goo blog サービス終了のお知らせ 

第3850話 京都東急ホテル(KYOTO TOKYU HOTEL)

2023年10月09日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

フロントに流れる 水のせせらぎ。

中庭を流れる 滝や川、竹林の緑。

(はぁ・・・美しい)

KYOTO TOKYU HOTEL 京都 東急ホテル

プレミアムフロア 夕朝食付き!

 

プレミアムラウンジ のドリンクは

缶やペットボトルでの提供もあり、

お菓子は個別包装。

5類になっても この配慮が嬉しい。

 

夕食は オールデイダイニング

「風花(KAZEHANA)」で フレンチ。

フロントから見える中庭を

趣き(角度・高低)を変えて眺めながら

ディナーコースを、

朝食は たん熊で和食を いただいた。

 

(宿泊当時)プレミアムラウンジには

着物の帯が アートに展示され、

ベルキャプテンデスクには

ボトルに 振袖が着せられいた(演出)。

(私を含め)着物が好きな方、

古都の風情がお好きな方の期待に応える!

その効果か英語飛び交うラウンジ他、

お客様に西洋人が多い印象を受ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3837話 食物アレルギー対応(潮路亭)

2023年09月26日 08時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

息子には 食物アレルギー がある。

宿泊先(の夕朝食)で これまで

アレルギーの申し出(対応)は 行わず、

息子と私の 物々交換(摂取可品とトレード)

で しのいでいたが、

食物アレルギー申請することに・・・

 

「鳥羽国際ホテル 潮路亭」宿泊時。

こちらでは かなり 詳細な

食物アレルギー対応確認(記入用紙)

があり、最後に「署名」欄まで!

 

この「様式」に至るまで

どれだけ 安全配慮に検討がなされたか・・・

と同時に

もしかしたら この確認作業を簡略した

別の宿や飲食店では つけいる隙 となって

クレームを受けたところもあるのではないか

と思え・・・

 

この手厚さの向こうにある お客様

の存在(危機管理)を感じ、

このご時世 に 思いをはせる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3829話 汀渚 ばさら邸

2023年09月18日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

お部屋に 露天風呂もあるけれど、

露天風呂も 貸切。

なんて贅沢!「汀渚 ばさら邸」

 

追加料金なく、貸切利用できる露天風呂は

天空の鏡、くゆりのびり、月の宮の3つ。

こんなに広いの?!

日帰り温泉として開放しない 優雅!

 

これまで 他で

貸切露天風呂を体験したことはあるが、

自分たちより先に利用した(前の)人の影を

とことん感じさせないリセット(清掃)に感嘆!

上質なプライベート空間を満喫。

ハードの素晴らしさが記憶に残る ばさら邸。

 

※ 水分をあまり摂らないので

お部屋の冷蔵庫やラウンジの「フリードリンク」

より 貸切露天風呂「現状復帰システム」に

感激した次第 ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3798話 淡路島観光ホテル

2023年08月17日 08時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

本館7階から眺める大海原の、爽快(海)。

眼下に見えるのは? プライベート釣り場!

「よし、釣りに行こ」

 

餌を 自らの手でセットするのは・・・

と思っていたら

直接 触れずにセットできる。(ありがたさ)

釣り竿レンタルも餌も 無料。(ありがたさ)

初心者(私)には 無料でレクチャーいただけ、

釣った魚を(代わりに)取ってくれる。(ありがたさ)

記念写真まで撮ってくれ、無料でいただける。(嬉しさ)

 

夕食の1時間前までに

釣った魚を受付に持参すれば、10匹まで(宿泊当時)

500円で 調理(刺身、塩焼き、唐揚げ、煮つけ)

してくれるの?! (良心的にもほどがある)

 

チェックインしてから上記システムを知ったため

度重なるサプライズ感 も嬉しい ww

スタッフは 外国人が多い印象を受けたが、

日本語も上手で 漢字まで書けるだなんて!(脱帽)

手元に残る記念写真(「魚と私」)を見ながら

スタッフの方の素敵な笑顔と心づくしを思い出す。

 

※ 夕朝食は完全個室の「洲本城下町」利用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3797話 長浜太閤温泉 浜湖月

2023年08月16日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

滋賀県は 長浜の太閤温泉 浜湖月。

大浴場は お部屋(宿泊者)数より多めの

利用者設定で 広くゆったりしているが、

(15:00~20:00 日帰り温泉客の存在が)

人によって プラスにもマイナスも働く。

マイナスに思う方は お部屋の

信楽焼 露天風呂を!

 

宿泊時、

夜 源氏ホタル鑑賞ツアー(期間限定) を開催。

私は こういう偶然の出会いが大好きなので

何度誘っても行かない選択の息子を部屋に残し、

夕食後 バスでホタルのいるスポットへ(無料)。

 

源氏ホタルの瞬く光。

私は こういう日本の風物詩が大好きなので

すべての感動を持っていかれ・・・宿=蛍現象。

翌日、この感動を旅の記念にと

蛍の光に因んだ逸品を 黒壁スクエアで購入。

パパが「無駄遣いだ」と怒って・・・

これも また 旅の思い出 ww

 

※ 湖は海独特の香りがしないのは私好み

なのだが、湖の幸となるところが悩ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3763話 都リゾート志摩ベイサイドテラス

2023年07月23日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

いい意味で、日本の(海辺の)

生活感 感じるオーシャンビューだった

都リゾート志摩ベイサイドテラス

 

