goo blog サービス終了のお知らせ 

カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

ゴリパラ見聞録#60鹿児島県・志布志の魅力を発見する旅

2016-04-02 | テレビ(YouTube)を見る

の前、YouTubeで見てしまったのでした。

やっぱり楽しみはとっておかないといけません。

韓国ドラマのネタばれあらすじをあらかじめ見てしまったような気分です。

そしてYouTubeもすでにゴリパラの新作は見られないようになっていました。

志布志といえば昔、国鉄の頃乗り換えをしたくらいの記憶しかありません。

これからも訪れることはなさそうな…、でもそのうち日本一周の旅に出たら、ラーメンと丼を食べることにしましょう。


スーパーカーと暮らす

2016-03-30 | テレビ(YouTube)を見る

「スーパーカーと暮らす」という番組がかつてBSジャパンで放送されていたことを知り、再放送しないかなと儚い希望を持っていました。

まー再放送は無理なので、DVDを購入しようとネットで物色していたら、ヤフオクでサンプル品を安売りしていたので即決落札しました。

きのう、届いて見始めました。

見たかった番組が見れてうれしいのと、期待通りおもしろいのでした。

出てくるオーナーは見るからにお金持ちとそんなにお金に縁がなさそうな人と…。

お金に縁がない人でも子どもの頃からスーパーカーを手に入れたいとがんばれば結果1台くらいは手に入るものなんでしょう。

そんな生き方がうらやましいのか、あきれるのか微妙な心境です。

まー私もカプチーノというマイクロスーパーカーのオーナーなのですから、そんなに悪い境遇ではないのでしょう。

1巻から3巻を見て、ロータスヨーロッパの美しさが印象に残りました。

あとはトヨタ2000GTとランチア・ストラトスがよいです。

子どもの頃はクルマのエンジンが運転席の後ろにあるなんてしらなかったので、ロータスヨーロッパってかっこいいバン(ワゴン車)なんだと思っていました。

あんなに低い荷台にはそんなに荷物は入らないだろうなー。外車のバンはおしゃれだなーと思っていました。


YouTubeでさまよう

2016-03-20 | テレビ(YouTube)を見る

Youtubeでまたアニメソングを見ていたら「スペースコブラ」の主題歌があって久しぶりに聞き惚れました。

歌っている人は前野曜子さんという人。

なんとペトロ&カプリシャスのボーカルだった人で「別れの朝」を歌ったと初めて知りました。

この歌のうまいこと。

ずっと前野さんの歌を聞いていました。

前野さんの歌を一通り聞いて、それからカバー曲つながりで、朱里エイコさん、藤圭子さんとなって締めはちあきなおみさんになりました。

これなら、一晩中聞いてしまいそうです。

みんなうますぎます。

ちあきさん以外はみなさん若くしてお亡くなりになっているのが悲しいです。


ゴリパラ見聞録をYouTubeで見る

2016-03-19 | テレビ(YouTube)を見る

リパラはCSだとタイムラグがあって、見ていない新作がたくさんあります。

YouTubeで検索して見たら、DVD売り出し宣伝期間中なのか見ることができるようになっていました。

そこで昨日、今日ずっと見ていない回を見ていました。

秩父にも行っていたんですねー。

これを見ていたら、秩父に行ったときの視点が変わっていたかもしれません。

CSを見られない人はぜひ見てみてください。

全部見終わって、そのあとはアニメソングを見ていました。

「アンデルセン物語」のキャンティーのテーマが好きなんですが、聞くことができました。

胸がキュンとします。


ゴリパラ見聞録#58

2016-03-08 | テレビ(YouTube)を見る

ッションの目的地が九州内だと、ゴリパラ一行はなんでこんなにのびのびするんでしょう。

「ゴリさんさえいなければ、ミッションが簡単に終わるのに…」って言い得て妙です。

ゴリさんがいなくなると、この番組は何もかもなくなってしまうんですけれどね。

ゴリパラのメンバーがメジャーにならない限り、この番組のおもしろさが続き、もしだれか一人でもメジャーになった瞬間にこの番組が終わってしまうかもという構造が、この番組を成立させているのでしょう。


麻雀番組

2016-02-26 | テレビ(YouTube)を見る

CSでほぼ毎日麻雀番組を放送していて、ついつい見てしまいます。

麻雀は学生時代にちょっとかじって、点数計算がまるでわからずそのまま終わってしまいました。

麻雀番組も見ていて楽しいように作られています。

麻雀独特の流れが運やツキというものを感じさせてくれておもしろいです。


ゴリパラ見聞録#57

2016-02-20 | テレビ(YouTube)を見る

ッションの行き先は別府の海地獄。

日程に余裕があるので恒例のキャンプ場でカレー作りがありました。

今回はラタティユ風野菜カレーとナン。

ナンって簡単に作れそうな感じがしましたが、テレビ的には奇跡の出来の方がおもしろいですね。

ゴリさんの娘さんと奥さんが電話で出演してさらに盛り上がりました。


ゴリパラ見聞録#56

2016-02-06 | テレビ(YouTube)を見る

ッションは長崎浦上天主堂。

平戸経由で行きます。

平戸もいいところですが、なかなか埼玉県民には行けないところです。

この番組を見るとドライブしたくなってきます。

ところがどこに行くかがなかなか決まりません。

いっそのこと、この番組のようにミッションがあればかんたんなんですが…。

それじゃあ、発注請負会社になってしまいますね。


ローカル路線バスの旅12

2016-02-04 | テレビ(YouTube)を見る

BSジャパン放送。

この回はDVD化されたので長い間再放送されませんでした。

久しぶりに見るとやっぱりこの回は最高におもしろいです。

マドンナの加藤さんが行き先のメモをしているのを見て、ちょっと感動してしまいました。

今どきのマドンナはこんなことだれもしていませんもの。

蛭子さんも毒舌満開、加藤さんも負けずに応酬するのが楽しく、ラストは夜に目的地到着してすっきりします。

やっぱり、DVDの一発目だったのもよくわかります。


ゴリパラ見聞録#54

2016-01-17 | テレビ(YouTube)を見る

ッションは千葉県成田市のアスレチック。

しかも、福岡空港からLCCで成田空港直行便で余裕の日程なのでした。

成田は成田山しか知らなかったけれどやっぱりいろいろ行くところはありますねー。

そしてアスレチックでゴリさんの大活躍。笑わせてもらいました。

きのうはへろへろでしたが、ハウス食品からもらったウコンの力のおかげか、朝はすっきりでした。