にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

GPSロガーと一緒に自転車で半島縦断しませんか?

2008年09月24日 21時06分57秒 | 自転車
情報・参加者 募集します

Googleマイマップ KMZ/KMLインポート機能復活記念
やっとインポート機能が復活したようなので、早速ルート詳細図を上げてみました。

先日からの自転車知多半島を縦断しようとする企画のマップ
gooブログでは直接貼り付けられないため、リンクにしてあります。
Google マイマップ:知多半島広域農道 縦断詳細

募集地図

のっけからインターバルトレーニングしてるようなコノ道を一度フルで走ってみたいと思います。たぶん行きのアップダウンで満足(後悔w)して帰りは247号を常滑方面へ海岸線をまったり走るか、河和から輪行するかも知れません。
スタートは佐布里池の公園駐車場、目的地の師崎で折り返して佐布里池へ戻っていくルート。
開催は彼岸花の最盛期の10月(11,18)くらい(12日朝9時に佐布里池駐車場)、とりあえず募集かけます。
あ・誰も来なくても1人でも走ります。ハイ

というわけで、情報提供お願いします。
    △
   ( ゜д゜) キナガニ マツヨー
 ((( (νν
    )ノ


集合場所地図: 佐布里池駐車場

いつも予定ばかりだと行く行く詐欺とか言われそうなので知多半島に行ってきた

2008年09月23日 18時27分14秒 | 自転車
名古屋あおなみ線・稲永駅~知多広域農道途中まで

通勤用自転車のクロスで5時間ほどかけて偵察、夜間装備を持って行かなかったため知多市の途中で引き上げ。
とりあえず佐布里池を目標に行ってみた。(往復65Km)

GPSはColorado 300とi-Blue747を背中に背負って走行
コロラドは先週の三河湖でシリコンバンドを食事処で無くしてしまい、ハンドルに装着しても落下する可能性があるため、GPSロガーと一緒に背負った。

ルート:あおなみ線・稲永駅~築地口~大江~柴田~名和(旧247)~聚楽園~太田川~古見~佐布里池~(知多半島広域農道)~常滑市境~省略~氷室~千年~稲永駅
知多半島広域農道


普段南区へ行く場合は輪行するか、千年や白鳥経由で南下するのですが、
今回は国道23号線(名四国道)の脇にチョロチョロついている歩道を渡って南区へ突入しました。
初めて通る道でしたが、ひどい道なので今まで知らなくて良かったと....
次に国道23号の歩道を利用することはないと思います。


目印

築地口から国道23号線を渡る計画のため、ココが始点
あおなみ線。稲永駅

ポンプ場:この辺りは昔、家を建てる場合盛り土することが条例で定められていた。
中川運河・中川口ポンプ場


各種嫌がらせ
大江へ行くだけでいったい何本こんな所があった事やら
登り口発見こんなのばっかり
そもそも築地口いやがらせ


名和からの247号からはのんびり出来る道へ変わる。
産業道路でない方ね。
旧道ぽい247号247号・名和

聚楽園の駅を越えると以前知多半島一周OFFの帰りに走ったなと思い出した。
行きには気付きませんでしたが帰りは大仏を見ることが出来た。
大仏の見える駅

思っていたより車が少ない、乗用車ばかりで大型のトラックやらダンプが走らないせいか快適
知多市に突入

いつの間にか247号で無くなって朝倉駅横を過ぎると春に師崎の帰り佐布里池へよった道に出くわした。
GPSに目印として入れておいた「梅ヶ丘二丁目」を確認して佐布里池の公園で補給
交差点・梅ヶ丘2丁目彼岸なので....


おはぎを4つ食べて再出発、佐布里池を南下して「岡田変電所」を過ぎると実質の農道「知多半島広域農道」らしく見える。
で、走ってみるとこの道アップダウンが数多くある。朝倉までは海岸沿いを走っていたため全然高低差を感じませんでしたが、内陸に入るに従い上いったり下いったり。
坂の具合を養老の道で例えるなら365号沿いの「緑の村」付近に感じが似ています。ただこちら(知多)は大型車が少ないため断然走りよい。

佐布里池から30分の地点
夜間装備が無いためココで引き返し~
結局3時前に家に着いてしまったことから、あと30分ほど進んで中部国際空港から続く知多横断道路の辺りまで行きゃよかったと思う。
今回最先端

帰りは名古屋に入るまではそのまま往復、大江で23号に入らずそのまま北進して氷室から千年を経由して稲永駅まで戻る。
距離の割に疲れた。行きに23号を使ったのが敗因

今回の偵察は佐布里池からほんの少し進んだだけで、農道を見に行くより名古屋をどう抜けるかになってしまいましたが、とりあえず行き方はわかったので次は縦断計画
だれか行く?あほみたいにアップダウン体験できるよ~

