変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2月16日 旧福知山線跡 その3

2015-03-19 11:10:13 | 2015年 旅日記


さて、これでラストです
その1その2はこちらから




Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


鉄橋の上からの景色です
7Dのピクチャースタイルをいじって撮りました
Canonらいし色になりましたね・・・





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


廃線になってからそのままなんでしょうか
過去に触れている、そんな気がしました





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


赤いアーチが印象的な鉄橋です
昔、ここを列車が走っていたなら撮影地になっていたでしょうね・・・
だけど、川沿いを歩いてくるのは不可能かも





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


線路は無いけど、昔は線路が合ったんでしょうね
下を流れている川の音が今も耳に残っています





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


本当にトンネルの中は照明が無く全く見えませんw
モノクロにして撮影すると怪しさが一気に増します





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


特徴的な形をしたものがあったので自転車を入れて記念撮影
枕木までいれて撮れたのは、超広角レンズのおかげです
ここまで、来るのにかなり体力を使いました
次回来るときは、間違いなく電車です(汗





Canon EOS 7D + SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM


1枚前の写真の裏側です
なぜ、こういう風になっているか分かりません
だけど、不思議な空間にいて興味深い場所でした(笑)


ここから先、武田尾までは長い道のりではないです
土砂崩れがあったりしますが、歩きやすい道が続きます
桜の時期は、おそらく最高でしょうねぇ

今回の旅で気になる場所を数か所見つけたので、桜の時期に訪れようと思ってます。
この日の旅は、これにて終了です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。