少しまともになりました
Yahoo!WebAPIへの問い合わせに手抜きをしていた部分を直しました。
コメントで指摘された不具合は全て直ってます。
一応WEBAPI制限の100KB超える情報量でも分割して問い合わせることで対応しています。

残り:
1.漢数字や難読文字の読み間違い
→コレはWEBサービスを借りてるだけなのでちょっと直しようがない
2.あまり長いファイルを読み込ませようとするとタイムアウト
→Flashの仕様ですOrz...
読込に2分程度かかるとタイムアウトします。
3.改行の入ったPOIが編集出来ない
→次くらいになんとか
なんでも作ろうと思えば、写真入りの観光案内なんて物も作れるそうで、
資料がないでの知ってる方いたら教えてね。
----------------------
参考:
・山紫水明: デバッグにこちらで公開されているPOIを使わせてもらいました。
・ふれっくすポイ Ver 0.2:Garmin GPS用POI生成ツール
・Googleマップ POI・CSVコンバーター:Google「マイマップ」や「ルート・乗換案内」からPOI用CSV作成
・「POI-Generator2」: 定番ツール、但し現在動作しない
・「GetLocInfo.exe」:新鋭ツール、バージョンアップ多し
Yahoo!WebAPIへの問い合わせに手抜きをしていた部分を直しました。
コメントで指摘された不具合は全て直ってます。
一応WEBAPI制限の100KB超える情報量でも分割して問い合わせることで対応しています。

残り:
1.漢数字や難読文字の読み間違い
→コレはWEBサービスを借りてるだけなのでちょっと直しようがない
2.あまり長いファイルを読み込ませようとするとタイムアウト
→Flashの仕様ですOrz...
読込に2分程度かかるとタイムアウトします。
3.改行の入ったPOIが編集出来ない
→次くらいになんとか
なんでも作ろうと思えば、写真入りの観光案内なんて物も作れるそうで、
資料がないでの知ってる方いたら教えてね。

----------------------
参考:
・山紫水明: デバッグにこちらで公開されているPOIを使わせてもらいました。
・ふれっくすポイ Ver 0.2:Garmin GPS用POI生成ツール
・Googleマップ POI・CSVコンバーター:Google「マイマップ」や「ルート・乗換案内」からPOI用CSV作成
・「POI-Generator2」: 定番ツール、但し現在動作しない
・「GetLocInfo.exe」:新鋭ツール、バージョンアップ多し
データは300件程度で読み込み数秒でした。よほど大量のデータでなければタイムアウトには届きそうにないですね。
今後もチョコちょこっと改良していくつもりです。