英虞湾を望むフレンチレストランでフルコースディナー。

朝は 和会席をチョイスしたが、

景色を楽しみたい方は、フレンチレストランで朝食を。

 

バスタオルとタオルの設置が嬉しい大浴場。

利用時間が お部屋(宿泊者)数に比して

(受付)22時まで。(1時間延長を望む)

館内は 私服着用移動なので

大浴場は 鍵のかかるロッカーが嬉しいかも。

 

大浴場には 部屋からはいていった

使い捨ての簡易スリッパ とは別に

新しいスリッパが用意されている。

ありがたいことだが、あればあるだけ

安易に さら(新)に はきかえ・・・

残る「誰かのスリッパ」。

実際の入浴者数と差も生じ、

混んでいる印象にも。

もったいなく思え、改良ポイントかな。

 

上記、宿泊当時。方向性を見直すだけで

もっとよくなる 志摩ベイサイドテラス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3735話 京都ブライトンホテル

2023年06月25日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

久しぶりに「京都ブライトンホテル」

パリのアパートメント(私的イメージ)のような、

我が家に帰ってきたような気持ちにさせる構造も、

光(照明)も、ホテルスタッフの対応も

相変わらずの、あたたかみ。

 

お部屋に入ると、

ソファーの反対側の壁に 大きな鏡。

ソファー側壁面 上に飾られたアート作品が鏡に映り、

お部屋に奥行き、広く見える仕掛け。

有限空間フル活用 多機能一体型。(合理的)

バス、トイレ、洗面所を1か所に集中させることで

手洗い場所等 重複設置せずともよい仕掛け。

(自宅でトイレ一体型は勇気がいるけど ww)

 

久しぶりに (茶せんで)抹茶のお茶をたて、

青竹を踏んで(足裏)「痛たたた」となってみる。

ベットに寝ながらテレビを見、そのまま眠る。

老後、ホームに入居する際は こんな

「台所のない(食事付)ワンフロアがいいな」 ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3693話 アイコニック京都(独自性)

2023年05月14日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都」

 

「ここにだけあるもの」を探して!

メディテーション(瞑想)ルーム。

ほのかな灯りのもとお茶を楽しめる「tea」

と ミストに包まれる「blank」の2ルーム。

私はお茶を楽しむことなく(前話)、

大浴場へ。

 

東京・銀座のリストランテ「アロマフレスカ銀座」の

オーナーシェフ・原田慎次氏が手がけるイタリア料理

レストラン・「シンクロニア ディ シンジハラダ」で

いただく朝食。

ウェットタオル(お手拭き)が、新品未使用綿100%!!

 

最後に パパのこだわり、

プロジェクター付・プレミアムルーム(42.5平米)。

ベットに寝ながら 大画面で観る迫力は確かにある

が、自分の登録データを経由・転写形式。

(貸出しもなく、念のため持参しててよかった)

フリードリンクを大いに活用できない私からすると、

こちらにサービス(経費)をかけて欲しい ww

 

※お部屋入ったところに荷物置き場 と 荷物置き場の上に

コートをかけることができるハンガー(別途クローゼット有)

があったのは 自宅でも取り入れたい利便性。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3692話 アイコニック京都(ラウンジ)

2023年05月13日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都」

 

チェックイン後、ラウンジで

アフタヌーンティーを楽しめる。(~17:00)

ホテル1階にある「サダハル・アオキ・パリ 烏丸御池店」

のスイーツが 可愛いトランクで運ばれてくる!(映え)

我が家の男たちは ゆったりお茶と会話を楽しむ

ことなく、すぐ部屋に戻ると言う。

ここは「女子受け」だな。(泣く泣く退席)

 

夕方17:00~21:00 同じくホテル1階にある

イタリア料理「シンクロニア ディ シンジハラダ」による

アペタイザー(軽食)プレートとアルコールが楽しめる。

軽食だけでは腹がふくれぬ我々は(夕食を)外食後、

最終受付20:30ギリギリに ラウンジに到着したため

ファイヤーピットを間近に見る席とフィンガーフードは

既になく・・・(アペタイザーのみいただいた)

遠くから

揺らめく炎とその前で語り合う他人を眺めながら

ここは「会話のある方」と来る場所だな ww

 

翌日朝10:00~

ナッツやドライフルーツと共にコーヒーや紅茶を楽しめる

らしいのだが、水分をあまりとらない我々は利用せず。

チェックインからチェックアウトまで ほぼラウンジで

過ごす人もいるのではないか思うほどの充実ぶり。

ここは「とことん飲める方」が来る方がお得だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3644話 南禅寺八千代(チェックアウト)

2023年03月26日 10時00分00秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

ホームページには 料亭ではなく、

「料庭」。(池泉山水式庭園 青龍庭)

時節柄 部屋食を選択したが、

気になって 見学させていただく。

 

部屋風呂や大浴場のシャワーの位置など

なぜ、ここに? は やむを得ぬ事情?

として

宿の方の統一されていない言葉遣いや

部屋のアンケート用紙や封筒の汚れ。

お庭も趣があり、料理も美味しい!

だから、些細な もう少し が

本当 もったいない。(宿泊当時)

 

お部屋の価格に幅があるから・・・と慮るが、

我が家(庶民)にとって 決して安くないお宿。

ハードに甘んじることなく、さらなるソフトの強化。

学ぶべきところ多き

京料理とお庭のお宿・南禅寺八千代。(の可能性に期待)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする