長年韓流ドラマが好きでいろいろ観てきたけど、今更ながら「」と思って、観るたびにイライラが募る今日この頃。
特に刑事ものね。
どんなことかというと、
①単独行動が多すぎる
②チーム内で情報共有がされていない
③夜の現場で捜査する
①いや~、1人で行動するのやめようよ。コレ、韓流だけじゃなくて日本の刑事ドラマでもよくあるけどさ、何で応援呼ばないのかな。他の現場に駆り出されて人手が足りないっていう設定の時もあるけど、少なくとも2人以上で行動しようよ
②単独で行動した上に情報をチーム内で共有しないから、仲間も不信感が募るし結果犯人を取り逃がしたり被害者を増やしたりするんだよね。証拠品を調べてる時や仲間内で話し合ってる時に、ふと何かに気づいちゃった主人公が行先も何も言わずに急に走り出したりして、あ~ゆ~の、他の人はホント困ると思う。チーム内に裏切者がいる場合もあるだろうけど、明らかにそうじゃないドラマでも必ずと言っていいほど情報共有せずに単独行動しちゃうんだよね。
③夜にその場ですぐに調べなきゃっていう時はともかく、なぜか現場を調べに行くのって夜が多いのよ。それでね、真っ暗な中スマホの明かりで証拠品を探したりする。いや、その方が恐怖感っていうかドキド感が演出できるっていうのはわかるんだけど、敢えて夜
に出向くならスマホの明かりじゃなくてちゃんとした懐中電灯を携帯していきなよ、って思う。それに今行かないと犯人に逃げられるとか証拠隠滅されちゃうっていう場面じゃないなら朝になって明るくなってから出向いた方が絶対証拠も見つけやすいと思うんだけどな。
最近ね、こういうつまんないことを追求しちゃうのよ。
やっぱ年のせいなのかな。