にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

餅のようにパンク・日曜日

2008年01月29日 20時54分49秒 | 自転車
庭田の集落の終端、タマゴの無人販売所付近でパンク
以前からタイヤの表面からカーカスまで切れた部分(ちょこっとだけ)があり、そこからチューブが餅が膨らむようにはみ出て破裂したと推測、大した裂け目ではなかったためチューブ交換だけで帰還しました。

ヘルニアのように脱腸状態ならどうするか

応急処置としてタイヤの裏からパッチを充てるシールがパークツールから出てます。写真のサイズが3枚で700円弱

カインズ(ホームセンター)の自転車コーナーにサイズの違うパッチが3,4枚入ったものが600円以下で売られています。

自転車通勤必携? 「タイヤの切れ端で作ってみた」で紹介したタイヤの切れ端を常備するとか

今回のような小さな穴なら布テープ張っとけばいいかも、聞いた話では「お札」を使う方法もあるとか。

とりあえず布テープ張ってタイヤを前後ローテーションさせてこのまま使うつもり
この寒い中、新品の硬いタイヤより古い方が修理しやすくて(・∀・)イイ のです。
ちなみにパンクしたチューブはパナのR-AIRで今回4箇所目、交換したチューブはミシュランのUltra Light A1の新品、パッチ充てたらまたR-AIRに戻します。

ツルツル二之瀬・クリート靴でコロケまくり

2008年01月27日 21時55分00秒 | 自転車
今日も天気がいい、月曜日まで晴れるとの予報だったことから今日は遅い時間まで明るいと踏んでちょっと距離のあるコースにしてみた。
6時間ほどかかるため晴れが確実でないと9時頃家をでるこの季節はなかなかこのコースを選べない。
途中、緑の村辺りで雪降ってたけど......

伊吹おろしがきついわけですが、養老山地の脇を通ることで風除けを期待できます。
右の写真は養老町から見た伊吹山、この辺りでもまだまだ気になる風の強さでは無かったです。
ここからLOG取り開始伊吹山が見える

多良峡入り口・ここも通行止め、トンネル通る?地図
多良峡入り口・通行止め

今回初めて正確な場所を把握した餅屋、他にもこの先に2ヶ所くらい補給できるお店アリ
365号線沿いは店を選ばなければ補給に困ることはない?地図
草餅屋・えぼし

途中ゴルフ場を通過して「中里ダム」、こんな寒い日に誰もいるわけないよね~地図
中里ダム入り口ダムから御池岳

川原の峠を登った「川原農業公園で休憩」地図
東屋で休むつもりが下から吹き上げてくる風で寒すぎ
トイレ横の風のあたらないところに退避して補給。
ただここでおにぎりを喰ったのは間違いだった。
次の峠に備えて別に持っていた糖分一杯の「あんドーナツ」にしとけばよかったなと後になって思う。
2008/01/27 12:55:19(51.37Km)自給食

三重県側・アイスバーン3ヶ所、途中軽トラのおじさんが停まってわざわざ教えくれた。
岐阜側の庭田側に下りてる時に滑ってコロケル、おまけに集落の入り口でパンク!!
この辺から登りアイスバーン 1 (58.36Km)

庭田公園から見えたランドマーク地図
左から「名古屋ツインタワー」「稲沢・高さ世界一エレベーター試験塔」「岐阜シティ・タワー43」
名古屋のツインタワー稲沢にある日本一のエレベーター岐阜シティ・タワー43

伊勢湾台風での水位「3.9M」弥富支所地図
弥富支所被災水位 3.9M


ログ区間:立田大橋~立田大橋
profilemap

コース:木曽三川公園~多良峡~中里ダム~二之瀬
Google Earth版 KMZ 「2008年1月27日 つるつる 二之瀬」
Google マイマップ 「2008年1月27日 つるつる 二之瀬」

