にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

GPS-CS1Kで採ってALPSLABに投稿する方法

2007年05月31日 06時05分22秒 | GMM2 使用方法
ソニーのGPSロガーGPS-CS1KガーミンのハンディGPSが出力する
NMEA-0183フォーマットのGPSトラックログをALPSLAB routeへ投稿する方法です。

今のところALPSLAB routeはNMEA-0183形式のログファイルを解釈する事が出来ません。
そこで以下の方法で、ALPSLAB routeが扱える形式(TRK, KML, GPX, POIX, slide, Gpsdrvr)へ変換します。

補足:2008/11/9
Flashを使って同じ事をブラウザ上で行う「FlashをGoogle Sitesに表示」を書きました。
OSに依存したりソフトのインストールが必要ありません。

--------------------
[1]GMM.exeを使ってGPX形式に変換する方法
ログファイルをドラッグ&ドロップして、右クリックで表示されるメニューからGPXを選ぶだけ

1.ファイルを用意する
拡張子をlogにしたファイルをGMM.exeへドロップします。
NMEA

2.ファイルをGPXで保存する
GMM.exeへ拡張子LOGのファイルを放り込むと
「GPSログ登録」タブに放り込んだファイル名が表示されます。
右クリック
ドロップしたファイルを選択して、右クリックすると上記のように形式変換ダイアログが表示されます。
ここで、画像にあるように「GPX形式で保存(トラックのみ)」を選択すれば
ALPSLAB routeが受け付けられるGPX形式のファイルへと変換することが出来ます。

3.ALPSLAB routeへ投稿する
変換されたGPXファイルをエデッタなりで開いてコピー(クリップボード)&投稿ページにペースト
投稿

*.trk / *.kml / *.log の各形式から *.kml / *.gpx への変換が可能です。
GMM.exeを使う方法終わり

------------------------------
[2]Webサービスを使う方法
たたみラボのフナミタカオ氏提供「SonygpsをPCX5 2.09に変換」

GPS-CS1Kのログ(Sonygps)をPCX5 2.09に変換
PCX変換

このサービスを使えば、ALPSLAB routeで扱うことが出来るPCX5形式へと変換されます。
これはカシミール3Dが扱う(*.trk)の形式ですね。

-------------------
[番外]
MACでは試したことはありませんが、
GPS Automator Actionsというものがあるそうです。
使用記はランチ以外の何かって何よにて

------------------
ちなみにPCX、GPX変換ともにカシミール3Dで可能です。

木曽川河口~一宮・ツインアーチ138

2007年05月27日 17時40分35秒 | 自転車
バラが見頃ということで、可児の花フェスタ記念公園へ行ってみようと
特に用意なしで出発30分前に決めて家をでる。
細かい道は知らんけど、木曽川を遡り犬山まで行ってから道を聞けばいいだろうと...........
デジカメ画像には全てジオタグ(Exif位置情報)付、Flickrからダウンロードしてね

木曽川は祖父江の名古屋浄水場の取水口~東海大橋の区間しか知らないため
28Cを履いたクロスでいきました。
知らない道を偵察しに行くときには、ロードよりもこちらを使います。
結果は全線良い道でしたので次からはロードでいきます。

行程:家~木曽川左岸~尾張大橋~立田大橋~東海大橋~馬飼大橋~濃尾大橋~尾濃大橋~木曽川堤駅~国道22号線~一宮ツインアーチ138~河田橋~思いやり橋の往復
木曽川河口~一宮ツインアーチ138

