変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2018/09/02 熊本市内観光

2018-10-02 15:39:19 | 2018年 旅日記



お久しぶりです?ここ最近、また更新するのをサボっていました。
またちょうど1か月前の出来事になるのですが、就活関連で熊本へ行きました。




SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


大学生の間は、全く九州に行くことがなく
北の大地ばかりだったのですが
今年に入り九州へ行く機会がとても増えました(笑)

5月には学会で北九州へ行きました。
今回は熊本へ行くことに・・・何気に人生初めての熊本でしたので
博多に住んでいる友人を呼び出し一緒に観光をすることにしました





SONY α7III + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM


早速、王道中の王道である熊本城へ足を運びました
現在は、熊本大地震の影響で修繕中ですので
クレーンが城の横にあるという状態になっています
初めての熊本城がこんな感じで残円ではありますが記録としては今後良いものになるのかな?


ちなみにこの日は大変気温が高く、入道雲が良い感じに出ていたので
平成最後の夏だ(9月だけど)的な感じでシャッターを切りました。





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


Velma風に編集・・・といっても微妙に違います(苦笑)

熊本城は、崩れているところもかなり近づくことができます
聞いた話によると,地震後に補修を入れたところのほうが
2回目の地震で崩れてしまったとか・・・
先人の知恵には驚かされるというかなんというか

写真の中央部分に写っているのですが
上の建物を支えている積まれた石に感動しました
なぜ、この状態で建っていられるかが不思議でした(笑)





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


そして、現在修復されている熊本城をデカデカと
今、この瞬間にもトランスフォームしそうな迫力がありました
写真、左側は浮いているような状態でした


これも貴重な記録になるといいですねぇ





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


熊本城の周辺をうろちょろしていると
ソフトバンクの2軍の試合が行なわれている球場に出ました
球場に着いた頃には既にゲームセットとなり雰囲気だけ楽しむという結果になりました

熊本城の周辺には屋台とかありましたが、出来るだけ観光するということで
水前寺成趣園に行くことにしました
移動は熊本市電で・・・本数はそこそこ多いですし値段も安くて
熊本市内の移動は市電があれば問題なさそうでした





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


水前寺成趣園には九州第1号の公衆電話が置かれており
復元されたレトロなボックスとともに存在しています

水前寺成趣園に入ってそうそう見ることができます(笑)





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


これといって、すごい!!!という感じではなく
普通に手入れされた綺麗な庭園だなぁという感じでした
でも、撮れる写真はなかなかいいものになるので楽しみながら写真を撮りました

夏らしい空でいい雰囲気でした





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


庭園内を回っていると見つけたFUJICOLORのベンチの群れ
緑色のこのベンチを時々見かけますが
こんなに大量に見るのは初めてで思わず写真撮影をしてしまいました(笑)

わざわざ撮影するほどのものでは無いの分かってるんですけどねwww





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


水面に写る空がいい雰囲気を醸し出します
庭園とバックに見える街の対比がいい感じでお気に入りですw


この後は、熊本現代美術館に行くべくまた戻ることに・・・





SONY α7III + MC-11 + EF 24-105mm F4L IS USM


熊本城と熊本市電を撮影。
もしかしたら、この場所で作品を撮れるかもしれないなぁと思いました
特に夜が良いかも・・・


この後は、熊本現代美術館で蜷川実花さんの展覧会を見ました
日本を代表する芸術家を見て、やっぱりすげーなーと・・・
熊本美術館はかなり落ち着いた雰囲気の場所でとても良い感じでした
熊本市内は、かなり賑わっていますがストレスになる程でもなく住みやすい街だろうなぁ

就職先によっては、熊本に住むという可能性もあるので良い下見になりました。
旅行感覚で就活をしていたのですが
今回は、自分の中で本当にやってみたいことに出会えた気がするので
ご縁があると良いですねぇ・・・








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。