2008年1月27日(日)
コース:木曽三川公園~多良峡~二之瀬~木曽三川公園
Dist 122.0km
ave 21.3km/h
time 05:44:28
max 47.3km/h
hr-avg 142/---
cal 3617Kcal

フランクフルト郊外にある町工場では、今日もイヤッッホォォォオオォオウが大量生産されている。

2008年01月23日 00時14分16秒 | Weblog
元ネタ勝手にブログ評論

評論

  _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ∥∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゜∀゜)/ < 今日もイヤッッホォォォオオォオウが大量生産されている。
   /  /    \_____________________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
 \  __  /


マウスを持つ手を暖かくする方法

2008年01月21日 21時23分02秒 | Hacks
今日は大寒ということで、マウスやキーボード作業で冷たくなってしまった手を暖める方法を紹介
一度暖まると眠たくなるくらいに効きます。

部屋が暖かくても手は冷たい

私は冷え性ではありませんが、寒い時期はマウスを使う右手がかじかむほど冷えることがあります。
この冷えを以前紹介したハクキンカイロを使って解消、手先だけではなく脇の辺りまでジンワリ効きます。

方法は簡単で、手首の下にカイロを置くだけ
世の中にはUSBで給電してマウス自体が暖かいものもあるようですが、これならワイヤレスマウスでも有効ですし血液が温まるため腕全体が温いのです。
CIMG5527-sCIMG5531-s
(巾着の中に懐炉)
使い捨てカイロのようにゴミは出ない && 発熱時間の調節も可能(~最大24時間)ですから効率的ヽ(゜∀゜)ノ

とりあえず使い捨てカイロで試してみて効果があったらハクキンにしてみたらどうでしょう、ランニングコストがケタ違いでお得です。


生手写真だと生生しかったため手袋つけました。モンベルのジオラインLWて奴です。
薄手でフィット感が良いため着けたままでパンク修理が出来るほどの代物

今日は能郷白山、御岳を確認

2008年01月19日 15時24分22秒 | 自転車
北風の中とろとろと二之瀬ピストン、前日に調節したクリートが(・∀・)イイ!!感じ
家からおにぎりを持ってき忘れたためローソンでドーナツ・クレープ巻き・缶コーヒーを補給してから、以前紹介した風除けの道を通って目的地へ。
CIMG5513

登ってる途中で下りてくる人が二人、峠では風もなくとても静かだった。
天気も良く風も無かったことから東屋のあるところでダラダラと休憩
汗をかきまくりのインナーを街中だと通報されるような格好で乾かす。
二之瀬・庭田公園能郷白山

東屋横の梅はこのくらい、なぜかここの梅が咲いてる様子を見た覚えが無い。
梅

2008年1月19日(土)
コース:二之瀬ピストン
Dist 88.8km
ave 22.5km/h
time 03:56:41
max 51.5km/h
hr-avg 147/---
cal 2606Kcal

休日の名古屋~豊橋往復が1500円 新幹線もOK!!

2008年01月19日 00時29分35秒 | 自転車
競争があればJR東海でさえもこんなキップを出したりする

浜名湖へ行く方法を探しているとJR東海の「名古屋往復きっぷ」なるキップを見つけた。
土休日の名古屋~豊橋駅の往復が1500円、おまけに片道ごとに500円追加するだけで新幹線にも乗れる!!
往復で新幹線を利用するキップも2500円で販売されています。

正規料金だと
電車賃
なので、値引率 40%以上
問題は当日券であること、名鉄が出している往復キップなら日を跨ぐ事ができます。


渥美半島安くいけるじゃん!!