GoogleEarth版 KMZリンク
「2007年5月26日 木曽川左岸河口~一宮ツインアーチ183」KMZダウンロード

9:05 とりあえずの出発地点は、国道一号線・木曽川の伊勢湾台風記念碑の辺りから
水道にトイレ・駐車場完備です。
定点観測地点

まず調べたいことがあって、国道一号・尾張大橋の北側からそのまま堤防道路へ
乗れるのかを調査、下の写真の部分
尾張大橋東端

今まで気になっていたのですが、今回始めて突破してみました。
結果は下の川原へ出るだけで線路の向こう側の堤防道路に出ることは出来ません。
おとなしく迂回

迂回して、木曽川左岸堤防を北上開始
一号線を抜けてココへ

30分足らずで立田大橋
普段は長良川から見ているので新鮮な感じ.....がするわけでもなく通過
木曽三川タワー

10:15 出発から1時間、片道1/3の行程を消化
唯一、堤防道路上にある食料品店(駄菓子屋)で、パンと缶コーヒーを補給
駄菓子屋

10:50 地区の由来が書いてある案内場で休憩
日差しがきつく感じる、UVカットのアームカバーが欲しいなと思いながら走る
玉ノ井二重堤休憩場


11:40木曽三川公園・ツインアーチ138下に到着
タワーより東は自転車も乗り入れ禁止ということで、休憩がてらに昼食
ハズレの少ない?味噌ラーメンを注文500円ソバが混ざってた。アレルギー者注意
味噌ラーメン500円味噌ラーメン500円


公園沿いに東進できないので、木曽川対岸から行こうと橋を渡る
渡橋1

対岸だと思っていたのが、単なる中州で端からは橋も渡船も無かった....
くるっと回って本当の対岸へ行く橋があるだろうと走るが、結局一周するまで橋はかかっていなかった。orz
中州だとは知らなかった

くるっと戻ってきて疲れてしまったので、ココでUターンして帰ることにする
昼過ぎから風が強くなり馬飼大橋までは向かい風、そこから尾張大橋までは
追い風40Km/Hの超ラクラク走行

GPSを持っていったもの、電池切れで行きの東海大橋の辺りでログ採り停止
細かい距離や平均速度は不明

今回GPSでのルートが電池切れで採取不可能となったため
ALPSLAB routeで大まかに作成してGoogleEarth上で修正しました。
ほかに最近公開されたGoogleマイマップの情報からポイントを作る方法を編み出したので
近いうちに手法を紹介します。

次はUVアームカバーして可児へ


183じゃ無くて138なのね。しゅうせいしました。

デジカメに位置情報を付ける・視点情報付Exifを作ってみた

2007年05月20日 19時01分05秒 | Hacks
昨日長島の堤防を周遊したときの写真に位置情報をつけてみた。

サンプル:堤防の上から伊勢湾岸自動車道「トゥインクル・木曽川橋」
CIMG3828

カシミール3Dに位置情報のついた写真を放り込むと、撮影場所と方向が確認できる
場所はココ <--押すとYahoo!地図情報へ
視点情報Exif
中央にカメラが撮影方向を向いているアイコン
カシミール3Dには、撮影方向がわかるようなカメラアイコンがあるんですね。

GoogleEarthに視点情報を入れてみた

2007年05月19日 16時10分05秒 | Google Hacks
5月末リリース予定のGMM.exe Ver1.2.0.7に
Google Earthの視点情報(LookAt要素)を扱う機能をつけたので実証
ポイントの目印を選択すると設定した方向に向くようになります。
方法は簡単で、Google Earthをぐりぐりしてポイントを選択したときに
向かせたい方向にむけてから、ボタンを1回押すだけ。
魔改造版・長島一周
この情報を元にデジカメ写真のExifにも撮影方向として書き込めるようにする予定でもあります。
これでGPS付のデジカメでしか実現出来なかった
撮影方向の記録がが出来るようになります。

サンプル:
三重県長島の長島スパーランドを取り囲む堤防をくるくる回ってきた時の写真を使って
作ってみました。
GoogleEarthで見ると、撮影した方向にぐるぐる回転するのがわかると思います。

Google Earth版 KMZリンク
「2007年5月19日 魔改造・長島一周」KMZダウンロード
視点情報が入ったポイントには、「視点アリ・XXXXXXX」とポイント名が打ってあります。

