「ローカルバスの終点へ」宮脇俊三著(新潮文庫)という本で、鉄道乗りの宮脇さんがローカルバスに乗って各地を旅します。
その中で浮島(茨城県稲敷郡桜川村)が出てきます。現在は浮島は稲敷市となってるようです。
今回、霞ケ浦に行ったのも、この本の影響が大きいです。
そこで宮脇さんが訪れた神宮寺城跡に行ってみました。
誰もいない城跡でした。杉林の先に空堀があって竹林がありました。
シンボルとして石碑が立っていました。
つづく
「ローカルバスの終点へ」宮脇俊三著(新潮文庫)という本で、鉄道乗りの宮脇さんがローカルバスに乗って各地を旅します。
その中で浮島(茨城県稲敷郡桜川村)が出てきます。現在は浮島は稲敷市となってるようです。
今回、霞ケ浦に行ったのも、この本の影響が大きいです。
そこで宮脇さんが訪れた神宮寺城跡に行ってみました。
誰もいない城跡でした。杉林の先に空堀があって竹林がありました。
シンボルとして石碑が立っていました。
つづく
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 83 | PV | ![]() |
訪問者 | 61 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,044,381 | PV | |
訪問者 | 1,041,879 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 14,396 | 位 | ![]() |
週別 | 18,613 | 位 | ![]() |