このキップの存在を知ってしまったので、浜名湖をぐるっとする前に「渥美半島」に行くことにした。
そこで、いつものALPSLAB routeで「伊良湖」「渥美半島」とかで検索した結果が
CIMG5512
ヒットした77件から良さげな8ルートを選んで、Google Earthで表示してみた。

ルートは以下のとおり
伊良湖外回り.gpx
伊良湖内回り.gpx
渥美サイクリングロード.gpx
下地~伊良湖.gpx
デンパーク~三河港~渥美市街~伊良湖~渥美豊橋自転車道~豊橋~東海道~岡崎 Part2.gpx
愛好会岡崎伊良湖快走コース.gpx
伊良湖往復コース.gpx
Yorrows伊良湖練習.gpx
全てALPSLAB routeから gpx形式でダウンロードした。ルート公開している皆さんに感謝!!

ダウンロードして来るルートはなるだけ投稿者のコメントやHPへのリンクの付いている地図を選んでいる。タグにGPSや日にちなんかが付いてると信憑性の高いルートを選び出せるのではないかと思っています。

ホントは快晴予報の出ている今日の19日(土曜日)に出れれば良かったのですが、急すぎてさすがに行けない
逃げたりはしないので、まぁちょっと暖かくなってからでもイイね。

男が地図を好きな理由

ある記事にこんなタイトルで記者が考える男が地図好きな理由が載っていた。
-------ここから----------
・とにかく高いところが好き
・やたらでっかいものが好き
・細かく集積されたものが好き
・すぐに手段が目的化する
(地図の実用性以上にその合理性に美しさを見出す)

というあたりが、男が衛星写真を無意識に見てしまう原因ではないかとひそかに思ってます。
------------ここまで------------

俺様な理由:

昔から遠足の栞(旅行計画書)がとっても好きだ!!
実際に現地へ行くよりも栞を見たり作ったりしている時間の方が好きだ!!
そして現地でどれだけ時間を作れるかをいつも考えている。

そして帰ってくると見足り無い、食べれなかったものを考えて次回に備える。
そのために必要なのが、「地図」や「時刻表」で、より機能的なものを常に求めている。
それが地図好きに見えるのかも知れない。

他に岩石や鉱物にも興味があるので、露頭のありそうなところや変わった地形を探すのに読図能力が必要だったりします。山に登っては岩石の分布を調べたり花の種類から地質を推定するとか自転車乗っているときも藤原岳を見て化石取れるかなとか、養老山地はホント傾いてるなとか考えながら走ってる
傍から見ても判らないけど変な人です。(゜ε゜)キニシナイ!!

家の機械を MacBook Air に置き換え

2008年01月17日 00時17分10秒 | Weblog
あるところでIYH祭り

早速買ってしまった「ゆうじん」がブログでアップルからの注文statusを公表している。朝っぱらから更新しているので
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

こんな感じ? (・∀・)ニヤニヤ

彼の部屋にはMacユーザーで無いにも関わらず、中古のMac(何かは知らん)が転がってたり
ま・Mac以外にも色々転がってるわけですが...以下略


完全に置き換えられるなら買うよ

たとえば私の家でWindows機からMacノートへと乗換えが可能か調べてみると
乗換えが出来ない点が2つだけで意外と少ない
Win機、Mac機を2機種用意するのはシンプルな生活に反するため×です。

周辺機器・拡張機器の問題

いま家の機械に普段から繋がっている周辺機器は「マウス」「キーボード」「モニタ」「ipod」この辺は当然のごとく問題なし。特に外部モニタに1900*1200で表示できるのは関心、今のノートってすごいね。
常時接続以外の機器で見ると「GPS」「Hi-MD」「ポラールの心拍計」「デジカメ」

GPSは管理ソフトのカシミール3Dが使えなくなるのが痛いが
Garmin Communicator Plugin APIを使えばWEBアプリでログの取得や操作が出来るから
替わりのものを作ってしまえばOK、心拍計やデジカメは問題なし。

残るは携帯音楽機器の「Hi-MD MZ-NH1」
ソニーのHi-MDには当初MAC用のソフトは用意されていませんでしたが今は存在します。しかし私の持っている初代Hi-MDのMZ-NH1用には対応していないので×
ただ使用頻度が低くこの半年ほど使っていません。これなら家人用の機械で管理しても問題の無いと考えてOKかな。