今回のルートデータはALPSLAB routeに紹介されている
長島一周からダウンロードしたGPXを魔改造して利用しました。
自転車にGPSをつけていったのですが、知った場所なのでログ採りをすることはありませんでした。

  ( ゜д゜ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/     /

長島輪中堤周回+α
2007年5月19日
Dist 61.7km
ave 23.2km/h
time 2:39:48
hr-avg 147
cal 1764Kcal

デジカメ画像にジオタグをつける方法 2つ目

2007年05月12日 00時00分30秒 | GMM2 使用方法
以前 写真に位置情報を付けてFlickrとかで見る
Google マップYahoo!地図情報などのWEB地図サービスから位置を取得して
写真にGEOTAGを付加する方法を紹介しました。

今回は「GPSデータとデジカメ画像を利用してジオタグを写真につける方法」

手順は大まかに3つ
1.GPSデータを放り込む
2.画像を放り込む
3.メニューから「ジオタグ一括追加」を選ぶ

1.GPSデータを放り込む
GPSログ登録
GPSログをエクスプローラでつかんで、GMM.exeに放り込む

2.画像を放り込む
マッチング画像
写真画像をエクスプローラでつかんで、GMM.exeに放り込む

GPSデータの登録時間と写真の撮影時間を元に撮影場所の位置が推定されます。
たとえば CIMG1154.JPGの撮影位置は、緯度:北緯35.2267814 経度:東経136.6708661です。

撮影場所が不明の場合は、緯度:北緯35 経度:東経135 に設定されます。
上の例だと CIMG1152.JPGとCIMG1153.JPG が位置不明になっています。
位置の修正は「写真に位置情報を付けてFlickrとかで見る」を参照

3.メニューから「ジオタグ一括追加」を選ぶ
3-1.メニュー中のオプションから「ジオタグ一括追加」を選択します。
ジオタグメニュー

3-2.保存する方法を選ぶダイアログが表示されますから
 出力先を適当に選んで「追加実行」ボタンを押す
ジオタグダイアログ

コレだけでジオタグがつけられたJPG画像が出力されます。
あとはZooomrやFlickrやらで好きなように

Google Earth・自分の走った距離が地図に表示されるのは想像以上に面白い

2007年05月10日 19時35分43秒 | GMM2 使用方法
GoogleEarth上に移動距離を表示するのはどうか」との提案を受けて
GMM.exeに実装してみました。

ただ単にポイント名称に移動距離を表記するだけと思っていましたが、
やってみると想像以上に使える表現になりました。
どんな感じにGoogle Earth上に表現されるかは下の画像
距離表示実際

距離を表示させる方法は簡単で、地名入力欄に候補として格納してあるので選ぶだけです。
以前からあるポイントの記録日時や写真の撮影日時を選択することも可能
地名リストから選択

ほかにもGPSが記録したポイント毎に距離を格納しているため、
たとえば100Km移動した先をピンポイントで選択できます。
GPSログから選択

利用用途としては、写真を撮ってきたけど特に地名もわからんような時に
○○Km地点とか入れるような消極的な使い方や
ALPSLAB routeでルートを作って××Km地点のウェイポイント調査用、
サイクルイベント、たとえばブルベでの○×Km地点といった目印用に使えるのでは無いかと。

対応しているGPSのデータはGPX,TRK,LOG

GPXは最近のGPSMAP 60CSxなどのハンディGPSでも直接吐くことの出来る汎用XMLデータ
ALPSLAB routeからダウンロード出来るGPXファイルもこれです。