Google Earthダウンロード:
知多半島広域農道.kmz
青線:i-Blue747トリップレコーダ 5秒間隔
赤線:Colorado300 1秒間隔


参考:
ツールド・あいち「徳山ダム」を調べてたらいつの間にか知多半島を縦断する農道を見つけた件
知多半島サイクリングロードを高速道路から再発見


ツールド・あいち「徳山ダム」を調べてたらいつの間にか知多半島を縦断する農道を見つけた件

2008年09月22日 20時55分40秒 | 自転車
知多から師崎まで知多半島広域農道

某掲示板にツールド・あいち「徳山ダム」の健脚コースはえらい道を通ると言うことで
愛知県サイクリング協会のページを見てみると9月14日に行われた探訪:知多満作道サイクリングの案内が載っていた。調べてみると付近の農道を走るコースらしく、佐布里池付近から知多半島の先端の師崎まで続く農道であることがわかった。
正式名称「知多半島広域農道」、県の案内を見るとo(゜∀゜)o

なんでも20年の歳月をかけて今春全面開通したとのこと。
既にALPSLAB routeで「知多半島広域農道」として登録されており、近いうちに偵察予定

問題は名古屋市内から佐布里池までのルート
車の多い金山~太田川の区間はなるだけ通りたくないので
最寄り駅の名鉄常滑線「長浦」に電車で輪行して行くのがええのかなと考え中

魚の季節ということで佐布里池に集合して師崎解散か、往復してみませんか?ALL


参考:
知多半島サイクリングロードを高速道路から再発見
知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道線)

i-Blue747のログをGoogle Earthでみる 新幹線編

2008年09月19日 23時40分08秒 | Hacks
名古屋~岡山

GPSロガー:i-blue747 トリップレコーダー、5秒毎、1194ポイント。
途切れなくログ採りが出来るのが当たり前になり、もう細かい感想なんて必要ない気がする。次の飛行機編は画像だけかも?

名古屋駅太閤通り口~岡山駅伯備線乗り場まで
軌跡を見ると京都で駅ビルの影響を受けていることと、六甲のトンネルはまる無視でログ採りされていることがわかる。陰に隠れたからって太平洋や地中海にまでログが飛んだりすることはなかった。
新幹線ログ

Google Earth用KMZファイル:
新幹線ログ名古屋~岡山.kmz


参考:
ボツネタ・徒歩自転車版
i-Blue747のログをGoogle Earthでみる 町中/高速道路編
2008年9月14日 ツールド三河湖 Google Earth心拍

ハチに刺されてかゆうま・2008年ツールド三河湖

2008年09月15日 22時16分26秒 | 自転車
輪行準備してたけど自動車で行くことに

6時半頃名古屋を出て7時半前にアイシンの駐車場に着
この時間になると立体駐車場も4階まで埋まっていました。
スタート開始ぎりぎりでグラウンドに集まり、たいして待つこともなくスタート

以下すべてジオタグ付き写真
天恩寺駐車場に滝山城趾
CIMG7443-s.jpgCIMG7446-s.jpg

道の駅「つくで手作り村」、相変わらずの燻製ぶり
CIMG7450-s.jpg


去年と同じく「やまびこ」、クーラーの効いた奥の部屋に通されました。
CIMG7452-s.jpgCIMG7453-s.jpg

違いはこんにゃくの量が増えたくらい、去年のメニューは下の参考リンクを見てね。


ちゃっちゃと食べてしまい、次の目的地である羽衣ダムを見学して、
吊り橋から放水の様子を撮影、ちと遠い。
CIMG7458-s.jpg
これを撮った後ジャージが何かごそごそするので、掻いてみたらハチに刺される
ジャージをめくると毛のない黄色いハチが飛び出し地面に着地、種類を確認する前に飛び去ってしまったため種類まではわからない。
幸い刺さりが浅かったのか、しばらく刺し跡を絞り出してたためか赤くなった程度の軽傷でさわるとかゆい。


ダムを越え切山をだらだらと登りきると残りは下りのみ、桜形にある農協で2度目のペットボトル補給を受けて(エイドステーション2)
CIMG7459-s.jpg


バス停横にある霊水を飲み
CIMG7460-s.jpg

例の八幡宮入り口に到着、クリートのついた靴で歩くもんじゃないと思いながら
60度の階段を上って山道を歩いて、上の祠を見てきた。
でもなぜか撮れてない
CIMG7465-s.jpgCIMG7461-s.jpg
2枚ほど撮ったバズだが((((;゜Д゜)))ガクブル


ここで先行していた相方に知らせず八幡宮巡りをしていたためカナーリ離され、こども美術博物館入り口まで追いつくことなく単独でゴール。

CIMG7472-s.jpg
今回は最後まで残って「じゃんけん大会」に参加、36点+αの景品の中には
「ライト」に「CAMELBAK」、「サングラス」、「テニスラケット」、「スーパーVAAM箱ごと」など豪華賞品を巡って30分ほど死闘(ウソ
たぶん1番の目玉であったキャメルバック(バク)は大人の対応があり子供に提供された。去年は知らずにサッサと帰ってしまいましたが、今年はSRAMのキーホルダーをもらえました。
CIMG7476