でも問題はやっぱり音楽で

普段曲を聴いている環境は HDD->サウンドカード(SE-90PCI)経由です。
上の方に「ipod」の文字がありますがUSBメモリーとして使ってるだけで音楽機器としては使っていません。
ノートで内蔵出来ないならば、USB接続を考えてONKYOが出している「オーディオプロセッサ」なる「SE-U55SX」はどうかなと調べてみるとWindows専用でこれも×
という訳で1つ目はコレです。

アプリケーションの問題

.NET Frameworkの開発環境「Visual Studio」が無いとお家で手軽にソフトが作れません。
ま・この際だからお家でGUIアプリを作る時は、AdobeのFlexBuilder2/3でAIRなソフトを作るようにしてしまってもいいかもしれません。(経験無いけど)
MAC OS/XがUNIXだと考えれば、逆に開発環境は充実?

一般のメールやらカレンダやらはWEB上のサービスで何とかなりそう
Gmailにカレンダ、困ったらAIRな環境で作ってしまえば問題なし。
手段として仮想環境の中でWindowsの動作も期待できるから普通のソフトは乗り切れます。

とおもったら、1つしょっちゅう使うVPNを使うソフトがあって×
ブラウザ上でもサービスがあるけど、専用ソフトにはかなわない。
コレが2つ目

俺版・これが解決できれば移行できる

1.手軽な値段で買えて満足できるUSB接続版「オーディオプロセッサ」の存在
2.VPNを使うクリティカルな某アプリのMac版
1.は解決できそう、2.は下手すると○○○○○に

浜名湖自転車で埋まる

2008年01月16日 20時50分45秒 | 自転車
まさに早い者勝ちだった今年の募集

先日紹介した「早い者勝ちか!? チャリ・DE・浜名湖申し込み開始」のレギュラーコースの予定人数が埋まったと大会HPに掲載されました。人数がオーバーした15日到着分については抽選が行われます。
14日は祝日ですから配達が無いとして13日到着分、つまり応募開始から3日で届いた分が安心できる範囲て事でしょうか、なんとも厳しい。私は既に経験者なので来年は遠慮しようかと思います。

こういった大会に人を誘う時だんだんと埋まっていき、ついに「満員御礼!!」というのが一番盛り上がると思うのですが、ここも乗鞍のように抽選方式になってしまうと悲しい。
どうせ浜名湖一周するわけですから、スタート箇所を3分割してぐるりと一周するようにすれば、スタッフ微増?で参加者3倍は無理として倍くらいでも実行出来るんじゃないかなと素人考えしているところです。

このところ周りでちらほらと応募したと聞く「パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ」は受付中
レースには出ないけど通年自転車OKにして欲しいな、500円位で。

譲渡付きモニター募集 アクションカムATC2K

2008年01月15日 21時01分48秒 | Weblog
募集人数5人だけど、熱意を伝えれば当選するかも

モニター募集期間が終わると動画専用カメラが譲渡される募集が
デイリーポータルの今日の記事(2008/1/15) ダム湖に沈んだカメラを見に行くの中で掲載されています。
モニター期間は4ヶ月、その間にニフティの動画共有サイトである@niftyビデオ共有への動画投稿と10本以上の記事を対応ブログに書くことが応募条件です。
詳しくは、募集ページを見てね。


奴は振動・水中対応で自転車マウントが標準で付いている

アクションカムATC2K といえば、以前ALPSLAB videoが公開された時の「公開初日に二之瀬ダウンヒル動画がアップ ALPSLAB video」にこれ買って動画アップするぜ!!
とか言ってた動画専用カメラ
防水で専用の自転車マウントが付いているのはスゴイ利点、
晴れた道を走っていてもフレームには結構泥ハネするしロードの振動はダイレクト、ありあわせの固定用具ではスグに落ちてしまう。
早速応募応募とページへ飛んでみると、応募の時点で住所や電話番号まで必要であったためやめました。
都道府県とメールアドレス程度の応募フォームにして、モニターに当選後に細かい情報を送れば十分でわ?