TRKはガーミンGPSでよく使われているPCX5形式のデータ
カシミール3D等で出力できます。

LOGは去年ブレーク?したソニーのGPS「GPS-CS1K」などが出力する
NMEA-0183フォーマットのデータを想定しています。

いつものとおり、ドラッグ&ドロップでファイルを放り込んでください。
Google Earthで説明していますが、Googleマップ用の地図作成も同じように出来ます。
-----------------------------------------------------
最新版のダウンロード 2007/5/10 GMM.exe Ver1.2.0.7暫定版2
GMM.exeの最新版のダウンロード用WEBページ
追加:
     移動距離表示を可能にした

最新版の情報やバグ修正はこのページ(ここに固定)で集中的に行うことにしました。
バグレポートや要望などもこちらへ書いてもらうと後々の参照が楽になると思います。
------------------------------------------------------



津島天王川藤祭り・名古屋から自転車で行く

2007年05月03日 13時40分14秒 | 自転車
朝食前に津島の天王川公園へ藤見
ルートは飛島大橋南詰~飛島小学校~筏川沿いの水路~国道一号線~海部幹線水路~佐屋~天王川公園
花見含めて往復3時間、帰ってきたら朝飯は片付けられてしまっていた。orz

去年も似たような日に行ってきましたが、それと比べるとまだ咲ききっていないようです。
早咲き~遅咲きまであるそうなので、結構見頃の幅はあるのかも。
天王川公園藤棚1

駐輪する場所は公園中の公民館、公園北の道路沿い、公園南にあります。
ここでも車と違って自転車はそれほど停める場所に困ることはありません。
ちなみに車の駐車料金は500円となっていました。
天王川公園藤棚2

名鉄津島駅から歩いていける距離なので、津島神社へお参りしてから藤を見るツアーが組めます。
津島神社・東

今回始点の飛島大橋から天王川公園までほとんど全て(80%超)水路沿いです。
特に国道一号線から天王川公園の間は「海部幹線水路」の管理道路を行くため車はほとんど通りません。
水路沿いの道

Google Earth版 KMZリンク

「2007年5月3日津島・天王川公園藤祭り」
KMZダウンロード
Google Maps
「2007年5月3日 津島・天王川公園藤祭り」簡易表示板
ALPSLAB route
津島・天王川公園藤祭り



続AppleキーボードをWindows機で使う

2007年05月01日 00時02分42秒 | Hacks
AppleワイヤレスキーボードをWindows機で使う方法の続報
BlueToothを使う上でドングルが鬼門らしいので情報提供

使っていたBlueToothアダプタ(ドングル):
1.Logitec Bluetooth 2.0対応USBアダプタ(DiALiVE) LBT-UA200C1
が壊れたので新しく
2.PLANEX[BT-Mini2EDR]Bluetooth Ver2.0+EDR対応 USBアダプタ(Class2)を購入

-------------------------------
以下新しく買った(2.)のドングルについて
Windows2000:付属CD中のBlueToothスタックとサポートソフトの導入が必要

はまった事:
キーボードの認証時にBlueToothセキュリティレペルが「標準」「低」では
動作をさせることが出来ませんでした。
具体的にはキーボードの認証時に、「サービスが発見できない」と表示されて
認証作業が途中で中断する

動作させるには:
セキュリティレベルを「高」にしてキーボードを認証させることで動作します。
レベルが「高」の状態で動作しているので全然問題なし、逆なら使わん(゜ε゜)

-----------------
5/3追加 Win2000での使用感
使ってみて、これはお勧めできません。
キーボードとの接続が知らない間に切れて入力不可になることがよく起こります。
また不具合の特徴としてキーを押したままの状態で固まることが多く、
強制終了を何度もおこないながら使う羽目になっています。

WindowsXP:特にドライバやサポートソフトの導入なしに動作した。
キーボードの認証は必要
--------------------------------
先日名古屋・栄のアップルストアへキーボードを持ち込んで動作確認をしに行きました。
壊れたのがキーボードなのかドングルなのかわからなかったので、
お店で確認しに行ったわけです。(結局:ドングルが壊れてた)
非常に対応がよく好感がもてました。