帰りは知立であんまき屋と近所のラーメン屋によって帰宅。


最後に、知多からわざわざ車で迎えに来てくれてありがとう。
また頼むね(オイ


参考:2007年大会
ツールド三河湖・スポーツコースに出た後編
ツールド三河湖・スポーツコースに出た前編
9/9はツールド三河湖


ボツネタ・徒歩自転車版

2008年09月13日 19時49分07秒 | 自転車
Coloradoとi-Blue747でログ比べ

前回の車編に続き、今回は自転車編、11月には飛行機編を予定。
ただ今回はGPSの設定にミスがありボツになりました。
よってGoogle Earth / Google Mapsでの提供はありません。

ルート:
小碓運河跡から運河沿い~名駅~栄~鶴舞~上前津~運河沿い~番割巡り~競馬場
ボツネタ

鶴舞図書館へ行くついでに、番割観音コンプリートして、Coloradoとi-Blue747のログ比べをしようと持って行ったものの、GPS同士の条件を合わせる事を忘れてしまい比較できるログデータではなくなってしまった。

ログの取得条件が違っているため単純な比較は出来ませんが、どちらかというと単機能機であるGPSロガーのi-Blue747の方が正確に見える。
明日はだらり三河の山の中でログ撮り。



明日はツールド三河湖・9月14日(日)

2008年09月13日 15時59分41秒 | 自転車
スポーツコースにでるよ

Google マップとGoogle Earth用データは主催者サイトにあり
第5回岡崎市民サイクリング ツールド三河湖

6時後半の名鉄電車に乗って美合駅まで輪行していきます。
ただ明日14日は名鉄パノラマカーさよなら運転の日でもあるのです。
最終列車が金山発11時25分ということで大丈夫だとは思うけど...


参考:2007年大会
ツールド三河湖・スポーツコースに出た後編
ツールド三河湖・スポーツコースに出た前編
9/9はツールド三河湖

名鉄特設ページ:ありがとう パノラマカー

i-Blue747のログをGoogle Earthでみる 町中/高速道路編

2008年09月11日 20時00分59秒 | Hacks
自転車や徒歩で使う機会がまだないけど車で採ってみた

GPSロガー: i-Blue747トリップレコーダー
ダウンロードソフト:MTK GPS Logger download Utility
KMZ加工ソフト:GMM2.exe Ver 1.0.0.14

低速移動時のログ取得については
今月14日のツールド三河湖に持って行ってGarminのColorado 300とログを比べてみる予定


ログ概要
ログ1:下道、六番町から丸の内によって国道一号線に戻ってくるルート
山王の辺りから丸の内の辺りが高架の下を走ることになりちょっとデータぶれてる。

ログ2:高速道路、伊勢湾岸道の名港中央IC~一志嬉野IC
空の開けた高速道路なら驚くほどの精度
i-blue747ログ

上のGoogle Earthに表示したデータで8000ポイント程度です。
仕様では15000ポイントとなっており、あと倍入るとはいえLCDで残りポイント数がわかる方がええなと改めて思う。
桁が違う150,000ポイントでした。これだけあると思いついたときにダウンロードしても十分間に合いそう。
あと、i-Blue747と i-Blue747トリップレコーダーではメモリ量の違う別製品なのね。

とりあえず車で使った限りは上記の通りの精度で予想以上の働きです。
こんなの見せられると自分用にLCD付きGPSM-241がますます欲しくなってきたヽ(゜∀゜)ノ


Google Earth用KMZデータ

i-Blue747ログ1 町中編
i-Blue747ログ2 高速道路編


参考:
GoogleMaps/GoogleEarth GPS走行記録・山とか徘徊 2008年前半期
写真用にGPSロガーをえらぶ・i-Blue747 トリップレコーダー
新GPS Coloradoを山で使ってみた
Coloradoで3D心拍 Google Earth


GPSロガー用ソフト「MTK GPS Logger download Utility」

2008年09月08日 00時09分12秒 | Hacks
GPSロガーの設定とログのダウンロードを行うツール

MTK GPS Logger download Utility (MtkDLut.exe)
対象機種はMTK(メディアテック)のGPSチップを積んだ
Transystem i-Blue747, i-Blue821, Qstarz BT-Q1000, BT-Q1300, HOLUX M-241

家人が標準添付品のツールを使おうと四苦八苦しているのを横目に、
グーグルで「MTK ログ ダウンロード」で探し当てた。
MtkDlutのオプション

ドライバ類についてはGPSをUSB接続させたときに表示されたセットアップで、WindowsUpdateからダウンロードされたため特に添付されたCD-ROMを使うことなくインストール終了
デバイスマネージャで見てみると「CP210x」であり、よくあるシリアルだから
電子工作なんかやってる人だと既に入っているドライバかも知れない。


MtkDLut.exeの出力を解析

このツールを使ってログをダウンロードすると、CSVファイルとしてログが出力される。
CSVの解析にセパレーターの別やダブルクオーテーションで悩むのが嫌だったので、素直にTextFieldParserクラスを使ってちちゃっと分離してGMM2.exeに対応させた。これでまた1つ対応フォーマットが増えた(・∀・)ニヤニヤ
111


時速300Kmの散歩
ログをGoogle MapsやGoogle Earthで表示させてみると、どうにも飛んでいる
家人の散歩は時速300Kmぐらいらしい