンハンデ...

【電子工作】 フラットパッケージ 74HC14AFを普通の2.54mmピッチで使うのを考える
暫く放置気味のUSB電源遅延回路の続きです。(・v・; 前回はリレー横に接着して足だけ余ったリードを伸ばして空中配線してもげま...

からくりギヤボックス”かりおかマシーン12号”
ギヤボックスにスイッチ回路を追加してユニークな動きをさせるという実験室の”からくりギヤボックス...

電子辞書 後編
Windows CE機として件の電子辞書でいろいろと遊び倒す。電子辞書のOSがWindows CEベースとい...

久しぶりのラーメン
予報では「どんだけ降るの?」って感じだったけど、そーでもなく。。。時々ワチャワチャと降...

電子辞書 前編
河津桜の撮影帰り、ハードオフ横浜市ヶ尾店を久しぶりに覗いてみる。このお店は2Fフロアーが...

【電子工作】 明暗&遅延スイッチ作り USBコネクター固定した
今回は回路ではなく使い回しの汎用基盤に、他製品から取り外したUSBコネクタを取り付けただけになります。(^v^;...