goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

加齢なる歌声

2020-01-27 11:48:12 | 気がついたこと


本日関東地方は夕方から雪予想。


この前姉が友達と20年ぶりくらいにカラオケに行ったら全く声が出なかった、という話をしていた。
姉はおしゃべりなうえ、そこそこ歌にも自信はあったのでかなりショックだったらしい。

その後我が家で孫①の誕生日をお祝いした時「ハッピバ~スディ トゥ ユ~」をみんなで歌ったら、全く声が出なくて「あ、姉が言ってたのはこのことか」と実感したカフェオレ。
たしかに在宅時は会話をしたくない母と一緒だし、気がついた時にしかしない音読では大きな声は出していない
それでたまたまカラオケ屋の割引券をもらったこともあり、カラオケ初体験の孫達を連れて私も15年ぶりくらいにカラオケに行ってみた。

あまりにも久しぶり過ぎて、まず歌本をめくりながら曲を選ぶ行為自体がないことに戸惑う
通信機器も使いこなせず、曲名がわからないからキーワード検索してもヒットせず
機器操作に手間取る無駄な時間が多かったなぁ

さて、いざ歌おうってことになったら、やはり声が出ない
もともと歌が上手いわけでもないとはいえ、高音は全く出ないし音程は外れまくり
とにかく大きな声が出せない
キーが合ってなかったのかもしれないけど、キーを修正する方法もわからず

頑張って声を出したらすっごく喉をやられました…

6~7年前だったかなぁ、所属団体の懇親パーティーで、周囲が騒がしいから大声で話してたら突然声が枯れたことがあった。
それ以後私が何を言ってるのか聞いてる人が理解できないくらい声が出なくなって完全復活するまで何カ月もかかった。
その時は本当に咽頭がんになったのかと病院を受診したくらいだったけど、まさにあの頃から声帯の老化が始まっていたのだと痛感。

自分ではフツ~にしゃべってるつもりだったけど、実は日頃全然声帯を使ってなかったんだなぁ。
老化を防ぐために日常的に足腰や脳を鍛えなきゃいけないように、声帯も鍛えなきゃどんどん衰えるってことだ
これからは定期的にカラオケに行った方がいいのかな。

実父が生前「汗を出す。知恵を出す。声を出す。金を出す。足を出す(外に出る)」5出しを目標に掲げていた。
知恵と金はないけど(笑)私も汗や声や足をどんどん出して老化にブレーキかけないと

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願叶う | トップ | 5出し+1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
声を出す (あいす)
2020-01-28 10:55:30
子どもを叱ることも無くなりましたし 家にいると声を出すこともない。

使わない機能はどんどん衰えるんですね~。

声もそうなのですが 歯医者さんにいって口が開かない、開けた口を維持できない・・ショックです。
返信する
あ! (カフェオレ)
2020-01-29 06:45:11
あいすさん

歯医者さん!
ちょうど一昨日歯科検診に行ったのですが、歯石を削る機会が下唇の内側に触れて腫れてしまいました。
たしかに~、口を大きく開けられない、開けた口を維持できなかったからかもしれません。
今まではこんなことなかったから…私もショック~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。