壊れないか・壊れても良い機材が欲しい

中日夕刊に明日から22日まで 松坂屋ナゴヤエキ店で「私鉄・JR忘れ物リサイクル市」が開催されると広告が載っています。
デジカメは9,975円~
パナソニックのLUMIXシリーズが安く手に入らんかな?

祝Google マイマップ アップデート ローカルKMLファイルがインポート可能に!!

2008年01月14日 20時58分01秒 | GMM2 使用方法
GoogleマイマップにKMLファイルをインポートできる機能がようやく正常に動作するよう修正された。
KMLインポート

いままでもメニューだけは存在していた

以前からGoogle マイマップ上に KML/KMZ ファイルをインポートする機能は用意されていました。しかしローカル(手元の端末)に存在するファイルをインポートすると「エラー」が発生してアップロード出来ず、一度FTPやらで手持ちのサーバにファイルを置いてからマイマップにインポートする裏技?を使って対応していました。
今回の修正によりローカルから直接マイマップにインポートできるようになった事で他にサーバを用意する必要がなくなり、一段と公開への敷居が低くなりました。

マイマップ EXPOを開催中


Googleアカウントがあればブラウザ上で「マイマップ」を作ることは簡単です。
ただ、これで何十箇所のポイントを作ったりGPSの吐き出すトラックを書き込むのは至極面倒
オーサリングツール上で用意して一気に転送出来ればもっと楽できますね。

Google Earth用ファイルを流用すれば楽じゃないか!!

今回まともに動作するようになったKML/KMZのアップロード機能を使って
GoogleEarth用に作られたファイル(KML/KMZ)を「Googleマイマップ」へ流用してみます。
考え方によっては Google Earth用にデータを用意すれば Googleマイマップ にも使えると言えます。

お勧めのKML/KMZ作成ソフトとして
GPSへの扉 trk2googlemaps & kml
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
にやにや製作 GMM2.exe
を推薦します。(但しKMLの圧縮タイプであるKMZは GMM2.exe のみ作成可能)


Google Earth用ファイルをマイマップに登録(インポート)する

内容:
KML(KMZ)ファイルをブラウザでマイマップにアップロードする方法が
17ページのGoogleドキュメント・プレゼンテーションで表現されています。
GoogleマイマイップP
画像を押すとプレゼン開始

これで手間なサーバの管理は任せられる

私は無料のHP作成サービスのスペースを借りてやっているだけで大した手間はかかっていませんが、それも省略することが出来ます。
画像を取り込んでいるKMZファイルはZIPで圧縮されるとはいえ数MBのサイズになることもあり、たくさん集まればやはり無料スペースで借りられるスペースを着実に消費していきます。
とりあえず1ファイル10MBという制限がありますが、いくらでも放り込めるのはありがたいところです。

色々比べてみる
GoogleMapsGoogleEarthにより4つの方法で公開地図を表現

1.GoogleMap版 HTML
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」リンク

2.簡易GoogleMaps版: GoogleMapsにKMLやKMZを喰わして表示する簡易的な方法
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」リンク)

3.GoogleEarth版 KML/KMZ :Google Earth上で見るためのファイル
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」KMLダウンロード

4.Googleマイマップ :今回紹介した方法で作るとこうなる
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」
誤って消してしまったので再アップ

これまで素直にGoogleMapsAPIを使ったHTMLのページを用意しても動作速度や安定性に不満があり、多くは2.の簡易的な方法で地図を公開してきましたが、これからはこの方法は必要なくなりました。
以前からブログに張ってきたページをマイマップの方へ移動していくつもりです。

関連ページ:
GPS走行・徘徊記録まとめ
うじゃうじゃ祖父江のイチョウを見に行く
Googleマップ ブログへ埋め込む方法を提供